
深淵の探索者 [ふらいんぐパンジャンドラム]
1/26発売の新作で、王女様など女冒険者4人がダンジョン探索していくという作品です(RPGツクールMV製)。やり応えあって面白そうでしたので購入してみました。
(7/27追記:DLC発売に伴い最新の物に書き換えました)
・DLSite販売ページ
深淵の探索者 完全版 ~さらなる深みへ~ 2,376円、220ポイント還元(DLC適用済み)
深淵の探索者 スタンダード版 1,965円、182ポイント還元(期間限定セール、8/23まで)
(DLC)深淵の探索者 ~さらなる深みへ~ 378円、35ポイント還元(期間限定セール、8/23まで)
・FANZA販売ページ
深淵の探索者 2,376円、440ポイント還元(DLC適用済み)
深淵の探索者 スタンダード版 1,965 円、364ポイント還元(期間限定セール、8/25まで)
(DLC)深淵の探索者 ~さらなる深みへ~ 378円、70ポイント還元(期間限定セール、8/25まで)
関連記事
ダンジョン探索エロRPG「深淵の探索者」(ふらいんぐパンジャンドラム)体験版感想
ダンジョン探索エロRPG「深淵の探索者」DLCプレイ感想
姫騎士オヴェリアは国王を救うために、3人の仲間達とともに「深淵」と呼ばれるダンジョンに挑む!
しかし「深淵」は闇で満たされ、凶悪なモンスターと淫猥なトラップが待ち構えている。
彼女たちは深淵の謎を解き明かし、王にかけられた呪いを解くことができるのだろうか?
地下1階 まずは青い光の扉を開ける
体験版からの引き継ぎは、1月中旬に出たバージョンのみ可能とのことです。自分が体験版をやったのはそれよりだいぶ前でしたので、新規で頭からプレイしました。
王にかけられた呪いを解くのが主人公達の最終目的ですが、序盤はそのあたりは出てきませんので気にせず進めていけばOKです。まずは酒場左下で僧侶ファウを、商店で盗賊レーシェを仲間にし、ダンジョン探索開始です。アイテム的には、松明はすぐ効果が切れてしまいまして、拾える分だけでは全然足りなく、店で買いだめしておくのが無難です。
序盤は体験版と同様なので簡単に進め方を紹介していきますと、まずは戦闘を重ねていき、盗賊LV3の鍵開けスキルを取得します。
覚えたあとはフロア左上の扉をこの鍵開けスキルで開け、地下2階へ降り、別荘を開放しておきます。これで無料で休息することができます。なお別荘自室には回想部屋がありました。
続いて青い光の扉の材料を集めていき、集め終わったら再度扉へと向かいます。
酒場で、ブレイクが行方不明という話を聞いたあと、1階右下から暗闇に突っ込んで落下します。
街に戻り、酒場にいるブレイクに話しかけ、ハーディンの情報を得たあと、1階下の方でハーディンを倒します。
酒場でブレイクに報告したあと、コンピューターを起動し、可動橋を使えるようにしまして、B1Fの探索はこれでおおむね完了です。
地下2階で除霊
続いて地下2階の除霊イベントをやっていきます(トロッコについてなどは体験版の記事参照)。ダークゾーンを右に抜けてキャンドルを作成したあと、
フロア右上でケレイブを倒す、と、このあたりまでが体験版でプレイできた範囲です。
地下2階から地下3階へ降りる階段は3つありました。ジャックの店で”酸素のランタン”を手に入れ(購入する場合は6000必要)、
地下3階 水中洞窟
ここは森と水中セットで”地下3階”という扱いです。フロア左上の格子はなかなか開けられず、ひとまずスルーしてOKです(うまいこと上に回り込めたら開けておきます)。
水中を探索していき、階段上がって森に戻ると、ドライアドがダークエルフに襲われていました。撃破すると毒を食らい、解毒のために触手エロ展開になり、若干レズ感あるイベントでした。
