エロアクションRPG「閃紅のアリエス」(くろと雑貨)体験版感想

閃紅のアリエス
閃紅のアリエス [くろと雑貨]
2020/10/21の予告新作で、人里へと下りてきた女主人公が旅をしながらいろいろなトラブルを解決していくという話です(ウルフエディタ製)。体験版ではユーリットの村での人助けやカグラの里での問題解決のあと、港町ポルトレアでキングクラーケンを退治するところまでをプレイできました(エロシーンは乳揉まれや正気に戻すための手コキ、盗賊達による催眠や、トラップに引っかかっての壁尻など)。本編は2021年02月中旬発売予定です。

追記:2/14に発売になりました。
DLSite販売ページ 1,782円、162ポイント還元
駆け出し冒険者のアリエスが世界を旅する
冒険アクションRPGです。
まだ見ぬ世界を求めいろんな街を訪れ、
個性豊かな人たちと出会い、
世界にはびこる”災い”と戦っていきます。

難易度設定など、オプションについて



最初にオプション画面があり、重要と思われるのは真ん中あたりにある難易度設定でした。難易度は無双 < ノーマル < シビア < インフェルノ の4段階です(無双が最も簡単)。今回は一番簡単な無双でプレイしました。実際やってみたところ無双といっても別に無敵なわけではなく、敵ステータスが0.7倍になる程度で、後半の敵はなかなかしぶとく、楽ではなかったです。

あとは下の方で”敵のエロ攻撃”のありなし設定をできましたほか、エフェクト軽量化もあり、よく配慮されていました。今回は難易度以外は変えずにプレイしました(なお後から変更が可能です メニューはSキーで開けます)。

男が謎の黒炎に取り憑かれる


馬車に乗って移動している赤髪女アリエスが本作の主人公で、行き倒れていたところを農夫に助けられたという状況です。アリエスは人が住んでいないところから来たらしいですが、詳しい素性はまだわからず。


移動していくと、女の子が男2人組に絡まれているところに遭遇し、早速戦闘です。


戦闘はアクションバトルで、攻撃はZキーででき、Zキーと合わせて方向キーを押すことでいろいろな技が出ます。ただ無制限に出せるわけではなく、技によって画面左下の赤丸数字を消費しました(数字は時間で自然回復)。

勝利後、負けた男の様子がおかしくなって黒炎に包まれ、もう一度戦闘になり、この黒炎が本作の重要要素になりました。強さ的には1戦目とあまり変わらず、問題なく勝つことができました。

逃げた男を追って山へ



一方もう一人の男は女を連れて逃げてしまっています。倒した男をユーリットの村に運び、逃げた場所を聞き出すことになりました。上に進むと”アルドの家”で、アリエスは剣を取りだし、楽しげに尋問を開始しますが、何も覚えていないことがわかると剣を引っ込めました。2人が向かったであろう場所は裏山の山頂とのことです。



村には右寄りに工房(鍛治屋)がありまして(ここに行かないと話が進まない)、武器には熟練度があることを教えてくれます。熟練度はその武器で敵を倒せば倒すほど上がるとのことです。

ここでもらえる”古びた剣”は虫への特効がついていまして、山頂のボス戦で役立ちました。装備変更はSキーで開くメニューからできます(あとは話が進むと出てくる店でも可能)。


村左上から出て進んでいき、情報通り、山頂で男を見つけます(山頂に進む前に”古びた剣”へと装備変更)。男は色々とため込んできた鬱憤があるようで、この男とボス戦かと思いましたが、この男はアリエスが勝手に倒してくれました。

巨大敵とのボス戦


これで一件落着かと思いましたが、不気味な足音が響いてきて巨大な敵が現れ、こちらがこの山のボスでした。無双の場合、食らうダメージは少なく、立ち止まって殴り合っても問題はなかったです。(今回のプレイでは属性が前もってわからなかったため武器を持ち替えずに戦闘に入ってしまい、削りきるのに少々時間がかかりました)


