
GranEndeIII [樋渡本舗]
2/11発売の新作で、僻地へと派遣された新人女騎士2人組が任務をこなすうち、騎士団の抱えるトラブルに巻き込まれていくという話です。丁寧に作られていて話も面白そうでしたので購入してみました。
DLSite販売ページ 1,386円、126ポイント還元(10%OFF価格、2/24まで)
体験版感想はこちら
女主人公エロRPG「GranEndeIII」(樋渡本舗)体験版感想
同じ新人騎士であるシスカと共に、王都勤務に返り咲くために
この地でバリバリ仕事に勤しむアンジェ達。
だけどこの街の騎士団はどうにもおかしい…。
疑念が確信に変わる時、新米騎士であるアンジェとシスカは
想像もしていなかった陰謀に巻き込まれていく事になる――。
サブクエストをこなして評価値上げ
セーブデータは体験版のセーブデータを引き継いでプレイしまして、自分がやった限りでは問題は起こらなかったです。話的には、新人騎士のアンジェとシスカが辺境の地へと赴任され、任務をいくつかこなして少しずつこの地に慣れ、住民にもこの騎士は他のダメ騎士とは違うと評価されるようになってきたというところです。
メインストーリーを先に進めるには、メイン依頼を終えるだけではダメで、評価値を30以上にする必要がありました(他に教会のシスターと話す必要あり)。
評価値を上げるべく、体験版でやりそびれていたサブクエストをやっていきます。兵舎前に立っている金髪女は、珍しい鉱石を鉱山で取ってきて欲しいとのことです(この女の依頼を終えておくとゲーム終盤でいい装備を売ってくれるので、やっておくとお得なサブクエストです)。鉱石のある場所は坑道エリア4です。
目的の鉱石は、エリア4を少し右に行ったところであっさりと発見できました(イベント戦闘はなし)。帰還の羽で戻り、金髪女に渡して依頼クリアです。
評価値はエリア報酬(ザコ敵をノルマ数倒すともらえる)でも上がることがありました。ゲーム後半のボスは強敵揃いでしたので、エリア報酬狙いでしっかり倒していくと、金を貯めつつ自然な形でレベルが上がっていって一石二鳥です。
教会の右にいるキャラは、覗きではなく花壇の手入れをしていました。モース森林2に咲いている珍しい花が欲しいとのことです。
ここのザコ敵は弱かったのですが、目的の物を見つけるのに少々苦労しました。エリア2の右上あたりに、木の隙間を抜けて通れる箇所がありまして、依頼された花はそこを進んだ先にあります。ここはイベント戦闘があるので、回復してから花を調べるのが無難です。
あとは3にいる赤毛男ジャン(橋を修理している)がこのあとメインクエストに絡んでくるので、話しておくとより話を理解できます。
ゲートクリスタルの破壊を命じられる
まずは団長と副団長オーグの会話で、団長は副団長のオーグに任せようとするものの、オーグはそんな役不足な軽い仕事を今さらやるのは嫌だと拒絶します。
王都への栄転を期待するアンジェでしたが、団長の頼みたい仕事とはゲートクリスタルの破壊でした(新人には荷が重い任務)。横で聞いていたオーグは、よりによってこんな弱そうな新人達に任せるのかと笑い出します。だったら副団長が破壊してくれという皆に対し、自分がいないときにもしゲートクリスタルが沸いたらどう対処するつもりだ、何もせず待っているつもりかといい、偉そうな物言いですが、筋は通っていました。
ルート的には、森3から左上へと進みます。ザコに関しては、レベル12で楽々倒せました。
4の上の方にある○印の先でボス戦で、敵HPは4800です。ガンガンダメージがいって楽々勝てそうでしたが、最後のところで削りきれるだろうと大技時に防御せずとどめを刺しに行ったところ毒ダメージで相打ちになり、ゲームオーバーになってしまいました。大技をまともに食らうと500ダメージ程度受けてしまうので、大技をやってくるときはしっかり防御するのが欠かせません(この先のボスも同様)。
再戦し、今度はしっかり回復・防御しながら削っていって勝利できました(敵に毒が入るか入らないかでだいぶ楽さが変わりました)。アイテム的には、毒と暗闇に高頻度にかかったので、治療薬をいくつか持っていくといいです。毒はある程度無視できましたが、暗闇は治さないときついです(暗闇状態だと攻撃が全く当たらないため)。
勝利後、アンジェたちがゲートクリスタルを壊そうと奥へ進むと何者かが先に来ていて、ゲートクリスタルを破壊します。正体は不明ですが、騎士のことを嫌っているようです。
発見者がクビになり、決意を新たにする