地下2階ボス・ケレイブがいた部屋の先の下り階段から降り、水中に入るとイベントが起き、玉座の様子(ノアとジョシュアの会話)が描写されます。
このあたり難易度チートでやっていたので気づきませんでしたが、銀宝箱を出す敵はちょっと強いとのことです。
探索を進めていき、キャンプポイントの先に地下4階への下り階段がありました。
B3Fマップ
地下4階 アンダーグラウンドシティ
降りてすぐのところには、ヤバそうな狂信者たちがいました。なおここのセリフは、後々少し必要になってきます。
ところどころにある看板には”アンダーグラウンドシティ”への案内が書かれており、まずはここに向かうことにしました。
入り口で見張りの少年2人に止められ、通行証を金貨10000で売ると迫られます。ファウに任せると、交渉と称して見張り少年達と別室へ行き、ノリノリで手コキなエロ展開になりました(おねショタな雰囲気)。うまいこと射精させ、入場許可証を入手です。
中は街のようになっていました。街左上で盗賊のイベントがあり、バックでエロ行為で10000入手です。あとは左横に武器屋があり、なかなか高性能な武器を売っていました。
右下の酒場周辺でいかにも貧しい雰囲気なアメリアに話しかけ、主人公達はなんとかして助けてあげたいと策を練ります。
時々食事をあげているという酒場主のドレイクは、アメリアを保護してあげたいものの、街の支配者に逆らうわけにもいかずこれまで距離を置いてきました。が、主人公達と話しているうちに心境に変化が生じ、協力してくれることになります。代わりとして1日酒場で働くことになり、バニー姿での接客CGです。働いている間、上に話を通してくれ、アメリアは無事住まいを確保できました(以降、酒場地下にいるアメリアに話しかけると休息が取れます)。
続いて右上の牢へと向かい、鍛治屋のリュカが囚われていました。支配者の指示を拒否し、投獄されたとのことです。”南西の建物”で取引が行われているという情報を得ます。
戦闘2回のあと、レバーを下げると落とし穴に落ち、盗賊のエロシーンです。ここは珍しく陵辱で、ハメられながらも、男達にバレないように鍵を探します。
牢のリュカに報告し、続いてアメリアの話が出ましたが、今回は既に解決済みということで即話が進みました。街の支配者マディソンを倒してくれないかと頼まれ、引き受けることになります。なお兵士達もマディソンにはいい思いを持っておらず、主人公達のことを黙認してくれました。
情報屋クロムウェルは、酒場左端の赤帽子の男です。マディソンの他にも色々情報が聞けました。知りたいことを知りたいときに尋ねられるのはありがたかったです。
マディソンは街の中央上にいます。撃破すると街に平和が戻り、エロシーンもいくつか埋まりました。
なお左下の建物で5万払うと、地上とのトンネルが開通しまして、金が余っていたらやるのもありです。
地下4階・3箇所あるスイッチ探し
ダンジョン探索に戻りまして、B5Fに行くルートを探しましたがなかなか見つけられず(このフロアが本作中最も複雑な作りになってました)。ワープを行ったり来たりした末、フロア東寄りで実験施設を発見しました。
選択肢なしで協力することになり、侍と盗賊の全裸レズ展開です。別室に移されてさらに実験が続き、今度は疑似男性器を使ってのふたなりです(盗賊がふたなり化して攻め、後ろから楽しげに乳揉み)。(”YURI”は百合を示していました)。
事後、報酬の品を5つから選べます。今回はサークル名にもあります”パンジャンドラム”を選択してみましたが、史実通りかなりクセのある武器になっており、面白みはありましたがオススメはしません(誰に当たるかわからず、敵より先に味方がバタバタ倒れていく可能性大)。
