2020年印象に残った作品まとめ 「MECHANICA――うさぎと水星のバラッド――」ほか

MECHANICA――うさぎと水星のバラッド――
MECHANICA――うさぎと水星のバラッド―― [Loser/s]
4/10発売の作品で、遠い未来の水星を舞台とした作品です。ゲーム設定がうまくストーリーにまとまっており、それほど広くない街の中にイベントが多数詰め込まれていてやり応えがありました。個性的なキャラたちも魅力的で、BGMもいい曲揃いで、使い方もうまかったです。

・感想記事
SF系エロRPG「MECHANICA――うさぎと水星のバラッド――」(Loser/s)体験版感想
「MECHANICA――うさぎと水星のバラッド――」(Loser/s)製品版感想
『MECHANICA―――うさぎと水星のバラッド』は美しい2Dのマップを探索しながら、
水星に住む人々に『音楽』を聞かせて情報を集め、来たる宇宙の崩壊に備えるゲームです。
外宇宙からやってきた言語学者や、記憶と感情を奪われた大罪人。
同体婚姻主義<ヒュージョニスト>の芋虫や、情熱の強いアバターアーティスト。
あなたは刺激的な未来の人々との出会いを楽しむでしょう。

青異薔薇 -アオイバラ-
青異薔薇 -アオイバラ- [ピンクリボルバー]
9/18発売の作品で、眠りから目覚めた主人公が魔物を従えて力を取り戻していくという作品です。独特な雰囲気のテキストがいい味出ており、容赦ないガチ逆レイプなエロシーンもよかったです。難しめの戦闘バランスやほどよく謎解きのあるダンジョンも、いい具合にやり応えがありました。

・感想記事
3DダンジョンエロRPG「青異薔薇 -アオイバラ-」(ピンクリボルバー)体験版感想
3DダンジョンエロRPG「青異薔薇 -アオイバラ-」(ピンクリボルバー)製品版感想
●●ck&●●ash――喰らい犯せ!
魔物を従え、冒険者を蹂躙し、迷宮に潜む神秘の謎を解き明かして、
陽光の下へと、自らの物語を花開かせるのだ!
続きを読む →

男主人公エロRPG「Thanatos -タナトス-」(とらいあんぐる!)体験版感想

タナトス-Thanatos-
タナトス-Thanatos- [とらいあんぐる!]
9/16の予告作品で、ゲーム世界でザコモンスターになってしまった主人公が奮闘していくという話です。体験版ではチュートリアル(ソルジャー戦など)とメインストーリー第一章(女メイジの寝室に侵入)をプレイできました。本編は2020年12月上旬発売予定です。

追記:12/25に発売になりました。
DLSite販売ページ 2,420円、220ポイント還元

・DLSite価格推移(2021冬以降)
2021/12/??~2022/02/14 1,210円(2021ウインターセール 50%OFF)
2022/02/15~ 2,420円(通常価格)

意識をサーバーにアップロードして、直接ゲームの世界を体感する時代。
いつものようにオンラインゲームに興じていた俺は、あるとき謎のバグに遭遇し、魔物の姿になってしまった。
ログアウトもできず、チャットもできず、ただっぴろい世界を彷徨うばかり。
しかし俺は、この世界の“ルールを破壊する力”を持っていた

この俺をコケにした奴らに、
女プレイヤーどもに復讐してやる……!

ゲーム世界でモンスター姿に


最初に難易度選択があり、いつもでしたら簡単なEASYを選ぶところですが、作者様いわく”ホントはNormalをやってもらいたのォン”とのことなので今回はNORMALでプレイしました(なお今回プレイしたバージョンは0.2)。実際やってみたところなかなかの難しさで(ソルジャーになかなか勝てずレベル上げに結構な時間を要しました)、さくっと進めたい方はイージーの方をオススメします。

難易度決めのあとは名前入力です。デフォルト名はなく、プレイヤーが決める必要がありました(キーボードから入力)。今回はわかりやすく”主人公”としておきました。


主人公はゴブリンの姿ですが、元からゴブリンなわけではなく、ゴブリンの姿になってしまっています。男たちに何やら追われているところから話は始まり、緊迫感あるBGMがいい雰囲気出ていました。コミカルな印象のあった過去作と比べると、本作はだいぶ趣が違う印象です。追ってきた男たちはしばらくすると、”大した経験値にならない”というゲーム的な物言いをして諦めてくれました。