報告しようと駐屯地に行くと、ジャンが罷免されて王都に戻るとのことです。ゲートクリスタルを見つけてしまった責任を取らされていました。
むしろ功績なのになんでと納得いかないアンジェが団長に抗議すると、クビにしたのは副団長でした。ゲートクリスタルを破壊もできずに帰ってくるような騎士は不要だと主張し、過去に何があったのか気になるところです。
会話後、オーグがシスカを呼び止め、父のことをよく知っているようでした。オーグはシスカ父のことを馬鹿にしてきて、険悪な雰囲気になりますが、団長が事を収めます。
怒ったアンジェは、自分がここのトップになってやると意気込みます。ここまで進めるとエロイベントが2つ開放されました(アンジェで夜の冒険者宿の隣、シスカで夜の副団長室)。
オーグの部屋に行くと…
副団長室は建物2Fの東、男性寮にあります。父の話を聞きたいと言って部屋に入り、犯されても不思議はない状況なものの、シスカに危機感は全くありません。
当然オーグの側はその気になり、服を脱ぐよう要求してきます。そんなつもりじゃなかったというシスカなものの、できなければクビだと宣告されて渋々服を脱ぎ始めます。要求してきた行為はフェラで、シスカは嫌なもののクビにはなりたくなく、早く終わらせようとフェラしていきました。
一方冒険者宿は街の右下で、男は宿の外にいます。まずはオーグの話題で、商人の間でもオーグの評判は悪いものでした。オーグを街から追い出したい商人は、アンジェに協力を持ちかけてきまして、そっちにメリットがないというアンジェが問い詰めると、ようやくエロいことを求めてきます。
再度話しかけて商品を購入するとエロ展開になり、男が求めてきたのは乳揉みでした。アンジェの巨乳に興奮しまくり、アンジェの反応が変わっていくことにろくに気づかず、夢中で揉み続けます。シーン後半はパイズリで、アンジェは男の要求に素直に従い、最後は胸にたっぷり射精されます。
野盗の砦で盗賊退治
ストーリー的にはカイツェリン北のエリアに行けるようになり、野盗退治を頼まれました。”一時的措置”は野盗の砦エリア1でザコを倒せばOKです(報告は不要)。エリア3の赤いボタンは、押すと入り口とのショートカットができます。
ボス戦は3体が相手で、ボスのHPは2850でした。LV17でスキルを使ってあっという間に撃破できましたが、ボスには逃げられてしまいました。
奥の部屋にはゲートクリスタルがあり、こちらの戦いが本番です(敵HPは6400)。TPをため直して撃破できました。
勝利したものの、アンジェは難しい表情で、騎士団内に誰か黒幕がいると推察します。
シスターの案内で西地区へ
翌朝、シスターが駐屯地に来ており、頼みたい事があるので西地区に来てほしいとのことです。
アンジェ達がシスターのあとを追って入ろうとすると、先輩騎士が止めに入りますが、シスターの一言で引き下がりました。シスターの権力は結構強いようです。
西に広がっていたのは難民が住むスラム街でした。国としても、最初は難民を受け入れていたものの、数が多くなって面倒をみきれなくなったという次第です。なおここで出てくる商人は、この先もたびたび出てきます。
アンジェ達を見たスラム民は困惑するものの、この人たちは他の騎士とは違うとシスターが言ってくれます。頼みたいのは別件で、行方不明になった冒険者3人組を探して欲しいとのことです。駐屯地で話を聞き、ディシス前哨地へ向かうことになりました。
冒険者の情報は、商人からあっさりと得られました。ずいぶんと都合が良すぎて果たして信用できるのか疑問に思いましたが、主人公達は特に疑問には思っていないようです。
塔のザコ敵はなかなか手強く、いったん回復しに戻るハメになりました。カギを使って先へ進みます。
6Fでイベントで、主人公達が助けに入ろうとするものの、以前にも出てきましたフード女が敵を難なく撃破します。
フード女は相変わらず騎士を敵視していまして、ここでついに戦闘になりました(敵HPは約8500)。呪いは回復の効果が激減します。慎重に戦ってなんとか勝利できました。
勝利後、フード女が何か言いかけたところで副団長のオーグが乱入してきました。アンジェ達が立ち去ったところで回想が少し入ります。
駐屯地に戻っていつものように報告するものの、受付嬢にとって相当想定外だったようで聞き返されてしまいました。いつにない慌てぶりで、なにか隠しているような雰囲気です。
大砂漠へ
翌日、任された仕事は1つのみで、場所指定も大砂漠と漠然としたものです。今までとの変わり具合に困惑するアンジェ達ですが、それ以上のことは教えてくれず、やむなく従います。