実験施設すぐ下には墓場があり、見張りの”巨大な魔物”を倒して中に入るとスキル書が得られました。が、女の悲しげなセリフからすると、この見張りを倒してしまってはいけなかったようです。
追記:コメントで情報頂き、酒場ホワイトボードでB1Fの依頼をやってからここに来るのが正しい進め方とのことです。なのでこれをやっていない場合は、B4Fのここはいったんスルーするのがよさそうです。
B4FからB5Fメインエリアに進むには、B4F内に3つあるスイッチを探し出して押す必要がありました。↑の炎ゾーンは、右に表示されている正解ルートの通りに左を進めばOKです(=右には何も無い)。
B5Fで研究者にパイズリ
探索を進めていくと、マップ左上にB5Fへの階段がありました(ただしこれで行けるのはB5Fの限られた範囲のみ)。
B5F、滑る床の先に研究者2人がおり、”聖典のコピーデータ”を渡す代わりにパイズリを要求されます。主人公とエルフによるパイズリが見られました。
終わったあと、右に進むとイベントがあり、起動コード”ABYSS”が得られます。あとは深部に行くには”コアチップ”が必要とのことです。
街に戻り、別荘に行くとリュカから手紙が来ていました。作業スペースがあれば魔剣を打ってくれるとのことです。メイドが別荘地下にちょうどいい場所があると教えてくれ、以降はここにいます。材料は”ピクセル”で、ピクセル鉱山はアンダーグラウンドシティ右手から行けました。(今回はメインストーリーの進行を優先し、とりあえずスルーしました)
B3F・B4Fの残りを埋め、スイッチ3つを発見
B4F左上の隠し部屋には盗人2人がいますが、主人公達に協力的で、アイテム交換をしてくれました。
B4F左上には本がありますが、今回やった限りでは読むことはできず。
B4Fの埋まらない箇所を探してB3Fにいったん戻りました。水中洞窟左上のゲートは、上から回って玉を調べると開く、いわゆるショートカットです。
水中エリア左の方で”青い宝玉”を手に入れ、水中右下の台座にハメると行ける範囲が広がったようです。
B4Fに戻りまして、メモを取りつつマップを埋めていくと、3つのスイッチを全て押すことができました。3つとも押した状態で上の方の結界ドアに行くとイベントが起き、ボスのウロボロス(ドラゴン)登場です。倒すとついにB5Fメインエリアへの道が開けました。
B4Fマップ
B5F 研究施設エリア
B5F右上に転送装置がありますが、これは座標を入手していないとまともに使えません(座標そのままで使うとダンジョンB1Fの入り口に戻されるので注意)。まともに機能させるには、座標USBを手に入れる必要がありました。
B5F、ダークゾーンの先で戦闘イベントがあり、アリアたち他冒険者を助けます。ダークゾーンは、いったんある程度歩き回ったあと、戻ってマップを見るとルートがわかりました。勝利するとコアチップβを入手です。
一方ダークゾーンを下に抜けると、エナジーセルを生成でき、これも先に進む上で必要なアイテムでした。
深淵の謎解きに苦戦
が、その先、深淵とは何かの選択肢4連続が難解でした。以下の4つ全て正解しないと先へは進めません。
Q2:魔力とは? → 1.王国なり 2.心理なり 3.闇の力である 4.魔法のこと
Q3:魔法国家の根底とは? → 1.偉大なる王である 2.深淵の底なり 3.民の信仰である 4.闇の力なり
Q4:汝は何を信仰する? → 1.深淵 2.魔力 3.王国 4.闇の力
勘で選んでいったもののなかなかうまくいかず。まぐれで当てるのは確率的に困難(1/4^4=1/256)と判断し、いったん戻ってヒントを探すことにしました。一番情報あったのはB4Fの礼拝所で、”魔力”が重要ワードでした。