崖に場面が変わったところで、これがオンラインゲームの世界であることが説明されます。主人公がゴブリンの姿になってしまってからしばらく時間がたっており、冒険者からひたすら逃げ回る日々を送っていました。


そうこうしていると騎士風の女冒険者が登場し、物言いからすると開発・運営スタッフの1人のようです。


女が背中を向けて立ち去ろうとしたスキをついて主人公が襲いかかり、エロ展開になりました。ここの操作はZキー・Xキー・Cキーで行い、押していくと一番上の”快感”ゲージが上昇します。最初のうちはほとんどゲージが上がらないですが、繰りかえしていくと上昇幅が大きくなっていきました。

続きを読む →

エロアクションゲーム「ロレーナと遺跡の国 ~銃と魔法のトレジャーハンター~」(しめなわん)製品版感想

ロレーナと遺跡の国 ~銃と魔法のトレジャーハンター~
ロレーナと遺跡の国 ~銃と魔法のトレジャーハンター~ [しめなわん]
12/18発売の新作で、トレジャーハンターな少女が妹の治療薬代を稼ぐべく遺跡探索をしていくアクションゲーム(TPS、ガンシューティング)です。いい操作感で、世界観やゲームバランスもよかったので購入してみました。

DLSite販売ページ 2,970円、270ポイント還元
FANZA販売ページ 2,970円、540ポイント還元

追記:2023/04/26をもって販売終了になりました。

体験版感想はこちら
エロアクションゲーム「ロレーナと遺跡の国 ~銃と魔法のトレジャーハンター~」(しめなわん)体験版感想
ファンタジーな世界で女の子が銃を撃ちまくるTPS(3Dサードパーソン・シューティングゲーム)です。
次々に押し寄せる敵を退けつつ、古代科学文明の残した遺跡の深部を探検していきます。

チュトリア遺跡・フラクタル遺跡

まず難易度については、初見はイージーで、クリアできたステージ挑戦時にはノーマルに上げて実績埋めを狙いました(難易度変更は街でのみ可能)。

動作設定については、3840*2160のFanaticでやりましたが、最終ステージでフレームレートを満たせずに強制的に画質を下げられたほかは快適にプレイできました(使用したビデオカードはGeforceGTX1060)。(オンボードやノートパソコンでプレイ予定の方は、事前に体験版での動作確認をお勧めします なお作品ページでは、Geforce GTX 970以上が推奨されてました)


体験版のセーブデータを引き継げるということですが、ストーリーや操作の振り返りを兼ねてニューゲームで頭からプレイしました。


古代文明の飛行機をなんとかして修理して再び飛ばしたいという研究者に協力することになり、古代文明のパーツを集めてくるのが主人公の任務です。


フラクタル遺跡までが体験版でプレイできた範囲です。ボス前は向こう側にあるスイッチを撃つことで床が動いて進めます(銃なし実績狙いの場合は、爆弾を使う)。

ステージ3 マジント遺跡



3ステージ目のマジント遺跡は、まずは屋外からスタートです。開けたフィールドということで、ここまでと比べるとどこから敵が来るのか予想しづらいところがありました。あとはこのステージは結構長いので、手持ちの弾数が多くない場合、途中で弾切れになる恐れがあり、殴りを併用するのもありです。



遺跡に入ったあとは、チェックポイントを埋めながら進みます(画面左上では、青マークがチェックポイントを示してます)。下画像の部屋は、敵を全て倒すことで扉が開いて先に進めました。



個人的にはラストの溶岩地帯がこのダンジョンで一番きつかったです(当然ながら落ちたら即死 なおたまにバグなのか死なないことがあるものの、上へは上がれないので、再度ジャンプして死ぬほかない)。ジャンプが結構ギリギリな上に、敵の弾が飛んでくるので焦って失敗しやすかったです。

続きを読む →

エロアクションゲーム「ロレーナと遺跡の国 ~銃と魔法のトレジャーハンター~」(しめなわん)体験版感想

ロレーナと遺跡の国 ~銃と魔法のトレジャーハンター~
ロレーナと遺跡の国 ~銃と魔法のトレジャーハンター~ [しめなわん]
2020/5/2の予告新作で、女主人公が妹の薬代を稼ぐべく遺跡探索をしていくというアクションゲームです。体験版ではステージ2つぶんをプレイできました(エロシーンは敗北エロが各ステージ1)。本編は2020年12月下旬12/18発売予定です。

