Tag Archives: ファンタジー

エロアクションRPG「バイナリィファンタジスタ」(二代目天ぷらマン)製品版感想

バイナリィファンタジスタ

バイナリィファンタジスタ [二代目天ぷらマン]

9/13発売の新作で、女主人公のエロアクションRPGです。

体験版感想はこちら
女主人公なエロアクションRPG「バイナリィファンタジスタ」(二代目天ぷらマン)体験版感想

DLSite販売ページ 486円(セール限定価格、2017/3/13まで)
DMM 販売なし
冒険者の女の子が街やダンジョンでエッチなトラブルに巻き込まれてしまうアクションRPGです。
簡単操作で敵を倒すお手軽感が特徴です。
アクションが苦手な方も、RPGが苦手な方も簡単にサクサク遊べます。

スピード感あるバトルで育成システムもよかったので購入してみました。なお作者ブログ(コメント欄)によりますと、体験版のセーブデータは引き継ぎ不可ということです。


20階までは体験版と一緒です。10Fのボスを倒すとスキル取得ができるようになるので、まずは10Fをクリアしてしまうといいです。装備品はDEFを上げるのを優先すると死ににくくなります。


20Fボスは怪力SLV3(20万Gの強化済み)のLV60で倒せました(一気に倒すのは無理なので、適当にダメージ与えたら下がってアイテムで回復)。


ボス戦後は↑の本棚を調べると話が進みます。



25Fに着くとイベントが起こります(ボス戦はなし)。26F(再訪時は25F)に進むと一段と敵が強くなりました。


30Fボス戦は炎の壁が飛び道具的に襲ってきて難敵です。うっかり立ち止まって食らってしまうと(殴り中に炎に襲われると危険)連続大ダメージでひどいことになりますが、ダッシュで動き回ってるとそれほど食らわずに済みます。あとはメニューを開くと時間が止まって回復アイテム使えるので、ダメージ食らったらとりあえず開くといいです。

3回目の挑戦でなんとか勝てました。回復アイテムが尽きかけたので、結構高いですが上位の回復アイテムを少し買っていくといいかもしれません。(残り1体というところまでいきながら回復アイテム切れで死ぬともったいない)


40Fボスは飛び道具は使ってこなかったので、それなりのレベルと回復アイテムがあれば問題なく勝てます。


45Fでイベントがあったあと

50Fでラスボス戦です。攻撃パターンは30Fのパワーアップ版という感じで非常に強く、慣れないうちは数秒で即死しました。


49Fで帰還して周回しまして、怪力SLv7、不屈SLv12、LV92に、剣と鎧はLV9の装備でようやく倒せました。何回か死んで思いましたが、どうも攻撃食らい中はメニューが開けないようです。ボス+炎2体に囲まれるとメニューキー押してもなかなか開けませんでした。


倒したあとはEDが選べます。今回出たのは2つだけですが、マスは6つありました。


タイトル画面には戻らず引き続きプレイできまして、隠しダンジョンが出現しました。

隠しダンジョンは51F以降(灰色のワープから飛ぶ)で、55FあたりからはLV10素材が出ました。60Fまでいくとボスがいます。基本的には50Fと同じように戦えばOKです。なおLVは100LVを超えて上げられました(103まで確認)。

エロシーンは各ボスの敗北エロ(勝利すれば自動的に埋まる)の他、街の北エリアに行くと埋まっていきます。少年たちにハメられたり中出しされて妊娠したりなど色々見れました。

まとめ:
いいスピード感でばしばし気持ちよく敵を倒せました。バグ的なものは全くなく、快適にプレイできました。ゲームバランス的には、それほど苦戦せずラスボスまで行けましたがラスボスはしっかり非常に強くて、メリハリあっていいバランスでした。

関連記事:
バイナリィファンタジスタ 感想・レビュー まとめ : RPGツクール系エロゲまとめブログ

バイナリィファンタジスタバイナリィファンタジスタバイナリィファンタジスタ

・主な過去作品
クレアシオンの騎士

クレアシオンの騎士

騎士の女の子がエッチなトラブルに巻き込まれてしまうアクションエロRPGです。

竜と剣士と神の塔

竜と剣士と神の塔

剣士の女の子がエッチなトラブルに巻き込まれてしまうアクションエロRPGです。

Towering Dungeon

Towering Dungeon

冒険者の女の子がエッチなトラブルに巻き込まれてしまうアクションエロRPGです。

悪魔に呪われたっ!

悪魔に呪われたっ!