敵は手強かったですが、店売り最強装備を揃えればなんとか対抗できました。
ボスのHPは約11000で、弱点は氷です。店で買える”エンチャント:シエロ”が有効でした(戦闘前に使えます)。あとは麻痺攻撃をやってくるので、アクセサリで対処したいところです(露店左端がアクセサリ屋です)。アンジェが攻撃、シスカが回復とサポートに徹し、大技時は防御を徹底してなんとか勝利できました(レベルは26)。
真実が一気に明らかに
撃破後、少年を追ってオアシスへと向かいます。案内された先にいたのは、序盤からたびたび出てきていたフード女でした。
話していると、なぜか団長が現れ、内通者が誰なのかとその狙いがここで一気に明らかになりました。情報量が多い重要会話です。質問4つを終えると話が進みます。
ヴァンハイト遺跡で謎解き
次の目的地はヴァンハイト遺跡です。話的にも、店の品揃え的にも、フィールドの空き部分的にも、物語の終わりが近い雰囲気です。
このダンジョンは少し謎解きがありまして、銅像を調べていくことで、宝珠の色が変化します。
その後も謎解きが続きまして、ルートは、右のエリアでどの順で進めば戻されないかを示しています(ルートは調べるごとに切り替わります)。
ルートを正確に進み、金色の銅像にたどり着いたあとも先がまだありました。2つの橋を架けるとボス部屋です。
いざ決戦…かと思いきや
いよいよ決戦…かと思いきや、いたのは全然別の人物でした。敵HPは約14000、弱点は雷です。頻繁にスタン攻撃をやってきたので、装備で対処しておきたいところです。攻撃がかなり痛かったものの、アイテムを駆使してなんとか勝利できました(レベルは33)。
勝利後、ここで黒幕が誰なのか明らかになりました(誰なのかは伏せます)。
決戦に向けて準備を整える
次の依頼の推奨レベルは38と40でした。今回のプレイの場合、現在34なのでだいぶ足りていません。サブクエストは飛ばして急ぎ足で進めてきたのがよくなかったようです。
装備的には、ここまで進めると金髪女や露店で最終級装備が買えるようになりました。
黒の大地で最終決戦
黒の大地が本作のラストダンジョンで、手強い敵が次々出てきました。エリア2から階段を進むとイベントです。
ボスのHPは24000、弱点は雷でした。慎重に戦ったものの、防御しても大技を防ぎきれず敗北で、LV37はレベル不足だった模様です。レベル40あたりまで上げてから再挑戦し、なんとか勝利できました。負けてもなお、証拠はないと往生際の悪いオーグでしたが、証言者たちが現れるとさすがに劣勢です。
エリア4の先で最終決戦です。敵HPは36000で、弱点はないようです。攻撃がかなり痛く、初見時は押され負けでした。再戦時に、戦闘前の会話をスキップできるのは非常にありがたかったです。
地味にやっかいなのは様々な状態異常をやってくることで、装備で対処しきるのは難しく、今回はバリアポーションで対処しました。ダメージ的には大技にクリティカルに乗ったときが一番危険で、防御するのは当然として、あとはレベルや装備でHPを盛っておく他なさそうです。自キャラのレベル上限は50なので、一発で決めたかったらここまで上げてしまってから挑むのもありです。
ラストバトルは一戦のみで、変身などはせず。これで事態は一件落着で、エンドは1種類のみと思われます。
エロイベントまとめ
ゲームクリアすると回想部屋が自動的に全解放され、ラストバトル直前に戻されました(なのでオーグ絡みのエロイベントは、あとは回想部屋で見るほかない模様)。回想部屋へは、自室テーブルを調べると行くことができます。
・アンジェのエロイベント
ウィスト(先輩騎士):胸愛撫、アソコ愛撫、パイズリ、セックス(全裸騎乗位)
(他にウィスト+フレック×アンジェ+シスカの4Pが1シチュあり)
ダンカン(街左下の住人 渓谷で襲われているところを助ける):愛撫、パイズリ、セックス、種付プレス
坑夫達:見抜き、フェラ、3P(着衣ハメ)、4P(全裸で奉仕+下から突き上げられる)
ミハイル(ゴドヴァンの息子 屋敷前の兵士のサブクエで出現):胸吸いアナル開発、アナルセックス1、アナルセックス2
マルコ(冒険者宿右にいる商人):パイズリ、立ちバック、騎乗位
・シスカのエロイベント
フレック(先輩騎士):胸愛撫、アソコ愛撫、シックスナイン、セックス
オーグ(副団長):フェラ、逆駅弁、背面騎乗位
ショーン(町左下の住人 眠りキノコを取ってくるサブクエストで出現):睡眠愛撫、睡眠フェラ、睡眠姦、対面座位
トニー(町左下 家庭教師を引き受けるサブイベントで出現):授乳手コキ、フェラ、アナルセックス