追記:2020/12/18に発売になりました。
DLSite販売ページ 2,970円、270ポイント還元
FANZA販売ページ 2,970円、540ポイント還元

追記:2023/04/26をもって販売終了になりました。

製品版感想はこちら
エロアクションゲーム「ロレーナと遺跡の国 ~銃と魔法のトレジャーハンター~」(しめなわん)製品版感想
ファンタジーな世界で女の子が銃を撃ちまくるTPS(3Dサードパーソン・シューティングゲーム)です。
次々に押し寄せる敵を退けつつ、古代科学文明の残した遺跡の深部を探検していきます。

ゲームシステム・操作説明


最初に難易度設定があり、EASY~VERYHARDの4段階から選べます。なおこの難易度はあとから変更可能です。今回はNORMALやEASYでプレイし、どちらもほどよい簡単さでした。


目的の遺跡に到着したところから話はスタートし、?キーを調べることで操作説明が聞けます(面倒だったら聞かずに無視してどんどん進んでもOK)。キーボードの場合の操作は、Wキーで前進、ESCキーでメニューです。


装備は”所持品”から装備したい品を左クリックすることでできました。


銃を装備したあと、マウス右クリックで狙いを定め、マウス左クリックで発射です。なお右クリックなしで左クリックのみだと殴り攻撃で、近接時はこちらの方が戦いやすかったです。


↑はスペースキーでジャンプして渡れます。



箱から手投げ弾が手に入り、これを扉に向かって使うことで先に進めました。Gキーで構えて、マウス左クリックで投げます。

続きを読む →

女主人公エロRPG「魔法少女セレスフォニア」(しもばしら工房)動作版感想

魔法少女セレスフォニア
魔法少女セレスフォニア [しもばしら工房]
8/16の予告新作で、魔導書を手にした少女が怪魔と戦っていくことになる変身ヒロインもの作品です(RPGツクールMV製)。正式な体験版はまだですが、”動作版”が作者様サイトで公開されていたのでプレイしてみました。動作版は夜道で襲われて力を得るところから始まり、下水道と敵アジト1つめ(どちらもボス戦あり)をプレイできました(エロシーンはボス敗北エロ2つや後輩女子陵辱の他、一般人相手のエロが複数あり)。

追記:12/11に発売になりました。
DLSite販売ページ 1,870円、170ポイント還元

・DLSite価格推移(2021冬以降)
2021/12/??~2022/01/07 1,309円(30%OFF)
2022/01/08~ 1,870円(通常価格)

本作は主人公”アマネ”が、魔法の変身ヒロイン”セレスフォニア”として人外の敵と戦うRPGです。
普通の少女として日常を謳歌しつつ、えっちな目に遭ったり合わなかったりしながら、
変身ヒロインとして好きなように活動しましょう。

怪魔に襲われ、魂の半分と引き替えに力を得る


学園の図書館から話は始まり、後輩女子(ハヅキ)との会話が終わったら、左にある!マークを調べます。主人公がこの書を手にしたことで話が動き出すことになりました。



親しく話しかけてくる後輩と分かれたあと、薄暗い夜道を1人で家へと向かっていると何者かに襲われます。いきなり触手状の化物に取りつかれ、この時点の主人公はまだただの人間ということで対抗手段がなく、されるがままです。


意思に反してイかされてしまい、恐怖と絶望に打ちのめされていると、”助けが欲しいですか”と何者かが呼びかけてきました。魂半分をいただく代わりに魔法を授けるといい、他に抜け出す手段がない主人公はこれにすがるほかありません。(少なくとも動作版Ver2では)変身バンク的なものはなく、即変身でした。


コマンド戦闘になり、チュートリアル的戦闘ということで”武器攻撃”のみで難なく勝利です。システム的には、他のMV作品と比べてスピーディな戦闘で(攻撃時のウエイトがほとんどない)、サクサク軽快に進行しました。