狂信者「これこそ魔法国家レスカディアに必要な魔力の泉!アビス聖典を元に王国を再建するのだ!」
狂信者「あぁなんて素晴らしい あなたも闇の底からの声に耳を傾けましょう」
狂信者「魔力の源は闇そのもの 心を闇に染め上げてこそ、真の魔導に到達するの」
狂信者「死も与えられる財宝も、全て深淵からのギフト 受け入れるのが正しい姿だ」
最後は試行繰り返し、正解は、”魔力なり → 王国なり → 深淵の底なり → 魔力”でした。正解すると座標入りUSBが手に入り、これで一気に話が終局へと向かいます。
追記:ここの答えは、酒場の依頼を進めていき”アビス教団の殲滅”を終えたあと、機密保管庫のイベントで得られる聖典に書かれていました(こちらには、答えそのものがずばりと書かれている)。
道を戻り、転移装置へと向かいます。座標を変更して今まで行けなかったゾーンへ進み、
テントで休息すると会話イベントがあり、話もいよいよ大詰めです。
奥の戦闘イベントは、負けるとゲームオーバーとのことです。奥へと進むと、いよいよ深淵の深部です。
事の真相が一気に明かされたあと、主人公1人で戦うことになりました(ここのみ、チートであってもコマンド入力の必要あり)。勝利後、主人公幼少期の秘密が明かされ、幽霊・霊体も本作の重要テーマのようでした。
こうして一件落着するものの、主人公達のダンジョン探索は続くというエンドで、スタッフロール後、引き続きプレイ可能です(なお作者様ブログによりますとエンド分岐はないとのことです)。
追記:Ver1.1で引き継ぎ2周目が可能になりました。引き継げるのは装備品・所持金で、レベルはLV1にリセットされ、回復アイテム・素材など”道具”もリセットされました。”装備品”は、(キャラクターが装備しているものではなく)アイテム欄の武器・防具がそっくりそのまま引き継がれました。
B5Fマップ
テレポは下から上に進んだ場合のみ発動 ジュークボックスはスキル”渾身のお歌”を取得できる
サブイベント紹介
まずはわかりやすいところから、酒場のサブクエストをやっていきます。ひみつきちは、子供達の依頼にファウが応え、誤射で眠ってしまいイタズラされることになります。子供達のドキドキ感がうまく出てますイベントでした。
宝箱の鍵は盗賊レーシェで、依頼者が仕掛けた宝箱の罠にかかって淫乱化させられます。
両方終えると、”闘技場で戦う闘士募集!”が発生し、これは主人公オヴェリアが受けることになりました。この依頼は戦闘ありで、3戦目が決勝・チャンピオン戦です。勝利するものの、スキを突かれて乳揉まれてしまいます。
アビス神像と昇降機
B3Fキャンプ下から右に進んでいくと、B1F右上エリアに出ます(体験版では開けられなかった扉がある箇所) 。
このアビス神像を、B1F真ん中あたりにいるヴェルデンに見せる(昇降機?→信者?→アビス神像を見せる)と、”昇降機の鍵”が手に入り、昇降機が使えるようになります。
これで探索がぐっと楽になり、これまで開け方わからなかったB4Fの鉄扉も、昇降機でB4Fに降りると開けることができました。
酒場の依頼を進めていく
酒場アイザックの依頼が止まってしまい少し悩みましたが、”父の薬を探して”をやり忘れていました(アイザックから受けた後、該当者に話しかけるまでの間はアイザックにも依頼一覧に表示されないので、その間に他のことをやり始めてしまうと頼まれたことを忘れがち)。商店のアリアに話しかけると発生します。受けた後はB1F左上でバウンシングバルブを倒し、酒場のエステルに生命薬を作ってもらい、アリアに渡せば完了です。これで新たな依頼2つ(”迷宮内にレストラン?”、”スクロール研究の手伝い”)が発生しました。
