
ロールディアの翼 [ウォータースプーン]
8/4発売の新作で、盗賊達に襲われ故郷から逃げ延びた少女が旅をしていくというアクションRPGです。今回は残ったEND2以外のエンドを狙っていきます。
DLSite販売ページ 1,836円、170ポイント還元FANZA販売ページ 1,468円(20%OFF価格)
ここまでの経過はこちら
体験版感想
製品版感想1(~ゴルドリア)
製品版感想2(Ver1.01でとりあえずクリア)
主人公アルマを操作する戦闘HメインのアクションRPGです。
ゲームオーバーの無いフリーシナリオのため
ストーリーを気にせず適当にうろついて犯されるだけのプレイも可能です。
エレミアルート(END04)
ドミニア酒場にいますエレミアを連れてラステラの神殿右上の洞窟に行くと(なおエレミアはピンチになると逃げてしまうので、ダメージ食らいすぎないようにしっかり各個撃破)イベントが起きました(イベント戦闘あり、敵は3体)。
が、奥のオーブに入れるべきアイテムがわからず(このアイテムは、この後のイベントを進めていくと手に入りました)。
いったん町に戻り、ドミニア居住区の左手にいる考古学研究者に話しかけると進展しました。白いローパーについて尋ねます。
カルレの村(カルロの村ではない)の酒場で話を聞いていくと、白いローパーを知っている人がいました。
村左上の小屋(2軒あるうち左側)にいる老人が何か知っていそうでしたが、同じ事を繰り返すばかりであまり会話にならず。諦めて立ち去ろうとすると、隣室にいた若者が”エルラウの遺跡”の場所を教えてくれました。
あとはエルラウの遺跡を進んでいきます。クリアローパーはそこまで体力はなく、他の高難度ダンジョンと比べると楽でした。エレミアがいなくならないよう、逃げずに各個撃破で慎重に戦いました。
抜けた先ではセーブができます。イベント戦闘があり、2体と少ないものの、かなりタフでした。
再度ラステラの神殿奥のランゼン洞窟に行き、”銀のプレート”をハメると話が進み、古の都に出ます。
ここの敵は半端ない体力でした(HP1200程度)。全部倒していくとMP維持がきついので、囲まれないように適当に避けつつ左下へと進みました。その後も避けられる敵は避けつつ進んでいきます(4エリアあり)。(なおこのダンジョンはセーブ可能)
絨毯つきのドアを開けて奥へ進むと(ボス戦はなし)、エレミアの長年の問題が解決し、これで一件落着です。”エレミアを連れて行く”を選ぶとEND04:夢の跡になりました。
なおエンド後は他エンド同様に少し前の状態に戻され(エレミアは今までと同じように”トエルナに行くのですか?”とドミニアの酒場にいる)、共に冒険を進めていくことはできないようでした(今までと同じように酒場で話しかけて連れて行くことは可能 ただ戦力としてはリタなどと比べると微妙です)。
ヴァルヘルンルート(END05)
まずはタルレットの酒場でリーゲル遺跡の場所を聞いたあと、リーゲル遺跡でヴァルヘルンの眷属になっておきます。
タルレットで、夜に右下に行くとイベントが起き、キルシースという女が話しかけてきました。いろいろ情報をくれて去っていきます。
続いてドミニア居住区右下に夜に行くとイベントです。選択肢は、怖くない/怖いのどちらを選んでもキルシースは去っていきました。
ドミニア居住区の宿屋で眠ると、声をかけられました。アルグスの宝玉を取ってこいとのことですが、今回は既に”メズレアの遺跡”で獲得済みです。もう持っているのかと、驚きとお褒めの言葉を頂き、話が即進みました。
あとは出現したリーゲル神殿を進んでいき、エリア5を抜けた先でボス戦です(=勝ちたい場合は、できるだけいい状態でリーゲル神殿を抜ける必要あり)。この戦いは敵が素早く飛び回り、きっちり当てるアクション的な腕が求められました(自分の場合は捕まえきれずに一方的に殴られることが多かったです)。勝つと満足げにしばしの暇を与えられ、一方負けてしまうとねぎらいの言葉と共に眷属から解かれ、いずれもEND05:常世の住人です。ヴァルヘルンは、威厳と優しさがうまく出てますいいキャラでした。