戦闘後、場所が変わり、魔法の本の中とのことです。緊迫感ある状況にも関わらず会話のノリにほのぼのコミカルなところがあるのは、前2作を踏襲していました。メモリアなる少女が色々と説明してくれ、要約すると、魔力の高い主人公は魔物(怪魔)に狙われやすく、魔導書(メモリア)の力を使って戦うほかに道はなしでした(主人公が具体的に何をやるべきかについては、後ほど説明があります)。

続きを読む →

女主人公エロRPG「Reluminage -リルミナージュ-」(金色猫)体験版感想

Reluminage -リルミナージュ-
Reluminage -リルミナージュ- [金色猫]
11/28の予告新作で、南国へとやって来た女主人公が材料集めをしていくという話です(RPGツクールMV製)。体験版では材料の1つめを手に入れるところまでをプレイできました(エロシーンはビーチでチャラ男にオイル塗られや、店でエロマッサージなど)。本編は12/5発売予定です。

追記:12/5に発売になりました。
DLSite販売ページ 1,100円、100ポイント還元
FANZA販売ページ 880円(20%OFF価格)

・DLSite価格推移(2021冬以降)
2021/12/??~2022/02/14 550円(2021ウインターセール 50%OFF)
2022/02/15~ 1,100円(通常価格)

若き腕利きの錬成士マイカ。
とある貴族からの依頼で秘薬を練成することになり
その素材を集めるために南国の島を訪れる。

美人魔法士レリアムのアドバイスを受けながら
魔物蠢くダンジョンを探索する彼女を待ち受けるものとは……

船旅の末、南国の街に到着


船から下りるマイカという女が本作の主人公で、だいぶ旅慣れている雰囲気です。着いたのは南国の街でした。


マイカはレリアムという女を頼ってここに来ていました。きょろきょろと探しているとレリアムがこちらを見つけてくれます。


まずはこの街に来た経緯が説明され、マイカはお得意様の貴族婦人に若返りの薬を所望され、素材集めをするべくこの国に来たとのことです。


若返りの薬を作るために必要な素材は3つあり、体験版ではこのうち1つを手に入れるところまでをプレイできました。

続きを読む →

女主人公エロRPG「ミレーヌと淫欲の神殿」(キラ☆タマ)体験版感想

ミレーヌと淫欲の神殿
ミレーヌと淫欲の神殿 [キラ☆タマ]
12/1発売の新作で、落ちこぼれ魔道士な女主人公が父を助けるために奮闘していく話です(RPGツクールMV製)。体験版では謎の本で秘密を知り、古代神殿の探索を進めていくあたりまでをプレイできました(エロイベントは街でのなんでも屋的な依頼こなしや、風俗街でのオークションなど)。

DLSite販売ページ 1,980円、180ポイント還元
FANZA販売ページ 1584円(20%OFF価格)

・DLSite価格推移(2021冬以降)
2021/12/??~2022/02/14 1,386円(2021ウインターセール 30%OFF)
2022/02/15~ 1,980円(通常価格)

病気の父親と暮らす新米魔道士のミレーヌ。
彼女の夢は魔法で父を救うこと。そのためには強い魔力と資金が必要になる。
しかし、魔道士協会で最下位のミレーヌには、その両方がなかった。

そんなミレーヌの行く末を一変させる出来事が起きる……。
彼女は女魔道士だけが持つ”ある秘密”を、偶然にも知ってしまったのだ。

病弱な父を救いたいものの、魔力が乏しい


オープニングはスキップ可能です。主人公は父親と2人暮らしで、父親は重い病に苦しんでおり、主人公が必死にお金を稼いでいるという状況です。



魔道士協会はこの街にはなく、街を出てワールドマップに出たあと、街の右にあります(ワールドマップ中央)。


父親を楽にするために仕事を探すものの、魔道士としての力に劣る主人公にできる仕事はなかなか見つからず。その結果、他の魔道士がやらないような雑務を引き受けるのが日常でした。


そうこうしていると嫌みなお嬢様が登場しまして、一流魔術師な自分と主人公の差をアピールし、言うだけ言うと去っていきました。なおこのキャラの登場は体験版だとここのみで、本編でどう関わってくるのか気になるところでした。

依頼先で、謎の本を見てしまい…


依頼が入り、トレバーさん宅へと向かいます。シモートゥの街(最初の街)の左寄り、青い屋根の家です(ドアが光っている家)。(オープニングをスキップするとここからスタート)