“迷宮内にレストラン?”は、酒場内左下にいるマイアから話を聞いたあと、B2Fダークゾーンを下へと抜け、左に進んでいくとたどり着けます。イベント後、再度酒場のマイアに話しかければ完了です。
“スクロール研究の手伝い”は、商店左下にいるフェイが依頼該当者です。今回は該当の巻物を持っていたため、すぐに話が進みました。
“麻薬取引きを潰して欲しい”は、宿屋入り口のアーロンが依頼者です。取引場所はB2F西ということで、これまで進み方のわからなかった”柄の悪い男”がいる箇所です。戦闘後は、赤いバルブを調べると扉が開きました。ハーピィを倒すと任務完了で、あとは宿屋で報告です。
ここまで進めると酒場ホワイトボードに進展があり、”猫が生ゴミを荒らして困る!”と”お店を助けてくれ!”が発生しました。”猫が生ゴミを荒らして困る!”はファウのイベントで、猫→女→少年の順に話しかけたあと、左上の建物に入ります。話を聞いていくと先ほど主人公達が潰した麻薬組織のことが出てきまして(コミカルな依頼名の割にはシリアス展開でした)、麻薬イベントがこれの発生条件になっていそうです。(エロシーン名は”カイルと授乳手コキ”)
“お店を助けてくれ!”は、オヴィリアが看板娘として客寄せをすることになります。渡された制服は可愛い系のメイド服で、接客中に後ろから尻を撫で回され、最後はハメられるエロ展開でした(エロシーン名は”変態店主に店内セクハラ”)。
2つを終えると続けて新たな依頼”墓地まで同行願う”と”レーシェへ”が出現しました。”墓地まで同行願う”は、雛菊とレーシェが依頼場所へと向かいます(勝手に現地へ行ってくれ、プレイヤーが歩いて行く必要はなし)。侍は源治郎と名乗り、刀と髪飾りをシンシアに渡してくれないかと託してきました。その後B4Fの墓場にダメ元で行ってみたものの、以前倒してしまったのがやはりマズかったようで、誰もおらず。
“レーシェへ”は、ジェリコからの呼び出しで、レーシェの自慰行為が映った盗撮ビデオを手に入れたとのことです。元を絶たないと消せないということで、流通主を探し出すことになります。心当たりがあるという場所へと向かうと、以前宝箱開けで来た家で、うまく話がつながっていて面白かったです。男が逃げ際に投げた薬がジェリコに当たって欲情状態になり、いい具合に純愛な展開でした(行為はフェラ、エロシーン名は”ジェリコと密会H”)。
アイザックの依頼に戻りまして、”行方不明者の探索”はブランの揺り籠(蘇生所)にいるフランチェスコが依頼主です。B3Fでゴブリンに連れ去られた冒険者を助けて欲しいと頼まれました。
“高い場所から飛び降りてB3Fに着いた”というヒントに従い、魔女の部屋近く(B2Fトロッコレバーから右下に行ったところ)の穴から落ち、左上の池に行くと無事該当者を発見です。雛菊が水中に飛び込んで助けに向かいますが、水中でウナギに襲われ身動き取れなくなると言う展開でした。(エロシーン名は”電気ウナギ”)
“幻獣の存在を確認したい”は、酒場下中央あたりにいるマシューが依頼主です。B3Fにいるユニコーンを倒して角を持ち帰るよう頼まれました。B3F森のマップを全部埋めても見つけられず苦労しましたが、このユニコーンは固定の場所にいるわけではなく、ランダム出現のレアモンスターでした(銀宝箱を出す敵、今回は左寄りの↑で出現)。倒してユニコーンの角を手に入れたあとは、酒場に戻って報告すれば完了です。
“ヴァレリーの悩み。”は、酒場でいつも慌ただしく動き回っているバニーガールが依頼主です。夜中に足下に幽霊か何かが出るということで、調べてみることになりました。受けたあとは別荘に行き、ファウに話しかければOKです。