スラム住人:3Pフェラ、3P陵辱
サブイベント紹介
本作には他にも多数のサブイベントがありました。オアシスの長老のクエストが評価値180必要なので、ここを目標にやっていきます。オアシス右下にいるシスターからはマンドラゴラの根集めを頼まれ、これは砂漠3でマンドラゴラを倒すと手に入ります。
露店左にいる同僚騎士から受けられるゴドヴァンさんの壺の依頼は、野盗の砦4が目的地です。
イベント戦闘後、目的のツボが手に入ったものの、盗賊を突き飛ばしたせいで壊れてしまいました。
ゴドヴァンの屋敷は、街の左上です。真摯に謝るアンジェに寛大な対応を取ってくれるものの、それでも20万の弁償が残りました。困っていると息子が登場し、20万の代わりに、息子の相手をするハメになります(息子はいかにもな甘やかされ息子でした)。
カウンター前の歴史学者からは、ヴァンハイト遺跡で龍絡みの品を調べてきてほしいと頼まれます。難しかったのは3つめで、ルートを切り替えて、右上に出るルートにする必要がありました。
酒場前の美食家は、ノシア渓谷のノシアンアップル、モース森林のモースストロベリー、大砂漠のデザートグレープを探しています。ノシアンアップルは西の花畑に、デザートグレープは3の水辺にありました。
同じく酒場前の青年は、妻が野盗にさらわれたとのことです。エリア4で牢屋の鍵を手に入れると、近くの牢にいる妻を救出できます。
冒険者の宿左にいる冒険者は、モース森林4での蜂退治を頼んできました。問題の箇所は左上の○印で、4*2の連戦になります。
街左下、井戸近くの教育ママは、子供の教育をしてほしく優秀な騎士を探していました。評価値50で進行でき、その気になったアンジェではなく横にいたシスカに任せてきます。このイベントはエロイベントにつながりまして、夜にシスカで再訪すると、少年と2人きりになりました。初回は真面目に教えるのみでエロ展開はなく、日付を進めて再訪すると、ご褒美になんでもしてあげるとうっかり言ってしまいエロ展開になります。
西寄りの鍛治屋は、鉱石が届かず困っており、さっさと持ってくるよう偉そうに命令してきます。坑道入り口は、右下の階段を降りたところで、鉱石はエリア2の右下にありました。
鍛治屋前の男は、スラム街の友人に差し入れを持っていってほしいと頼んできます。紫髪のジェスは下寄りにいます、!マークが出ている男です。差し入れは拒否されてしまい、戻って報告して依頼は終了です。
駐屯地内右上の書庫にも1つありました。”当時の資料”は6Fに2つ、7Fに1つです。
そんな感じで評価値を上げていったものの、一通りやっても172で少し足りず。ダメ元で長老のところに行ってみたところ、なぜか話が進んで盾をくれました。シスカの父ジュリアスの死の直前の様子が語られる重要イベントです。
感想まとめ
話の作りとしては一本道で、課せられる依頼をこなしていけばよく、わかりやすくてよかったです。なお途中に選択肢やストーリー分岐はなく、エンディングは一種類のみでした。ラスボスの詳しい素性やオーグがあそこまで英雄に執着する理由をもう少し詳しく知りたく感じましたが、話としてはうまくまとまった終わり方になっていました。
戦闘の難易度はシリーズ過去作同様にやや高めで、やり応えあって面白いゲームバランスになっていました。特にゲーム後半で、ボスに勝つにはザコをしっかり倒してレベルを上げつつ、その時の店売り最強装備を揃えていく必要がありました。装備・アイテム的には、状態異常などの対策装備・対策消耗品が充実していたのがありがたかったです。
エロイベントはいずれも街で人間男が相手で、シーン数的には、アンジェとシスカがほぼ半々でした。アンジェの方は興奮する男にまんざらでもない反応、一方シスカは男に対して警戒心やや薄めと、キャラの特徴がうまく表現されていました。エロ内容的にはどの男も手慣れており、嫌なのに強引に感じさせられてしまうというシチュが多かったです。



過去作品

GranEnde
ナジュという女性に助けられ、辿り着いたのはこの地方最大の都市『トライリーベ』。
まずはこの街で十分なお金を貯めよう――。
そう思い街の斡旋所で仕事を受けたりダンジョンの探索に出たりしていた所、
予想もしていなかったとある事件に巻き込まれていく。

GranEndeII
ユノというエルフの少女と行動を共にし、
目指すのは地方都市『ヴァルニスタ』。
外の世界をまったく知らなかったユノは、主人公との冒険を通じて
様々な経験や知識を身につけていくことになる。
その果てに待っていたモノとは――。