頼まれたのは部屋の片付けで、本の片付けをしていると、魔道士としての力を増やすという本を見つけて、思わず中を見てしまいます。女魔道士がドレインの魔法とエロを組み合わせると、大きく魔力を高められるという情報が得られました。


ドレインを唱えるか唱えないかの選択後、早速エロ展開になり、トレバーに尻を撫で回されます。なお唱えても唱えなくても同様のエロ展開になりましたが、説明を読むとドレインの詠唱有無が物語の結末に影響してくるようです。

続きを読む →

ローグ系エロRPG「エリスの不思議の物語」(タイプルージュ)製品版感想

エリスの不思議の物語
エリスの不思議の物語 [タイプルージュ]
11/24発売の新作で、本の世界に入ってしまった女主人公がダンジョン探索していくローグ系作品です。やり応えあって面白そうでしたので購入してみました。

DLSite販売ページ 1,430円、130ポイント還元

体験版感想はこちら
ローグ系エロRPG「エリスの不思議の物語」(タイプルージュ)体験版感想
エリスは古本屋で赤銅色の本を見つけた。本の中には自身と同じ名前を持つ主人公が世界を救うために、旅をするという内容だった。
家に持ち帰り、その本を読んでいたエリスはいつの間にか気を失い、気が付くと本の中の世界に入ってしまっていた。
ヤマという名の猫が言うには、元の世界に戻るためには、世界を救う必要があるらしい。
本の中の世界を救うため、また、元の世界に戻るために、エリスはダンジョンに潜るが・・・。

20F以降はきつい戦い


体験版と同様に進めていき、21Fへ降りるとBGMが変わって緊迫感ある雰囲気になりました。このあたりから新たにスカルトという敵が登場し、HP上限を下げてきます(この場面はナイチンゲールが横沸きして無理だったので、杖で対処しました)。

他には中級の淫魔もこのあたりから登場し、距離が離れていてもこちらのSPをガンガン上げてきます。ただこのあたりは、この先と比べるとそこまできつくはなかったです。


23Fから、火力・体力共に高いドラゴンや、眠りや混乱をやってくる上級魔道士、動きの速い一級の死神が登場し、一気に厳しくなりました。ドラゴンは通常攻撃だけでなく炎も吐いてきまして、遠距離で撃ち合うのと、近接して殴り合うのはどちらがいいかは微妙でした(敵の攻撃は、近接の方が痛い)。ドラゴンキラー的な武器が欲しいところですが、そういった特効武器はやった限りでは出てこず。”一級の死神”は常に倍速で、こちらもドラゴン同様やっかいでした。杖を使ってしまうのもありです。(なお画像の場面は、この状況自体はアイテムで脱出できたものの、その後爆発罠を踏んでしまい死亡でした)

そんなわけで23Fから先のフロアで全部の敵を倒していくのはかなりリスクが高く、杖などのアイテムを駆使してしのぎ、さっさと階段を目指した方がいいように感じました。あとは罠に引っかかると致命傷になりかねないので、罠消しのスクロールか感知のポーションを使ってから移動開始すると安全です。

続きを読む →

女主人公エロRPG「新米騎士ラティ~催眠で常識改変される騎士~」(ドリルさきいか)体験版感想

新米騎士ラティ~催眠で常識改変される騎士~
新米騎士ラティ~催眠で常識改変される騎士~ [ドリルさきいか]
9/12の予告新作で、街へと派遣された女騎士が催眠にハマって街の男たちにエロいことをされていくという話です(RPGツクールMV製)。体験版では酒場でバニー服を着せられたり、オナニーについて町長に言わされたりするシーンを見られました。本編は2020年11月下旬発売予定です。

追記:11/28に発売になりました。
DLSite販売ページ 1,100円、100ポイント還元

・DLSite価格推移(2021冬以降)
2021/12/??~2022/02/14 990円(2021ウインターセール 10%OFF)
2022/02/15~ 1,100円(通常価格)

エロメインの短編RPGです!
戦闘は低難易度のシンボルエンカウントで進行しダンジョンの攻略をしていきます。
ダンジョン内のモンスターに負けたら催眠を付与され、催眠状態で町の人間と話すことでイベントシーンが発生します。

行方不明になった騎士長を探しに、町へと派遣される



世界観の説明(人に負けた魔族が地下に逃げた)がありましたあと、胸の大きなラティという女が本作の主人公で、独り言が終わるとさっそく動かせます。経歴としてはまだ新人で、今日が初任務という状況です。