巨大虫が村人を追っていったあとは、Aキーで緋奥義(必殺技)を出してとどめを刺します。この技はこの先のボス戦でも大いに役立ちました。


この緋奥義はエクステンドドライブ発動中のみ使用可能です。流れをまとめると、EXゲージ満タン状態でCキーを押すとエクステンドドライブが発動でき、発動中にAキーを押すと必殺技を出せます(ただし出すとエクステンドドライブがその時点で終わってしまう)。エクステンドドライブは、発動するとEXゲージがどんどん減っていき、効果時間は10秒弱でした。なので終わる間際にAキーを押すのがよさそうです。エクステンドドライブや緋奥義の詳しい説明は、メニューのライブラリ→マニュアルと進むと読むことができました。


勝利後、アリエスが何者かを皆が推測し、ユリアがやたらと言い伝えに詳しく、得意げに早口で語ってくれます。村人達からするとアリエスは勇者(巫女)のようですが、アリエス本人はそうは思っておらず。

ユリアとともに旅開始


村長宅で夕食を頂くことになり、村長宅は村の右上です。



食事後、世界の状況について説明が入り、黒炎に取り憑かれると凶暴化するというのが世界的に問題になっていました。黒炎の調査を頼まれ、こうして旅が始まるという次第です。


翌日、村下部の出口から出発します。アリエスはこの世界に不慣れということでユリアに道案内を頼み、ユリアも快諾してくれました。ユリアは戦闘には加わらなかっですが、この先体験版終わりまで色々と冒険の手助けをしてくれることになりました。

途中で野宿し、山賊と戦いに


このあとは敵を倒しながら西へと進んでいきます。無視して進むことも可能でしたが、この先何度もボス戦があったので、どこかしらでレベルを上げておいたほうがいいです。



一気に目的地まで行くのは無理ということで、途中で野宿することになり、Zキーをタイミングよく押す釣りのミニゲームが入ります。



深夜、何者かの気配がし、山賊たちでした。アリエスは面倒ごとはご免とスルーしようとするものの、山賊達がユーリット村(先ほどまで世話になった村)を襲う計画を立てていることに気づくと態度が一変し、躊躇無く山賊達に襲いかかります。会話が終わると即戦闘で、敵3体と近接した状態で始まるのでご注意ください。


勝利するものの、敵は卑怯にもしびれ薬を投げてきました。再び戦闘になり、開始後数秒間、鈍足状態で耐えることを強いられます。画面左下の雷+黄色いゲージがなくなったあとは通常通り動けまして、あとは普通に倒せばOKです。


なおもし拘束された場合、リズムゲーム風のキー入力が入りました。

大きな岩を壊して西へ


翌朝、早速旅の続きをしたいところですが、すぐには出発せず洞窟の中にあるロープを取っておくといいです。これはすぐ先で、大岩を壊すのに必要になりました。


橋を渡って西へと進んでいくと、大きな岩が道を塞いでいました。


近くを探索していくと、崖の上にクイがあり、ここで先ほどのロープが役立ちます(=ロープを取り忘れた場合、野宿した箇所の洞窟まで戻る必要あり)。


ロープを使って上に上がったあと、岩は体当たりすることで動かせます。


あとはマップを見ながら位置調節し、下に落とせばOKです(位置がずれていると落とせないので、過度に慎重になる必要はなし)。

カグラの里で情報集め


十字路を左に進むとカグラの里で、このあとしばらくはここでイベントをこなすことになりました。


まずは情報集めですが、住人2人に話を聞くだけでは話が進まず、石碑を調べる必要がありました(初見時はこの石碑に気づくのに少々手間取り、!マークがあってもよかったかなと感じました)。