女の子冒険者がエッチなトラブルに巻き込まれてしまうノンフィールドエロRPGです。

女主人公エロRPG「GUILD TRIaL」(でじかご)体験版感想

GUILD TRIaL

GUILD TRIaL [でじかご]

9/13発売の新作で、女主人公のエロRPGです。体験版あり。

DLSite販売ページ 1,188円、33ポイント還元
DMM 販売なし
Gyutto 販売なし
デジケット 販売なし
過去のある出来事から冒険者を目指す主人公は冒険者ギルドの登録試験を
何度も落ちている落ちこぼれ。これが最後の挑戦と一地域を使った
冒険者登録の大型イベント『ギルドトライアル』に参加するのですが…


体験版感想です。ウルフエディタ製でした。女が襲われてるところに遭遇するシーンから始まりまして、


ギルドトライアル(冒険者試験)の説明があったあと動けるようになりました。


北西の青い屋根の建物で登録ができます。5つほど質問がありまして、答えによってステータスが多少変わるということです。

まずは西の湖で赤い花を取ってくるのが目的です。湖エリアは街を出るとすぐ西にありました。



戦闘はシンボルエンカウントです。敵の動きはゆっくりで、ダッシュで襲ってきたりもないので回避は楽でした。戦った場合、(LV1の場合)一発でHP半分程度持っていかれるのでなかなか強いです。案内兵曰く”最初はコウモリから”ということですが、シンボルでは判別できませんでした。


戦闘がきついので、街に戻って情報を集めてみました。西の方にある↑の診療所で話で聞くと、老人捜しを依頼されます。


目的の老人は先ほどの西の湖を進んでいった先にいました。話したあと街に戻って話すと回復スキルを教えてもらえました。これでだいぶ戦闘が楽になります(いちいち街に戻らなくて済む)。

LV2に上がると運がよければコウモリをワンパンできるようになり、あとはLV5までスムーズに上げられました。


南→西と進んで、北に進んでいくと赤い花がありました。取ろうとするとボスのデッドアイ戦です。攻撃力がかなり高い敵で、力ためたあとの攻撃は50ダメージ以上食らいました。


負けると触手エロシーンが見られます。

敵攻撃パターンがだいたい分かったので、レベル上げはせずそのまま再戦しました。防御すると食らうダメージが1/4になるので、力ため攻撃がくる時は防御するといいです。MPが尽きたあと薬草を使いまくってなんとか勝てました(LVは5)。


街に戻って報告したところで体験版は終わりです。

まとめ:
わかりやすい設定ですんなり理解できました。ゲームバランスはLV1→2は結構きつかったですが、2以降はさくさく上がりました。

関連記事:
GUILD TRIaL(体験版) 感想 まとめ : RPGツクール系エロゲまとめブログ
ももいろゆうぎ  エロゲ・同人ゲー感想 まとめ : 【同人】でじかご「GUILD TRIaL」感想 まとめ
空想庭園別館 真由子ブログ 【ゲームレビュー】GUILD TRIaL

・本編サンプル画像
GUILD TRIaLGUILD TRIaL

・過去作品
アイリ-孤島の少女たち-

アイリ-孤島の少女たち-

褐色肌の少女のHなレトロ風RPG。

女傭兵が主人公のエロRPG「ゴブリンと女戦士」(waterstudio)が発売に

ゴブリンと女戦士

ゴブリンと女戦士 [waterstudio]

9/12発売の新作で、女傭兵が主人公の話です。体験版あり。

DLSite販売ページ 864円、24ポイント還元
DMM販売ページ 1,166円(10%OFFキャンペーン価格)
傭兵ギルドに所属する女傭兵ビレッタの物語。ブルーゴブリン率いる賊軍を討伐する。
島国クリストルに起こった事件。それは各地にいる女達がブルーゴブリン達に拉致されてしまった。
大陸から帰国したビレッタは連れ去られた女達を救うべくブルーゴブリン討伐に向かうのであった。

ゴブリンと女戦士ゴブリンと女戦士ゴブリンと女戦士

・主な過去作品
魔物堕とし~マンヤリークエスト~

魔物堕とし~マンヤリークエスト~

女モンスターを犯しまくるRPG!

露出の快感

露出の快感

露出狂になった主人公が数々の露出プレイを敢行するAVG。

粛清の女神たち

粛清の女神たち

世界を救う!?王道派ロールプレイングゲーム。

エロアクションゲーム「あかずきんだっしゅ!」(めのもっそ)体験版感想

あかずきんだっしゅ!

