男主人公エロRPG「カルティベーター 引退騎士とモン娘のにぎやか開拓記」(ふらいんぐパンジャンドラム)体験版感想

カルティベーター 引退騎士とモン娘のにぎやか開拓記
カルティベーター 引退騎士とモン娘のにぎやか開拓記 [ふらいんぐパンジャンドラム]
10/8の予告新作で、屋敷を守るメイドの手助けをすることになった男主人公が色々な依頼をこなしていくスローライフ系作品です(RPGツクールMV製)。体験版屋敷にたどり着くところから始まり、屋敷地下などの探索をしたあと、収集系の依頼をこなしたり畑を耕したりし、倉庫のボスであるスライムを倒すあたりまでをプレイできました。本編は2022年12月下旬発売予定です。
冒険、農業、コミュニケーションを通してモン娘たちと愛情を深めましょう。
最終的にはヒロイン14人の大家族生活が楽しめます。

雨宿りすべく、怪しいお屋敷へ


立ち絵やボイスの設定のあと、農業パートの設定です。本格と簡易からの選択で、今回は”気楽な方”を選択しました。続いて戦闘難易度の設定で、3つほどある質問に答えていったところ、”標準的な難易度”になりました。

今回はこの標準のまま体験版終わりまでやりましたが、実際やってみたところ、戦闘はこの”標準”でもなかなかきついものがありました(体験版終わりのダンジョンは敵の攻撃が結構痛いため一気にはクリアできず、何回かかけてじっくり攻略する必要がありました)。これらの難易度はあとから変更可能で(メニューの”特殊オプション”)、見てみると難易度は全部で5段階で、標準と無双の間に”気軽”がありましたので、この”気軽”あたりでやるのが初見時は妥当かと思います。



アルロという男が本作の主人公です。何かから逃れてこの地に来たようですが、詳しいところはここではまだわからず。いきなり動かせまして、右に進むとさっそく戦闘で、オーソドックスなコマンドバトルという印象です(難なく勝利できました)。変わったところでは、敵の情報をいきなり詳しく見られるのが便利でした。勝利後、下へは進めなかったので、右へと進みました。


その後採取しながら(りんごのみ、ストーリー進行上ここでの採取が必須 面倒だったらそれ以外は採取しなくてもOK)進んでいくと、お屋敷に着いたところで土砂降りになってしまい、雨宿りさせてもらうべく中へと入ります。



中は薄暗く、不気味な声も聞こえてきて幽霊屋敷といった雰囲気です。中央奥の扉から奥へ進むと(なお他にも扉があるものの入れず)、謎の渦巻きが人間への憎しみを募らせていて、いきなり襲いかかってきて戦闘になりました。なかなか強く、3ターンほど経過したところでやってきたエナジードレインでやられてしまいました。この戦いはいわゆる負けバトルなので、”回復薬”は使わずに温存しておくのがいいと思います(後ほど店で買えますが、買うと結構高いです)。(なお後ほど確認したところ難易度無双でもこの戦いはする必要があり、1発5000以上の大ダメージを与えましたがそれでも倒せず、絶対勝てないよう設定されているようです)


戦闘後、渦巻きはメイドに変化し(主人公が持っている指輪の効果)、どうやら魔人らしく、主人公に対してお前呼ばわりしてきて偉そうな態度です。指輪については、所持している主人公よりもメイドの方が詳しく知っているようでした。屋敷からさっさと出て行くよう言われた主人公は、腹を空かせているメイドに対して自分なら料理を作れる(ついでに屋敷の片付けもする)とアピールし、暖炉を使って焼き林檎を作ってみせまして(メイドは料理があまり得意ではないようです)、メイドもおいしいと満足してくれます。

屋敷の地下を探索


翌朝、メイドは相変わらず偉そうな態度で、昨日のエナジードレインのおかげで元気なようです(一方エネルギーを吸われた主人公は弱体化していまして、先ほどまでLV20だったのがLV1になってしまっています)。メイドは掃除よりも先にやってほしいことがあると、地下の魔物退治を頼んできまして、主人公はこれといって嫌がることもなく引き受けました(選択肢はなし)。部屋右下にある本を調べるとセーブができました(なおESCキーで出る通常メニューにセーブコマンドは見当たらず、好きな場所でセーブすることはできないようでした なお他に時々オートセーブがされます)。