夜の酒場に潜入後、アイザックの書き置き→レジの金貨→右上の棚と調べていくと”会員カードキー”が手に入ります。このカードキーを酒場左上(いつもピエロがいるところ)で使用すると、地下カジノに行くことができました。
右下のバーで酒を飲むと、オヴィリアが先に酔い潰れ、全裸ポールダンスで踊りまくるファウの様子が見られます(エロシーン名”過激なポールダンス”)。
なおこの依頼を終えると、酒場地下のカジノに自由に入れるようになります。景品には”村正”や状態異常防止装飾品など、魅力的な品が揃っていました。金貨→カジノコインの交換は、フロア左上の機械ででき、レートは金貨300/コイン1でした。(なので金貨のみで村正を買おうとすると、金貨30万が必要です)
“封印の奥には…”は、宿屋にいますアーロンが依頼主です(前回は麻薬組織を潰しました)。今回はB3Fにある魔物が沸いてくる穴を調べ、再封印してほしいとのことです。該当場所は、B3F昇降機からすぐ右、封印中の柵があって今まで行けなかった部屋でした。戦闘になるかと思いきや、敵がやってきたのは発情魔法で、さらには性転換魔法(部下が男→女に)も使ってきます。なかなかレアな女体化エロ(BL気味)が見られました(シーン名は”性転換セツナと生真面目騎士アーロン”)。
“廃屋が魔物の巣窟に”は、商店にいますイネスが依頼主です(以前B3Fで倒したダークエルフ)。色々と場所情報言われて混乱しましたが(=たどり着き方は複数ある)、B2Fダークゾーンの先を左に進み、以前オークが経営していたレストランへ行けばアイテム使わずにたどり着けました。エロ内容は雛菊が触手に取りつかれ、シーン名は”丸呑みにされて”です。会話が終わったあとは、商店にいるイネスに報告すれば完了です(微妙に位置が変わっており、いるのは店内左端)。
“地下街へ仕入れに行って欲しい”は、商店カウンターにいるリーネが依頼主で、B4Fのアンダーグラウンドシティのドワーフから品物を仕入れて欲しいとのことです。今回はショートカットを作ってあったため、難なくアンダーグラウンドシティにたどり着けまして、該当の人物は右寄りの建物にいました。あとは商店に戻ってリーネに話しかければ完了です。
“邪神像の謎を解いて欲しい”は商店のコレットが依頼主で、B4Fにある邪神像を調べてほしいとのことです。該当場所へは、落とし穴に落ちたあと上へ進むとたどり着けました。金色像の賽銭を調べると、邪神像ではなく石化した冒険者シエラでした。戦闘で勝利したあと、商店に戻り、コレットに報告すれば完了です。
“アビス教団の殲滅”は、宿屋のアーロンが依頼主です。ここまで主人公達とはそれほど深い関わりはなかった教団ですが、だいぶ暴走気味なようで、王国としてもこのまま見過ごすことはできないということになりました。向かう場合は昇降機でB3Fで降りると手っ取り早かったです(B4Fで降りると、かえって礼拝所が遠いです)。なおこのイベントは物語的にも重要な部分がありました(詳しいところは物語ラストイベントで明かされます)。イベント後、光を調べると機密保管庫カードキーが得られました。
これで今まで行けなかった機密保管庫に行けるようになりましたが、このエリアはダークゾーンがなかなかやっかいで、テレポーターもありました(飛ばされる先はB2F)。
ダークゾーンを抜け(マップを時々開きながら進むと楽)、機械人形を倒したあとコンピューターからパスワードを要求されますが、これは盗賊が勝手に入力して突破してくれました。得られたのは聖典データで、これはアイテム欄・貴重品にある”聖典データ入りPDA”です。カーソルを合わせると先日苦労した4択*4の答えがズバリと書かれており、依頼をここまで一通り終えてからラストイベントに向かうのが作者様の想定した本来の進め方なのだと思われます。
