
聖騎士リッカの物語 白翼と淫翼の姉妹 [もぐらソフト]
12/25発売の新作で、騎士となった女主人公が妖精と共に旅をしていくというアクションゲームです。前記事ではゴブリンに犯されたり姉に調教されたりした末、第8話をクリアしたところまで進みました。
ここまでの経過はこちら
エロアクションゲーム「聖騎士リッカの物語 白翼と淫翼の姉妹」体験版感想
エロアクションゲーム「聖騎士リッカの物語 白翼と淫翼の姉妹」製品版感想1(1話~8話)
第9話 蠢く汚泥
このステージは泥沼地を進むことになりました。長く難しかった8話と比べると相当簡単で、時間もさほどかからなかったです。敵は多少強いものの、落下死も謎解きもないので楽でした。
途中の行き止まり箇所は、蓮の葉をXキーで調べて進みます(奥と手前を行き来できる)。
このステージの銀のマジックストーンは見つけるのに少々苦労しました。鎖地帯を左に進んだ先の宝箱から手に入りますが、かなり距離があります。ただここまでやってきた経験で、この先にありそうというのがなんとなくわかるようになってきました。
クリア後、妖精イーリスが神様の話をしてくれ、主人公のことを探しにこの地へ来た経緯もここで明かされました。
人間は妖精に対して相当ひどいことをしていて、イーリスは人間に対していい感情を持っていません。
リッカは、自分だってそれなりに苦労していると言い張るものの、周りと比べれば大したことないなんとも平和な苦労です。
このステージのスキル剣はかなり気付きにくい場所にありました。ステージ後半のこの木を壊して右に進み、
左へ進むと鎖が見えてくるので、それを使って左へと進むとスキル剣(ジャストガード強化)が手に入ります。
第10話 不使者の街
このステージに進む前に、炎剣の魔石を店で買っておくことをオススメします(できれば複数個)。今回は1個しか用意していなかったため、敵にやられてなくなってしまい苦労することになりました(ただなくても、頑張ればなんとかはなります)。
ステージ前の会話では、生理がなかなか来なくて不安な様子です。
ステージ序盤は、ひたすら敵を倒して左へ進めばいいだけなので楽でした。
このステージの銀のマジックストーンは、ステージ中盤の塔の宝箱にあります。鎖を左に進んだあと、ソードスローを塔に向かって打ち、それを足場にすれば上に進めます。
鎖+敵は多少慣れてきました。妖精がもう少し本気で攻撃してくれるといいのですが、大した攻撃もしないうちに引っ込んでしまうことがよくあり、あまりアテにならず。
狭い足場の先にある宝箱は、たどり着くのが難しい割に、中身はただの金なので無視してOKです。もう1つの宝箱(ゴール直前)も中身は金でした。なおこのステージにはスキル技があるようですが、今のところ見つけられず。
ステージ後半は鎖やジャンプ台が大量に出てきます。↑の箇所は、ジャンプのタイミングをミスるとだいぶ時間ロスになりました。
このステージはボス戦ありで、巨大クリスタルを破壊後に戦いになります。このボスは異常に硬く、通常攻撃ではほとんどダメージがいきませんでした。しかも攻撃力が高く、(HPを増やしていた場合はどうなるかわかりませんが、今回やった限りでは)必殺技を食らってしまうと満タンからでも即死でした。
妖精いわく、弱点属性を突くか、それが無理ならアンデッドをぶつけろとのことです。炎剣の魔石を買ってあったので使うことにしました。メニューから手動で使用する形式です。
これでいい具合にダメージがいったものの、攻撃に夢中になるあまり敵の必殺技をうっかり食らってやられてしまい(↑のように満タンだったものの即死)、1つしか買っていなかったので作戦失敗でした。敵が硬いのはまだいいのですが、この必殺技の攻撃力の高さはちょっとやり過ぎな感がありました(溜めがあるようですが、逃げるタイミングがうまく掴めず)。
殴って削りきるのはほぼ無理で、ゲームオーバーになって”勝ったことにする”を使用して先に進むことも考えましたが、召喚で現れるザコを迎撃していたところいつの間にか倒せてしまいました(↑の直後にいきなり撃破で、ぶつけて与えるダメージがかなり大きい模様です)。
困っている女を見つけ、助けようとするものの、大量の魔物を出産して死んでしまい助けられず。なんでもっと早く教えてくれなかったのと妖精に八つ当たりし、口論になります。
このステージのスキル剣はステージ後半にあり、ここは見つけられるかだけでなくテクニックも必要としました。ソードスローでうまく足場を作り上へと上がっていくことになり、刺さる場所が限定されているため難しいです。なかなかうまく行きませんでしたが、5分程度でなんとか成功できました。ただ気がついたらMPがなくなりかけていたので、MP回復アイテムを持っていくのが無難です。スキルはマジックストーンドロップ増加でした。
第11話 神の騎士の名のもとに
ここでHPアップなどいくつかスキルを取得し、武器も動きの速い精霊の剣に変更してみました。攻撃力の低下は特に問題にはならなかったです。
このステージは難しい要素はそんなになく、あっさりクリアできました。落下する橋が所々あったものの、普通に冷静に操作すれば落ちることはなかったです。
銀のマジックストーンは、ゴールの先にあります。簡単なステージだとはいえ、またクリアするのは手間がかかるので、忘れずに取っておくといいです。