勇者(巫女)の末裔だという左上のイグニット宅で話を聞こうとするものの、イグニットは気難しい人で、主人公たちは迫力に負けていったん引き下がることになります。



ユリアの提案で牧場に行ってみることになり、分岐に戻り、今度は上へ進みます。

牧場でエロオーナーに乳揉まれ



牧場で働くオリカのガイドで乳搾りをしていると、現れた男に乳を揉まれ、



このゴルゾフという男は牧場オーナーで、オリカにしつこく求婚していました。難しい問題だと感じたアリエスたちは、ひとまず牧場見学を楽しみます。


落ち着いたところでオリカに事情を尋ね、力になると約束し、次は再びイグニットの家(先ほど追い返された家)へと向かいます(イグニットはオリカの祖母)。

オリカ弟は、なぜか足が動かず



部屋へと案内されたあと、向かいの部屋を調べると、オリカの弟がいました。服がきわどいという話からいい雰囲気になり、



なかなか戻ってこないアリエスに、いかがわしいことをしていると勘違いしたユリアが乱入し、このあたりはコミカルな展開でした。


ここで弟の事情の説明が入り、ならずものに襲われて親を失い、足が動かなくなってしまったとのことです。


オリカたちのことを放っておけないと、再び牧場へと向かい、右上の扉に入ります。


オーナーが明日オリカに求婚する、そこでオリカが承諾したらもう口出ししないという話が終わったら戻って寝ます(ベッドは右側から調べる)。

倉庫が荒らされ、盗賊退治に向かうことに


朝になったらまた牧場へと向かいます。倉庫が荒らされていて、経済的に弁償することが無理なオルカは、責任を取る形で結婚を受け入れてしまいました。


あまりにオーナー側に都合が良すぎ、盗みに入った盗賊とグルだと思われるものの、まだ確証はなく、アリエルは盗んだ盗賊達を潰すことにします。


次は里に戻り、盗賊のアジトの場所について情報集めをします。里の上の方に新たなキャラが出現しており、盗賊のアジトは南にあるとの情報が得られました。


ここで、店で麻痺対策装備を購入しておきました。なお本作では金はザコからは手に入らず、宝箱とイベントでのみ入る仕様でした。


分岐を南へと進み、右下の細い道が正解です(Qキーでマップを開いて確認しながら進むと確実)。左方向は湖があるのみで、そちらはあとで行くことになりました。

遺跡にたどり着くものの、灯りなしでの探索を強いられる


進んでいくと遺跡を発見しましたが、灯りがなく真っ暗です。たいまつ的なものが必要なのかと、先ほどの里や最初の村の店を確認してみたものの見当たらず。どうやら真っ暗な中を探索するほかないようでした(モニタ設定や日差し状況によってはここの探索はかなりやりにくく、自分はリアル夜のほうがやりやすかったです)。



スイッチ1つめはB1Fにあります。暗いこともあってビジュアル的な変化がわかりにくかったですが、押すと光るようです(何度でも押せるものの、一度押せばOK)。


B2Fへの下り階段は左の方にありました。


スイッチ2つめはB2Fの右上にあります。


左に進んでいくと!があり、ここを進むにはロープが必要でした。


ロープは近くにある宝箱から手に入りました。


ロープを使って上がると、スイッチ3つめがあります。



スイッチ4つめは↑の細い道を入った先にありました。



スイッチを4つ全て押したあと、上の方にあるレバーを操作すると扉が開き、”光輝石”が手に入ってようやくダンジョンが明るくなります。

盗賊ボスを撃破するものの…


左の方にある下り階段を下りて次のフロアへと進みます。


Eキーでジャンプができることがここで説明されました。



ボス戦は両サイドから手下に撃たれますが、手下を倒す方法はないようでした(ジャンプしてみたものの、水を飛び越えることはできず)。↑のようにオブジェクトを盾的に利用すると、矢を食らうのが片側だけで済みました。


ボスに勝利するものの、真相を白状させるべく近づいた隙を突かれて催眠術を掛けられてしまいます(選択肢はなし)。勝ったにも関わらず敗北的なエロ展開になってしまうのは少し釈然としないところもありましたが、話的にはこの催眠がこのあとに繋がってきました。

真相に気づき、問い詰めボス戦


ともかくこれで盗んだのが盗賊ということが判明し、里に戻りイグニットの家へと戻ります。


先ほど盗賊が使った催眠術をオーナーも使っていることにアリエスはここで気づき、



牧場右手から入り、オーナーの部屋を探すことになります。机などオブジェクトが色々あって悩みましたが、部屋の上の方にあります本棚を左から調べると動き、隠し階段を発見できました。



下りた先にある宝箱から”生命の腕輪”が手に入り、”レベルアップ時にHP全回復”効果がついていました。


オーナーが本性を現し、現れた化物とボス戦です。ここに限らず、殴ってEXゲージため→満タンまでたまったらCキーでエクステンドドライブ発動→ゲージが切れそうになったらAキーで必殺技、とやると効率よく削っていけました。レベル的にはLV11でも勝てましたが、危ういところもあり、もう少し上げておいた方がよさそうでした。