騎士長室に直行してもいいですが、途中の部屋にいる同僚に話しかけると金やアイテムをもらえました。同僚との関係は良好なようです。(なおダンジョン探索の難易度は低かったので、これをもらい忘れて進んでしまっても全く問題はありません)


右の階段から上の階へ進むと騎士長室ですが、騎士長は不在でした。中隊長いわく、騎士長はスジャルタという町のダンジョン調査に行ったきり、音信不通になったとのことです。主人公に与えられた任務は騎士長の捜索で、新人には少々荷の重い話です。上司もそのあたりはわかっており、任務はあくまでも町での調査で、ダンジョンには絶対に入らないよう繰り返し言ってくれ、なかなか部下思いでした。

街の男たちは女を狙っている


主人公は騎士長に故郷を救われたことなどで憧れを抱いており、これが催眠をかける際に関わってきました。


早速目的の町に到着し、住人に話を聞いて回ります。主人公のことを新しいカモとして見ている感がありましたが、まだ催眠がかかっていないということでこの時点ではほとんどの男は手を出してこず(ただ真ん中あたりにいる酔っ払い男だけは大胆に尻を触ってきました)。



北にある町長の家で話を聞くと、騎士長はダンジョンの奥に何かがあると3日前に出ていったきり帰ってこないとのことです。一通り説明が終わった後、そちらはダンジョンには行かないのかと尋ねられ、上司から入らないよう言われていることもあって一度は断るもののの、他に頼れる人間がいないと言われると断り切れず。入り口付近のモンスターを退治するだけという約束で引き受けてしまいます。



準備ができたら街右上の洞窟へと向かいます。街のサイズは小さめで、すんなりと見つけることができました。

続きを読む →

ローグ系エロRPG「エリスの不思議の物語」(タイプルージュ)体験版感想

エリスの不思議の物語
エリスの不思議の物語 [タイプルージュ]
11/10の予告新作で、本の世界に入ってしまった少女がダンジョン探索をしていくローグ系作品です(UNITY製)。体験版は本の世界に入ってしまうところから始まり、ダンジョンのB19Fまでをプレイできました(エロ要素は敵各種からのハメられと、敗北時の一枚絵エロが1パターン)。本編は2020年11月下旬発売予定です。

追記:11/24に発売になりました。
DLSite販売ページ 1,430円、130ポイント還元

・DLSite価格推移(2021冬以降)
2021/12/??~2022/02/14 715円(2021ウインターセール 50%OFF)
2022/02/15~ 1,430円(通常価格)

製品版感想はこちら
ローグ系エロRPG「エリスの不思議の物語」(タイプルージュ)製品版感想
エリスは古本屋で赤銅色の本を見つけた。本の中には自身と同じ名前を持つ主人公が世界を救うために、旅をするという内容だった。
家に持ち帰り、その本を読んでいたエリスはいつの間にか気を失い、気が付くと本の中の世界に入ってしまっていた。
ヤマという名の猫が言うには、元の世界に戻るためには、世界を救う必要があるらしい。
本の中の世界を救うため、また、元の世界に戻るために、エリスはダンジョンに潜るが・・・。

雨宿りで入った本屋で、謎の本を見つけ…

プレイ設定は、画面サイズは推奨の1280×720、品質は一番良いURTLAでプレイしました。タイトル画面は、グレーの項目が今選択されている項目で、Zキーで決定です。難易度などのゲーム部分の設定はなしでした。


雨宿りで入った古本屋で気になる本を見つけるところから話は始まり、なぜか店主は本をタダでくれます。家で続きを読んでいくうち、意識が遠のいていきました(真っ暗になったらZキーで読み進める)。


気がつくと異世界で、黒猫が話しかけてきました。世界を救ってほしいとのことですが、具体的な方法は教えてくれず。


早速動かせまして、村長宅は右上です。こちらが1歩動くと周りも1歩動く形式なせいか、一般的なRPGと比べるとカクカク感(動きが重い)のある村でしたが、他NPCは大したことは言わなかったので、面倒なようなら村の探索はせずに村長宅直行で大丈夫です。


村長いわく、大きな穴から変な音がするといい、探索をエリスに頼んできました。穴に入るとダンジョン探索開始です。

続きを読む →