あかずきんだっしゅ! [めのもっそ]

9/7発売の新作で、赤ずきんちゃんのエロパロアクションゲームです。

DLSite販売ページ 1,296円、36ポイント還元
DMM 販売なし
おばあちゃんの家へひとりでおつかいに行くことになったあかずきん。
ちゃんと無事にたどり着くことはできるのでしょうか。

あかずきんちゃんのおつかいには危険がいっぱい。
敵に捕まらないようにうまく避けていこう!
もし、捕まってしまうと……。



体験版感想です。体験版(ショートカット)で起動します。操作はスペースキーで決定やジャンプです。説明画のあとステージが始まりまして、強制スクロールです。スペースキーをタイミングよく押して敵のオオカミをかわしていきます。

敵の尻尾付近には当たり判定ないようで、多少触れても平気です。画面は結構なスピードで強制でスクロールしていきまして、中盤少し酔いました(追記:何周かやったら動きに慣れて問題なくなりました)。


300m(敵20体程度)進むとゴール(ボス的なのはなし)で、体験版は終わりです。



敵と1回ぶつかると服が破け、2回目で捕まって異種姦レイプです。エロシーンは短めでした。コンティニューはステージ最初からです。

まとめ:
シンプルなゲーム内容ですんなり理解できました。難易度的には敵をかわしてのステージクリア、ぶつかってのエロ回収ともに簡単でした。難易度上げたい場合はDキー押しっぱなしにしてスピードを上げると敵をかわすのが結構大変になります。逆にすぐぶつかってしまって難しい場合は、敵と接近した時などにAキーで減速するとスクロールスピードがかなり落ちまして楽に進めます。

追記:作者ブログを見てみたところ、必要ファイルがないなどで動かない場合があるようです。買う場合は体験版で動作確認してからがいいと思います。
めのもっそのBlog : [新作]あかずきんだっしゅ!

あかずきんだっしゅ!あかずきんだっしゅ!あかずきんだっしゅ!


Unreal Engineスマートフォン3Dゲーム開発講座 Unreal Engine 4対応 (SMART GAME DEVELOPER): 大澤 涼介, 飯塚 健介
本書はUnreal Engineを利用して本格的なスマートフォン3Dゲームの開発手法が学べる書籍です。前半はUnreal Engineの操作方法から始まり、Unreal Engineの持つ強力なレンダリング機能やプログラムの利用手法を紹介しています。後半はUnreal Engineの機能を活かしたスマートフォン3Dゲームの開発手法について解説しています。最終章ではスマートフォンへの書き出し方法を解説しています。

女魔法使いが主人公のエロアクションゲーム「ドロシーと淫らしの森」(八房の小部屋)が発売に

ドロシーと淫らしの森

ドロシーと淫らしの森 [八房の小部屋]

9/5発売の新作で、女魔法使いが主人公のエロアクションゲーム(RPGツクールVX Ace製)です。体験版あり。

DLSite販売ページ 2,052円、57ポイント還元
DMM 販売なし
今からおおよそ100年前、魔王が現れて世界を悪い瘴気で満たしました。その瘴気を吸った女の子達は、胸が異常に大きくなり母乳がでるようになってしまい、しかも、ク○トリスまで大きく肥大する とても恥ずかしい身体になってしまったのです。「これではいけないッ」 女の子達は魔王を倒すため、彼のいる城に乗り込みました。…が、なんと魔王はそこにはおらずただ瘴気だけが世界に蔓延していたのです。世界中の女の子達は、元の身体を取り戻すため瘴気を除去する方法を探す旅に出たのでした。

ドロシーと淫らしの森ドロシーと淫らしの森ドロシーと淫らしの森

・主な過去作品
淫らな園のアリス~授業編~

淫らな園のアリス~授業編~

ちょっぴり強気な副会長 姫乃木 亜莉栖が再び繰り広げるエッチなオリジナルの異世界淫学園RPG!着替え!淫らな戦闘!豊富なHイベントと盛り沢山で贈る淫ら満載のRPG!

淫学園でアクメちゅ~!

淫学園でアクメちゅ~!

元気一杯な女の子「椿 真白」が巨乳娘の「神埼小春」と二人で繰り広げる淫学園探索ゲーム!処女喪失、異物挿入、拡張、爆乳化、ボコ腹、ボテ腹、産卵、など盛りだくさん!

淫らな園のツボミ

淫らな園のツボミ

林間学校で山を訪れた「水樹つぼみ」が繰り広げるオリジナルの淫らな園RPG!着替え!淫らな戦闘!淫らなイベントと盛りだくさんで贈る淫ら満載のRPG!