イリーザ、リタ、ヘリオルのイベントを進める
続いてEND1を目指して進めていきます。ドミニア左の方に行くと、イリーザがぶつぶつつぶやいているのを目撃しました。
タルレット上の方の小屋では、魔人の剣のオーディションでリタを見かけ、
アテレの森を進んでいくとヘリオルが登場です。次はヴァーレの柱だと言い残して去っていきました。
謎世界へ
総当たり的に世界を回っていくと、カルレの村の小屋でリタを発見しました。ニルの実を取りにメニルの森に向かうとのことです。
これを見たあと、カルレの村の宿屋で眠るとイベントが発生しました。イルメイア・ヘリオルのほか、メイド(以前にご主人様の指輪を館から取ってきてあげた)も出てきまして大がかりなイベントです。
最後には長いこと出てきていなかったリリィ(淫魔)が登場しました(なお赤髪女はこれまで時々出てきていた盗人使い魔)。
リタのメニルの森イベント
メニルの森を進んでいくと、リタがピンチになっています。近寄ると3体と戦闘になりました。なおまだ続きがあるので、倒した後うっかり帰らないよう注意です。
あとはカルレの村の村長宅でドヤ顔で報告しているのを見届けます。死にかけていたことを隠して得意げな様子が可愛いです。
ここまで進めると、ドミニア商業区のギルドにいるようになり、話しかけると仲間に加えることができました。
イリーザが教会に出現
ここまで進めたあと、ノーブル教会に行くとイリーザが出現しました。自暴自棄なイリーザを、イルメイアが慰めています。
あとを追ってベルナの抜け穴を進んでいくとイベントが起き、ヘリオルも登場しました。
その後新キャラ、アリエスの司教セルエリスが登場です。イルメイアだけでなくアルマも誘われました(アリエス大聖堂という地名は気にしなくてOK)。
イリーザのペンダント探し
教会でイリーザにペンダントについて尋ねるものの、その後なかなか手がかりつかめず。
あちこちダンジョン回った末、ラステラの祭壇に行くと、ヘリオルと遭遇しました(話のつながり的には、だいぶ前に見たアテレの森での”次はヴァーレの柱”のイベントがフラグになっていると思われます)。
貿易都市ドミニアのヘリオルの小屋に行き、光っているところを調べると”ロケットペンダント”を入手し、これがイリーザが探していたペンダントでした。
ここまで進めた状態でノーブルのローディアの社へ行って儀式を受けると、ついに展開が変わりました。戦闘ありで、この戦いはかなりきつかったです(うまく逃げ回ってMP・APを回復させる必要があり、アクション的な腕が要求される)。勝利するとEND1:ロールディアの翼、一方敗北するとEND2:ルディアの片鱗(簡単に言うとバッドエンド)です。
盗賊の大拠点攻撃作戦で、クルミと面識を得る
ノーブル兵舎の盗賊討伐は、何回かやると?(結構な回数やりました 詳しい発生条件は不明 討伐先選択画面に出る”敵勢力”の数値が関係?)盗賊の大拠点が掴めて話が進みました。
移動後左上へと進むとイベントで、ローメニア(主人公の故郷)の噂話が聞けます。
ここでクルミ(これまであちこちで見かけていたものの会話らしい会話はなかった)との会話イベントが発生です。
扉を開けて進むとボス戦があり、撃破すると任務完了です。これでクルミと面識が得られ、メモも手に入って大きく進展しました。
クルミは各地のイベントを終えると、ドミニア商業区の酒場に出現するようです(今回の場合、だいぶ前からここにいました)。メニアの境界について尋ねると、鍵を持ってくればメニルの境界探索に協力してくれそうです。