巨大ストーンを破壊後、追い剥ぎに襲われます。1戦目は敵に対して一切攻撃できず、ひたすら耐えることになりました(妖精も呼び出せず)。Vキーでガードしたり、Zキーでジャンプしたりしてやり過ごします。なんで攻撃しないのという妖精との会話が終わるといったん戦闘終了です。
攻撃していいのか迷う時間がしばらく続きましたが、お姉ちゃんを救うために仕方ないことだと割り切り、覚悟を決めます。攻撃するのはできれば避けたいリッカは追い剥ぎ達に最後の警告をするものの、追い剥ぎ達は聞く耳を持ってはくれませんでした。
再度戦闘になり、今度は普通に攻撃でき、難なく勝てました。が、気がつくと2人が死んでいて、リッカも血まみれになってしまいます。
命乞いする追い剥ぎの生き残りから情報を聞き出し、鉱山で女悪魔を見たという話を聞きます。リッカは、自分も悪魔なのかと思い悩みます。
第12話 闇の底
姉がいるという洞窟に乗り込み、このステージはかなりの難しさでした。万全の準備をして臨みたいステージで、特にコンティニュー回数はできる限り増やしておきたいところでした。
ステージ前半はトロッコに乗ったりしつつ進み、このあたりはそんなに難しくはありません。
↑はうっかり飛び降りてしまうと死ぬので注意です(その先で壁にぶつかるまで下りなくてOK)。(ver1.04で落下復帰が実装され、落下死はしなくなりました)
下から浮き上がる箇所は、タイミングが悪いとそのまま浮上できずに落ちて死んでしまいます。タイミングを掴むまでに何回か落下死しました。(ver1.04で落下復帰が実装され、落下死はしなくなりました)
なんといっても難しかったのはステージ終盤に出てくる水車でした。初めの方はなんとかなったものの、
↑の連続地帯でかなりの回数落下死しました。2番目から先が、なんともタイミングが取りづらかったです。(ver1.04で落下復帰が実装されて落下死はしなくなり、当初は本作中でも特に難所だったここもだいぶ楽になりました)
水車を抜けてもまだ終わりではなく、トロッコから飛び降りたあとにうまく浮上する必要があります。これらを全部一気に成功させるのがなかなか難儀で、スキルマまで上げて10機用意して臨んだものの、使い果たしてゲームオーバーになってしまいました。クリアしたことにするを選んでもよかったですが、ボスも拝まずに先に進むのはさすがにためらわれ、再挑戦することにしました。
(追記:Ver1.02で水車を抜けたところに中間点が追加されており、現在はこの時より多少楽になってます)
このステージの銀のマジックストーンは中盤の宝箱にあり、トロッコが跳ね上がったところでタイミングよくジャンプすると行けます。チャンスは一度きりで、トロッコから一度降りてしまうとおそらくもう取れず、どうしても取りたい場合は、わざと死んで中間地点に戻るほかないと思われます。
水車の先の浮き上がり箇所は、Zキーを離してはいけないようでした。失敗を繰りかえすうち、次第にコツが掴めるようになり、トータル10回目くらいでようやく成功できました。
浮き上がりポイントを突破して右に進むとようやくボス戦で、ゲーム冒頭でリッカが贈った宝石の秘密が明らかになりました。
まずは姉との戦いです。この戦いは難しいと聞いていたので数回のやり直しを覚悟して臨みましたが、難易度お手軽なせいか、ライトニングラッシュなどで休まずガンガン攻め立てるとあっさりと勝利できました。なおこのボス戦については、作者様サイトによると、”理不尽さを弱める方向で難易度を調整中です”とのことです。(追記:Ver1.02で易化調整がされたとのことです)
初見時は勝つことで頭がいっぱいで会話まで気が回らなかったこの戦いですが、後ほど再戦して敵の動きをじっくり見てみたところ、結構長々と姉妹の会話が続きました。もし余裕があったらとどめを刺さずに逃げ回って見ておくと、よりストーリーを理解できます。
勝利後、姉の記憶が流れ込んできまして、自分のために姉が裏で苦労していたことを今さらながらに知ります。
妖精の嫌な予感が当たって、新たな魔物が現れ、ここまで何度か名前が出てきているアークリッチでした。
戦いになるものの異常な固さで、負けると話が進むとのことです。一方攻撃力はそこまでではなく、一応耐えられるレベルでした。ほんのわずかではあるものの削れてはいますが、敵HPを全部削りきるのは無理そうなので、諦めて負けて話を進めました。(なお後ほどここに再挑戦し、雷バフをかけて殴り、実績のひとつが取れました)
首を絞められ、苦悶の声を上げながら失禁し、この後予期していなかった展開になりました(ネタバレになるので詳しいところは伏せます)。
なんとか逃げ延びるものの、リッカはアークリッチには絶対勝てないとすっかり戦意を喪失してしまいます。ここの妖精との会話は、ストーリー的に重要で演じがいもあるシーンだと思いますが、なぜかボイスはなしでした。なお”穢い”は”きたない”と読みます。
このステージのスキル剣は、水車や浮上地帯を抜けた先、ゴール直前のジャンプ台を上に行ったところにあります。ジャンプ台でジャンプしたあとソードスローを打ち、そのソードスローが消える前に再度大ジャンプを決める必要がありました。その後反対側に適当に打って上がっていき、鎖まで行けてしまえばあとは楽です。
続きはこちら
エロアクションゲーム「聖騎士リッカの物語 白翼と淫翼の姉妹」製品版感想3(13話~16話)

聖騎士リッカの物語 白翼と淫翼の姉妹 [もぐらソフト]