別荘のポストをチェックするとヘカーテから手紙が来ていました。酒場でアイス(チョコ)を買って、トロッコゾーン右下からヘカーテの部屋へと向かいます。アイスを食べて終わり…ではなく、別途要件があっての呼び出しでした。小さな体になってしまったのはベルナルドという男に魔力を奪われたせいで、それを取り戻してほしいとのことです。
行けるのは1人だけということで、ヘカーテの指名でファウが行くことになりました(転移後、プレイヤーが操作する必要あり)。話を聞くと、ベルナルドが一方的に悪いというわけでもなさそうです。言われるままに近寄ると、魔力測定と称して幼体化され触手に襲われました(シーン名”幼い体を”)。これで問題は解決し、拠点とここが繋がりましたほか、部屋すぐ左にあるお宝もくれました(中身は水晶類)。
他には拠点風呂にいるファウに話しかけると、皆で入らないかと誘われます(シーン名”みんなでお風呂”)。
なかなかわからなかったB4F左上の謎の本については、コメントで情報頂きまして、B3Fの電気ウナギイベントをやったあとここに来るとイベントが進みました。ほどよくコミカルさのある会話になってまして、得意げにゴブリン語を読んでいく主人公の姿が見られました。(エロ内容はゴブリン3人による輪姦 イベント後は、青い宝玉を調べると元のエリアに戻れます)
雛菊・ギリアムのイベント
今まで特に気にしてこなかった他冒険者達ですが、これ絡みのイベントもありました。B2Fキャンプで話したあと、宿屋にいるギリアムに話しかけ、ホワイトボードをチェックすると”バザー開催中!”の依頼が発生しました。
“バザー開催中!”は雛菊のイベントでした。露天商のチャラ男リカルドに声をかけられ、無料にする代わりに和菓子を食べてみて欲しいという申し出を信じ込んでしまいます。武器を無料で手にできてホクホクな雛菊ですが、帰り道でエロ展開になりました(シーン名”雛菊にマタタビ”)。発生前提がギリアムということで、途中でギリアムが助けに入ります(=チャラ男とはフェラのみで、本番はなし)。
これを見たあと、B3Fのキャンプにいるギリアムに話しかけると食事の誘いが発生します。誘いを受けると先日のことを確認し合い、雛菊とギリアムの距離がぐっと縮まりました(ここはエロ展開はなし)。
しばらくあと、別荘の雛菊に話しかけると、ギリアムからデートに誘われたとのことです。休暇をOKすると、またしてもチャラ男が現れピンチになり、今度はなかなか助けが現れず(若干寝取られ感あり)。終わったあたりでようやく助けられ、ギリアム宅に運ばれ、純愛エロ展開が見られました。
・残りわからないこと
酒場左上にいるピエロの先への行き方 → 依頼”ヴァレリーの悩み。”を終えると行けるようになる
B4Fの読めていない本 → B3Fの電気ウナギイベントをやったあとに来ると進行
B4F真ん中あたりの鉄扉 → B1Fのアビス神像・昇降機イベをやると開けられる
B4F機密保管庫で必要なカードキーの入手法 → 依頼”アビス教団の殲滅”を終えると手に入る
B4F右下にまだ行けていないゾーンあり → 依頼”アビス教団の殲滅”を終えると行けるようになる
B2F左下にならずもののイベント進行条件 → 酒場アイザックの依頼を進めていき、”麻薬取引きを潰して欲しい”で向かうことに
B3F昇降機右の”封鎖中” → 依頼”封印の奥には…”で行くことに
B1F右下、魔女の使い魔の通り方 → ヘカーテのチョコアイス依頼(別荘ポストで発生)を終えると行けるようになる
モンスター図鑑の69~90が丸々埋まっていない(どこか行っていないエリアがある?)