この後、ヴォズの迷宮下層へ行ってメモの通りに銅像を叩いて(エンターキーで調べて音を鳴らして)みましたが、右端→左端→真ん中→右から2番目→左から2番目、とやっても、左端→右端→真ん中→左から2番目→右から2番目とやっても(叩いた回数は各1回)何も起こらず。スピードが関係しているのかと思い、できる限り素早くやってみましたが変化はなしでした。あとは回数が関係しているのかと、左から5回・1回・3回・4回・2回叩いてみましたが何も起こらず。
(追記:左から2番目→右端→真ん中→右から2番目→左端、の順に1回ずつ叩くのが正解でした。なおこの順に2回繰り返す必要があるようです。左から2番目→右端→真ん中→右から2番目→左端→左から2番目→右端→真ん中→右から2番目→左端とやってうまくいきました)
鏡壁洞窟(END6)
正しい順に叩くと音が響き、下の大きな銅像前に魔法陣が出現しました。ワープ先で”境界の鍵石”を入手です。
ドミニア酒場にいるクルミに話しかけると、鏡壁洞窟の探索開始です。
ここは他ダンジョンと違うシステムになっていて、時間経過がありません(=尿意と疲労はたまらず なおダンジョンクリア後にクルミなしで再訪した場合は普通に時間経過します)。なので他と違って、じっくり回復待ちすることが可能でした。あとは他と比べるとエロ系ステータス(EST・ORG)が上がりやすい印象で、スタンを食らってしまうと超鈍足化して引き打ちができなくなって窮地に陥りがちでした。1体ずつ確実に撃破+立ち止まって回復していくのがよさそうです。(なおこのダンジョンは、ピンチになるとクルミの判断で主人公共々退却してしまいます)
(8/7追記:Ver1.04で”絶頂時のスタンを廃止”という仕様変更がされまして、多少楽になりました[イキ顔が表示されるだけで鈍足化しない])
エリア8を抜けた先で、無事に虹水晶ゲットで(ボス戦はなし)、洞窟を出たところでED:6 虹水晶と剣巫女です。
このエンドは時間戻らずにそのままプレイ続行できました(なおクルミは仲間にできず)。得た虹水晶は、武器強化(レイピア系)の素材として使えます(エウロ・パウラ+を強化できる)。
ローメニア奪還作戦(END3)
ゴルドリア宿屋(酒場ではない)に行くと(おそらく盗賊の大拠点潰しがフラグ)、ついにローメニア奪還作戦開始です。
敵の数は少なめでした。倒しながら進んでも、適当に避けてもOKです。この先にボス戦はなしでした。
4エリアほど抜けた先で魔法具を調べると、ローメニアに到着です。
牢左下で鍵を入手し、牢を開けるとついにゼルフィナを救出でき、ED3:ローメニア解放に到達です。
このエンドも、END6同様に時間遡らずそのままゲームが続きました。外に出るとフィールドで、ローメニアは東の果てに位置していました。
Ver1.05で難易度選択が可能に
8/9のVer1.05で、新たに難易度選択(ノーマル/ハード)が追加されました。新たに加わったのはノーマルの方で(ハードは今までの難易度)、”与ダメージが前バージョンの1.5倍”のほか、”ダンジョン内での時間経過が前バージョンより遅く”と尿漏れ・疲労対策もされてます。不具合修正
・スキュラのカットイン色を変更
・ゴルドリアで傭兵と性交時、ドミニアに行ってしまう不具合を修正
・一部体位の落書きとボンテージの画像が入れ替わっている不具合を修正
・媚薬攻撃を受けると媚薬経験が上がるよう修正
・イベント気絶後の性経験増加を修正
・町を発見していない状態で、何らかの方法で町に入った場合ランドマークが登録されるよう変更
変更箇所
・闘技場の観客フキダシを受付で設定可能に
・一部のモンスターハウスを広く
難易度を変更可能に(オプションの特殊設定で変えられます)
難易度変更不可の高難易度モードも予定
ノーマル
・与ダメージが前バージョンの1.5倍
・ダンジョン内での時間経過が前バージョンより遅く
ハード
・与ダメージ、ダンジョン内時間、共に前バージョンと同じ
メモリースフィア(エロシーン回想)まとめ
[アルマの記録]ノーブル下水道(触手系モンスターに敗北?)