さらわれたオリカ弟を助けるべく湖へ


勝利後、下に進むとオリカ弟がさらわれたというユリアとの会話があり、イグニットの家へと向かいます。次の目的地は南西にある南の湖です。


湖では事の真相を知った弟が黒炎に取り憑かれてしまい、ここでもボス戦になります。


ボス戦は4体いる黒炎を全て倒せば終わります(カルムにはダメージを与えられないので無視してOK)。カルムにターゲットがいってしまった場合、Dキーでターゲットを変更して戦います。

4体に分かれているということでそれぞれのHPは少なめで、エクステンドドライブや緋奥義の使い所が難しい戦いでした(残りHPが少ない敵に緋奥義を撃たざるを得ない状況が発生しがち)。今さらな話ですが、エクステンドドライブを発動させるとこちらのHPが全回復するのでこれを有効に使っていくといいです。

正気に戻すべく手コキ



戦闘に勝利して事件解決するものの、カルムは黒炎に取り憑かれたままでした。正気に戻すには射精させる必要があるとのことで、エロ展開になります。女2人のセリフ中心で進行し、ノリはコミカル寄りでした。


黒炎を信仰するスルト教が広まっているという説明が入り、これが本編で障害になっていきそうな雰囲気です。

遺跡探索をして指輪入手


翌日、里の右にいる冒険者(盗賊遺跡の場所を教えてくれた男)から遺跡探索を頼まれます。これはサブクエストなので、時間がないようならスルーしても問題はありません(やると壁尻エロシーンがありますほか、装備品も手に入ります)。


引き受けた場合、以前と同様に遺跡を進んでいき、回復ポイントの先へと進みます。



冒険者が不要な行動でトラップを発動させてしまい、壁尻のような状況になりました。



エロシーン後、隠し階段を見つけ、お宝を発見するものの、駆け出し冒険者には分不相応なお宝でした。喜ぶ冒険者をアリエスが諭し、冒険者が剣を、アリエスが指輪を持ち帰ることになります。

帰り道、冒険者がこっそり持ち帰ろうとした金貨一枚にトラップが発動し、金貨を全部持ち帰っていたら死んでいたことは確実だったというオチがつきました。手に入った指輪はルビーリングで、効果は”レベルアップ時にHP全回復”などです。

港町に到着するものの、船は欠航中



メインストーリーに戻りまして、ひたすら西へと進んでいくと港町ポルトレアに到着です。


船着き場は左上から進んだ先です。船を出してもらうには怪物を倒す必要があるという、港町定番のパターンでした。


街へと戻って冒険者ギルドへと入ります。バージョンによってはここで緑帯エラーが出ますが無視して進めて問題なしです(現在ダウンロードできるバージョンでは修正されています)。


話が終わったら再度話しかけ、キングクラーケン退治をすることになりました。

ビキニ水着で情報集め



建物の外に出ると話が進み、キングクラーケンの情報集めと並行してユリアの若い男苦手も克服することになります。


海で逆ナンすべく水着選びをし(恥ずかしがるユリアに対し、アリエスは慣れた様子)、


店を出て左下の浜辺へ進むと、女慣れしていなそうな冒険者が逆ナンされていくところを目撃します。


町の方に戻って探索していくと、ギルド左に!マークの出ている男がいまして、先ほどの逆ナン女子に金をだまし取られていました。


先ほどの逆ナン女を探していくと、船着き場にいました。戦闘には至らず、難なく金を取り返します。



ここで手に入るシャープリングは”海魔”タイプの敵に+30%ダメージで、このあとの海岸エリアで大いに役立ちました。あとは海岸洞窟にはマヒ攻撃をやってくる敵がいるので、パラライチェックの装備も必要でした。