部屋を出て右の扉に入ると、右下の階段から目的の地下へ行けます。


ダンジョンはすごろく風ですが、さいころはなく、ルートに従って進んでいく作りです(ところどころに分岐あり)。なおここはまだチュートリアルなので逃げるコマンドは使えませんで、どんどん倒して進んでいきます。



右へと進み、抜けた先でボス戦です。スキル的には光速剣が有効でした。撃破すると、メイドの時と同じように指輪が反応しますが、メイドの時と違って逃げられてしまいます。

農耕してテラを回復することに


メイドのところへ報告にいくと、別の魔物と契約したことがバレバレで、逃げられてしまったことにお怒りです。魔物によって”テラ”(エネルギーのようなもの)の流れが阻害されていることが現在の悩みの種で、主人公もその解決に手助けすることになりました。魔物退治のほかに、農耕をすることでも回復できるとのことです。


ここで新たなヒロインが登場し、このキャラからは買い物などができました(以降、屋敷敷地の入り口付近にいます[雨の日のみ屋敷内に移動してきます])。



ここで農業要素が入り、地面にある邪魔なものをひたすら除去していくことになります。簡易モードでもなかなか手間がかかりましたが、一度やってしまえばあとは畑としてずっと使えました。種まき作業までやったら、左下から出ると屋敷に戻れます。

倒した幽霊が来訪



寝入ったところで、先ほど倒した幽霊(スフィ)がやってきまして、寝入っている主人公からエネルギーを頂戴するフェラなエロ展開です。


翌朝会話後、プレイヤーが料理作業をする必要がありました。まずは暖炉右を調べて薪を回収し、それを暖炉に入れて火を付けてから調理します。1品作ればあとは自動で話が進みました。



この日はスフィと行動を共にすることになり、食堂を出て右へ行ったところにある部屋(2つある扉のうち右側)へと向かいます。スフィをパーティに入れたら、正面玄関から外へと出ます。

収集系の依頼をこなしていく


屋敷前には掲示板があり、以降ここで依頼を受けられました。


ここまでがチュートリアル・オープニングといったところで、あとは比較的自由に行動できました。まずはメインクエストらしきものからやっていきます。メイファとは、最初に知り合ったメイドのことで、リビング・食堂にいます。この依頼は話しかければすんなりと達成できました。


いちごは、屋敷左出口から行けるピピンの森を探索していると手に入りました。ただ一通り採取したものの必要数に届かず、屋敷に戻って寝ました。森には他に採取できるものがいろいろありますが、所持制限があるので、必要な物だけに絞って採取するというのもありです(特に木材と石材は店で売却ができないので、邪魔になる恐れあり 捨てることも可能ですが、その場合お金は入りません)。


いちごが10個集まったらピンク髪の行商人に話しかけ、”依頼達成報告”(上から2番目)を選択します。依頼を達成すると報酬がもらえ、該当人物の好感度が上がります(とりあえずこの依頼の場合、エロイベントは発生せず)。

次の依頼のかぶはその辺りには生えておらず、自分で種を買って育てる必要がありました。畑は屋敷右出口から出た先、種は行商人から買えまして、1ブロックにつき種が9つ必要でした。

このあたりでアイテム数が上限になり、店でいくつか処分しました。雑草・ブルーベリーあたりはこの先の依頼で必要になるので売らずに取っておくといいです。あとは食材も毎日の料理で必要になるため残しておくのが無難です。

雑草クエの報告相手は行商人であり、メイファ(メイド)ではありません(必要数揃えてメイドに話しかけても何もなし)。依頼達成報告から渡せば完了です。


なお採取などで行動力を使い切ってしまった場合自動で屋敷に戻されます。回想イベントが入りましたが、ゲームが無反応になってしまい、リセットしました。この回想イベントは5日目に自動で入るイベントで、倒れたタイミングが悪かった模様です。