ドミニア性処理便所
アルメル大橋で”タダにしてもらう”を選択(兵士にフェラ)
ゴルドリア酒場(商業区右上)で成功し続ける?
ゴルドリア性処理便所
スラム壁穴(スラム上の方の黒い穴を調べる)
スラム睡眠姦(スラムの1G宿屋に宿泊する)
ダルメア邸調教室
スラム廃屋
ゴブリンの住処
ブゴブリンの住処
オークの住処
ならず者の住処
野盗の住処
盗賊の住処(兵舎の盗賊討伐に参加して敗北する 捕まったあと牢から抜け出すのがなかなか大変なので、序盤やる場合は注意)
[その他の記録]
使い魔 騎乗位:民家(貿易都市ドミニアの住宅街・夜)
リタ 触手凌辱:メニルの森(リタのイベントを進め、ニルの実を取りに行くイベントを起こしたあとメニルの森へ)
レーン 拘束調教:ダルメア邸調教室(レーンはゴルドリア商業区酒場にいる探偵 スラムなどを捜査するイベントを進めていく)
ゼルフィナ 全裸イラマチオ:盗賊の砦(拠点討伐作戦に参加しクリアする)
ゼルフィナ:ローメニア(ローメニア奪還作戦)
感想まとめ
やり応えあるアクションRPGで、特に後半は難しかったものの、その分クリアできたときは達成感ありまして面白かったです。
話的にも次第に謎が明かされていくいい展開で、キャラ的にもお調子者なリタの他、ヴァルヘルンやヘリオルなどの男キャラもいい具合に雰囲気出てました。あとは仲間にした傭兵・味方キャラがピンチになると我先にとあっさり逃げてしまうのもリアリティあってよかったです。
ゲーム進行は、なんとかいくつかのエンドにたどり着けましたが、自由度高い作りになっているということで次に行くべきところがわからず全町総当たりになる場面が時々あり、(クエスト一覧・エンド一覧を設けるなど)もう少しヒントがあってもよかったかなと感じました。このあたりは今後のアップデートに期待です。(8/7追記:作者様ブログの対応予定に”ダンジョンが攻略済みか分かるように”がありましたので、ゲーム進行のわかりにくさに関しては今後対応されると思われます)
戦闘・ダンジョン探索の難易度は、高めという印象でした。Ver1.031でダンジョン探索に関しては少し易化したものの、それでも一部ボス戦は難しかったです(武器・魔法を最大まで強化していてもなかなか勝てない)。アップデートであれこれバランス調整してくださっているのはありがたく好感も持てましたが、アクション得意な人とそうでない人の両方ともに最適なバランスにするのはやはり難しいものがあると思われ、難易度設定的なものが欲しく感じました(これも今後のアップデートでの追加に期待)。(8/11追記:Ver1.05で難易度設定が追加され、戦闘が多少楽になりました)
エロは犯され時の陵辱で、犯され続けてなかなか抜け出せないという輪姦感がうまく出ていました。キャラ的には大半がアルマ単体で、他にサブキャラの単体陵辱が各キャラ1~2ありました(なおクルミ・エレミアのエロシーンはない模様)。あとはリタなどの仲間と一緒に探索する場面が何度かあったものの、仲間共々犯されるというシーンは(Ver1.031現在)なく、この点はもったいなく感じました。

【20%OFF】ロールディアの翼 [ウォータースプーン]
こんいちは。いつも楽しく拝見させてもらってます
ヴォズの迷宮・下層の件なのですが
メモの順番通り像を「左から」1回ずつ叩いたら魔法陣が出現します。
御確認の程よろしくです
情報ありがとうございます。
あれこれやっているうちに出すことができました。
右上の主人公の一口コメントが小並感ぽくて笑ってしまう