フェラして情報入手



再びビーチに行くと、上の方に先ほどまではいなかったキャラが登場し、1万G払うか、奉仕をするかの選択を迫られます(なおユリアはここで酔い潰れます)。


奉仕を選ぶと、最初こそ男に指示されるものの、男の反応の良さに気を良くしたアリエスは楽しくなってきて積極的にフェラしていきます。


キングクラーケンは西の海岸洞窟にいるとのこと 町の下出口から出て、ひたすら西へ進みます。


↑の箇所は、ツルを使って上へ上がれます。


更に左へ進んでいくと洞窟を発見です。

海岸洞窟でキングクラーケン1戦目



水中は、そのまま進もうとすると数秒で即死してしまいまして、進むには、分岐を上に行ったところにある海空石が必要です。


若干気づきにくいですが、水の中に下り階段があります。



水中を進んでいくと、キングクラーケンと1回目のボス戦です。エクステンドドライブからの連携を使えばLV16でも問題なく勝てました。

慎重冒険者が初心を取り戻す


一方目を覚ましたユリアは、自分も何かしなくてはと思い、船代を稼ぐことを思いつきます。


ここで操作キャラが一時的にユリアを操作に変わりまして、浜辺へと向かいます。海岸洞窟の情報を教えてくれた冒険者は、アリエス任せにしていることを突かれて言い返せず。



回想イベントが入り、慎重思考な冒険者は最初からこうだったわけではなく、仲間を失ったことが慎重になった原因でした(初めは冒険心あふれる普通の冒険者だった)。


街近くにキングクラーケンがやってきまして、ユリアの話や弱気な他冒険者を見ているうちに冒険心を思い出し、協力してくれることになります。

船上でキングクラーケンと決戦


再びキングクラーケンと戦うことになり、今度は船上での特殊バトルです(敵の攻撃を食らうと船のHPが減っていく)。敵の撃ってくる玉を剣ではね返すタイミングが取りにくく、慣れないうちはなかなかうまくいかず。


2発連続ではね返すと、Xキーで飛び乗ることができ、数秒間殴ることができました。これを繰りかえして敵体力を削っていきます。飛び乗った後に使う技はなるべく出が速くて連続で使える物がよく、ここまで便利に使ってきた空中連続技はこの戦いに限っては時間ロスが大きかったです。長い戦いになりましたが、やっているうちにはね返しの成功率も少しずつ上がっていき、なんとか勝利できました。

事件を解決し、次の街へ



これで港町の問題は解決です。船に乗ってしまうと体験版は終わりなので、船着き場に向かう前にセーブしておくといいです。(終わりにセーブができるものの、そのセーブデータは引き継ぎ専用でもう行動できない)。船着き場に行ってチケットを買い(代金はユリアが出してくれる)、



船に乗り込んで次の街コルムへと旅立ちます。ユリアとはここで別れることになり、体験版はここで終了でした。セーブデータの引き継ぎが可能とのことなので、本編プレイ予定の方は消さずに残しておくといいです。



なお戦闘系の実績はメニューの”冒険者手帳”で、エロステータスは”ステータス”の右下で確認できました。

感想まとめ

まずよかったのは戦闘絡みで、サクサク爽快に戦えましたほか、簡単操作で派手な技がバンバン出せるのがよかったです。エクステンドドライブ→必殺技に難しい操作が必要ない点もありがたかったです。あとはやられたときにリトライを選べばその場復活できるというのもありがたい仕様でした。

ゲームバランス的には、慣れないうちはザコ敵のHPが少し多く感じましたが、エクステンドドライブの使い方に慣れてきたあとは問題なく倒していけました。ボスもほどよく歯ごたえのあるいい強さに調整されていました。

一方ゲーム進行は、どのオブジェクトを調べればいいのかわかりにくい箇所が所々あり(大きな岩近くのクイやカグラの里の石碑やオーナー部屋の探索など)、このあたりは今後の改善に期待です(イベント時の自動移動や、調べるべき箇所に!マークを増やすなど)。

エロシーンは牧場イベントでの乳揉まれやオリカ弟を正気に戻すための手コキ、敵盗賊による催眠術、トラップから抜け出すための壁尻などが見られ、ほどよくコミカルなノリがよかったです。

閃紅のアリエス
閃紅のアリエス [くろと雑貨]

過去作品


いたれりつくせり なんでもしてあげるギルドの話
「かわいい女の子がダメな大人たちにえっちなことなどあれこれしてあげる」
をコンセプトにしたADVです。
個性豊かな2人のヒロインを操作して、街の人たちから依頼を受け評価値を集めましょう。
評価値とは依頼者がどれだけ満足したかを指標化したものであり
えっちなことほど高い評価値を得ることができます。