オートセーブから復帰して進めていき、次はスフィから要望のあったブルーベリーパイを作成しました。スフィに2個渡せば完了です。


19時まで進めると夕食を取れます。19時前にさっさと次の日に行ってしまうと食事イベントを見逃してしまい、(朝食もスルーしていた場合)好感度が下がるので注意です。

メイファのエロイベント



このあたりで主人公が風呂で寝入ってしまうイベントが入り、メイファがやってきてエロ展開になりました。

倉庫の敵は強め


6日目は雨で行商人が屋敷の中に滞在していまして、倉庫の魔物討伐を頼まれました。


倉庫は敷地内右下の建物です。ここへ入るにはパーティにスフィを入れておく必要がありました(スフィの部屋は主人公の部屋の右隣)。


ここの敵はなかなか強く、しばらく戦うとスフィがやられてしまいました。スフィは魔法使い系なので殴りではダメージが出ず、毎ターンしっかりと魔法を使って戦う必要がありました(主人公の必殺技と違い、毎ターン使えます)。

隠しボスも難敵





隠し扉の先にはボスがいて、このボスはなかなか手強かったです。回復薬をいくつか使ってなんとか勝利できました。



先へと進むと銅像からなにやら色々と話があり、イデアと引き替えに力を授けてくれるとのことです。具体的にはスキルを取得できました。イデアは魔物を倒すことで手に入ります。

話が終わったら奥の扉から先へと進めますが、ここが中間地点ということなので探索の続きは翌日とし、一旦屋敷に戻りました。

ボスのスライムと対決



強化を図りながら慎重に進めていき、4層の先が最深部です(ボスを目指す場合は”逃げる”コマンドを使って進むと楽です)。育成をしっかりしていたのが功を奏していい具合にダメージがいきまして、LV5と4で勝利できました。


勝利後、スライム娘とエロ展開になります。肌はいかにもスライムな人外肌ですが、形はしっかり人の形を保っていました。


事後、地面が揺れ出し、慌てて脱出します。支配していた魔物がいなくなったことで形が変わったらしく、翌日以降ここが店になるようですが、体験版でプレイできるのはここまでで、タイトル画面に戻されます(=引き続きのプレイは不可)。

感想まとめ

ゲーム進行的には、最初のうちこそ一本道なストーリー展開でしたが、屋敷で落ち着いたあとは比較的自由に進めていけました。日数制限やノルマ的なことも特になく、のんびりとやっていける作りです。やることとしては、掲示板に掲示される依頼を順にこなしていくのが主で、今やるべきことがわからなくて困るということはなかったです。

戦闘難易度は5段階あり、今回やった”標準”(5段階中3番目)は若干難しめでした。難易度はいつでも変更できまして、敵が強すぎて困った場合など適宜変えてプレイすることが可能です(なおざっと試したところ、難易度を変えると敵に与えるダメージ量が大きく変わりました)。

やっていって苦労したのは金が不足気味になることで、一般的なRPGと違ってザコ敵を倒しても金が入らないのが大きかったです。一番金が入ったのは農作物の売却で、しっかり畑をやっていく必要がありそうでした。あとはアイテム数制限に引っかかることもあり、不要なものをため込まないようにする必要がありました。

エロシーンは主にメインストーリーを進めていくことで入り、どのシーンもクオリティ高いCGになっていました。モンスター娘ということで、スライムなどしっかり種族の特徴が表現されているのもよかったです。

カルティベーター 引退騎士とモン娘のにぎやか開拓記
カルティベーター 引退騎士とモン娘のにぎやか開拓記 [ふらいんぐパンジャンドラム]

主な過去作品

深淵の探索者 完全版 さらなる深みへ
深淵の探索者 完全版 さらなる深みへ [ふらいんぐパンジャンドラム]
姫騎士オヴェリアは国王を救うために、3人の仲間達とともに「深淵」と呼ばれるダンジョンに挑む!
しかし「深淵」は闇で満たされ、凶悪なモンスターと淫猥なトラップが待ち構えている。
彼女たちは深淵の謎を解き明かし、王にかけられた呪いを解くことができるのだろうか?


おとぎばなしの鬼ごっこ
赤ずきん、白雪姫、不思議の国のアリス……。
この本には誰もが知っている物語がつづられている。
だが物語は歪める事ができる。読み手の欲望のままに……。