エロシーンまとめ
回想部屋の未見箇所にヒントはありませんでしたが、現在購入できるバージョンだと早期特典でイベントCG(CGのみで、テキスト部分はなし)がついてきまして、これによりシーン名がわかりました(=多少の場所推測はできる)。
アリアと獣オヴィリア身売り
カイルと授乳手コキ(フォウ)
カイルと和室でH(フォウ)
ゴブリンたちの宴(オヴィリア)
ジェリコと密会H(レーシェ)
テントの中で(レーシェ)
トイレでレイプ(フォウ)
ドライアドのお注射ですよ(オヴィリア)→地下3階・水中洞窟下の方の階段から上がった先
ひみつきち(フォウ) → 酒場のホワイトボード依頼
フォウと一緒におっぱいでご奉仕
マディソンからの陵辱(オヴィリア)
みんなでお風呂
ルイスのファウ睡眠姦 → B2Fのレストラン(体験版で見れたシーン)
レーシェ、催淫ガス → 酒場のホワイトボード依頼
レーシェと触手トラップ
レーシェの想い
悪党どもに嬲られて
一日バイト体験 → B4Fアンダーグラウンドシティ・酒場右のアメリアイベント
過激なポールダンス(フォウ)
丸呑みにされて(雛菊)
牛男の嫁に(フォウ)
挟まちゃった!(フォウ)
雛菊とギリアムの愛の営み
雛菊とケレイブ → B2F右上 体験版で見れたシーン
雛菊にマタタビ
雛菊様の足コキ
性転換セツナと生真面目騎士アーロン
電気ウナギ(雛菊)
闘技場(オヴィリア)
特異の交渉術(フォウ) → B4F アンダーグラウンドシティ入り口
百合百合実験室A、B(レーシェ・雛菊) → B4F右下
変態店主に店内セクハラ(オヴィリア)
幼い体を(幼フォウ・スライム異種姦)
竜の玩具にされて(レーシェ)
感想まとめ
話はやや難しめで、1周やっただけでは(深淵・魔力についてなど)理解しきれないところもありましたが、当初の目的が無事果たせてうまくまとまったハッピーな終わり方になっていました。今回は先にエンドを見たあと酒場の依頼をやっていきましたが、なるべく並行して進めていった方が話を理解できそうです。
ダンジョンの作り・構造はなかなか難解でした(階段・ワープが多め)。特にB4Fはワープが多数あり、構造・先への進み方を把握するまでに結構な時間がかかりました。ただ階層数がB1F~B5F(水中洞窟含めて6つ)と少なめでしたので、ゲーム全体としてのバランスはうまく取れているのではないかと思います。
ダンジョンが難解な分、戦闘難易度をプレイヤーが選択できるのは非常に助かりました。自分はとりあえずは話を楽しみたかったので、最易のチート中心にして進めて全体像を掴み、あとからじっくり戦闘・アイテム図鑑埋めを楽しむというやり方を取らせていただきました。どこまでやり込むか(カジュアル程度で終わらせるか、それともヒロイックや墓場でクリアできるまでとことんやり込むか)をプレイヤーが柔軟に決められるのはありがたかったです。
エロシーンについては、ダンジョン探索をただ進めていくだけではあまり埋まらず、酒場の依頼で埋まるものが中心でした。シーン数は各キャラ約10と多く、たっぷり見応えあり、CGのクオリティも非常に高かったです。シーンの雰囲気としては、明るめな絵柄もあってか全体的にほのぼの寄りで、無理矢理陵辱(いわゆる敗北エロ)は少なかったです。あとは主人公と敵のエロだけでなく、他冒険者(ギリアム×雛菊)や依頼者が絡んだ展開(アーロン×女体化セツナ)もあったのが面白いところでした。
続きはこちら
ダンジョン探索エロRPG「深淵の探索者」DLCプレイ感想







>>実験施設すぐ下には墓場があり、見張りの”巨大な魔物”を倒して中に入るとスキル書が得られました。が、女の悲しげなセリフからすると、この見張りを倒してしまってはいけなかったようです。(ここの正しい進め方がわかりましたら追記します)
酒場のボードで依頼を受けるとB1Fで侍のイベントが発生します。その後B4Fのその場所へ行くと武器(片手刀)とアクセサリーと奥義書がもらえました。
Hシーンはなかったです。が、その時点でもらえる刀はかなり強かったです。
酒場左上にいるピエロの先への行き方
>酒場のクエストで行けるようになります。
B4Fの読めていない本
>理由はわかりませんが読めるようになっているとHシーンがあります。
B4F機密保管庫で必要なカードキーの入手法
B4F右下にまだ行けていないゾーンあり
>酒場のクエストでカードキーを入手し、行けるようになります。
情報どうもありがとうございます。
酒場のクエストを進めてみます。
B4Fの読めていない本については、B3陸部分での電気ウナギイベントがトリガーかと。
オヴェリア姫がそこでゴブリン語に興味を持った、などという会話をしていました。
此方のページのおかげで先に進められました。感謝いたします。
貴重な情報どうもありがとうございます。おかげさまで謎が解けました。
お役に立てまして幸いです。