世界に裏切られた少年の復讐の旅「Harlem with Vampire lord」(ぱいギル)が発売に

Harlem with Vampire lord

Harlem with Vampire lord [ぱいギル]

9/5発売の新作で、ヴァンパイアな少年が主人公の作品です。体験版あり。

DLSite販売ページ 1,404円、39ポイント還元
DMM販売ページ 1,404円
嵐の夜、少年は一匹の醜いモンスターと出会い、自分の過去を知ってしまった。
全てが嘘にまみれ、自分自身さえ人間ではない現実に少年は打ちのめされる
世界に裏切られた少年の 復讐の旅が今始まる!
本格長編ファンタジーRPG

Harlem with Vampire lordHarlem with Vampire lord

・過去作品
宿屋の未亡人がエロかったので村を救ってみた

宿屋の未亡人がエロかったので村を救ってみた

村を救って宿屋の未亡人と毎日セックス三昧!

NTRオンライン

NTRオンライン

ソード○ート・オンラ○ンのア○ナちゃんに究極の快楽が襲いかかる!連続絶頂やアナルセックスなどハードな内容です。

同棲プログラム

同棲プログラム

ゼ○サーガのコス○スとラブラブの同棲生活!!調教で俺だけのアンドロイドにしてやるぜ!!

女神達の甘い調べ♪

女神達の甘い調べ♪

スイ○トプ○キュアのキ○アミュ○ズとアフ○ディテ様が繰り広げるエッチな物語♪

異種姦エロRPG「リキルキと魔法と願いの泉」(マルスプミプミ)が発売に

リキルキと魔法と願いの泉

リキルキと魔法と願いの泉 [マルスプミプミ]

9/1発売の新作で、女主人公の異種姦エロRPGです。体験版あり。

DLSite販売ページ 756円、21ポイント還元
DMM 販売なし
願いを叶えてくれる泉を目指す少女が主人公の異種姦RPGです。
道中でアイテムや武器防具を拾い集め、売ったり買ったりしながら上階を目指してください。
強い武器が隠された隠し部屋を探したり、主人公と同じように上階を目指している人を襲って
金銭を奪い取ったりすることもできます。

リキルキと魔法と願いの泉

・主な過去作品
脱出記

脱出記

女精に襲われないよう逃げながら謎の館からの脱出を目指す、軽い謎解きと避けゲー要素のある攻められ系ゲームです

人形パニック

人形パニック

魔法で女体化してしまった主人公が事態を解決するために国中を走り回ります。戦闘もストーリーもサクサク進む異種姦RPGです。

脱出劇

脱出劇

異世界の館に迷い込んだ女の子を脱出させる探索型アドベンチャーゲームです。軽めの謎解きと避ゲー要素があります。

サーシャの洞窟探索日!

サーシャの洞窟探索日!

お金を求めて洞窟を歩き回るRPG。モンスターに負けると即Hになります。

魔王の封印

魔王の封印

幼馴染みの村長に、魔王を倒すように命令される自由度高めのRPG

タワーディフェンスゲーム「タワー&スピリッツ」(サンストライクソフト)体験版感想

タワー&スピリッツ

タワー&スピリッツ [サンストライクソフト]

8/29発売の新作で、リアルタイムのタワーディフェンスゲーム(リアルタイムシミュレーションゲーム)です。

DLSite販売ページ 1,512円、42ポイント還元
DMM 販売なし
敵の拠点(マナストーン)を破壊することが目的のRTSです。
タワーを建てて拠点を守り、ユニットを送り込んで敵陣を攻撃します。
女の子(スピリット)は戦闘中に得た経験値や装備品で
ステータスをアップグレードすることができます。
傷ついたスピリットにはマナ注入棒を挿入しHPを回復してあげましょう。
倒した敵のスピリットを自陣まで持ち帰ることができれば
味方として出撃させることができるようになります。
逆に味方のスピリットが倒され連れ去られてしまうと・・・。


体験版感想です。”ゲームスタート”を押すと即戦闘開始で敵が目の前まで来てるので、Readmeをある程度読んでから始めるのが無難です。味方ユニットの出し方としては、10体20体と一気に大量に出して押し返すのがいいです(1体2体と少数を出してもすぐやられてしまう)。

マナストーン(拠点)はかなりHPあるので、最序盤に多少殴られても問題ないです。ユニットは結構すぐ死んでしまいますが、召還した数に応じてどんどん回復量が増えていくので気にせずどんどん出していきます。あとスペースキーでポーズができるので、ユニットのステータスを上げる時や作戦考える時などに使うといいです。


敵の撃退と平行してタワーを建てていきますが、建設員は非常に弱い(HPが10しかなく1発で即死)ので、兵士と同時か少し遅れて出すといいです(兵士を出すのが早すぎると建設員が前線到着した時には兵士が死んでいて、建設員がぼこぼこにやられてしまう)。味方マナストーン(クリスタル)周辺にタワーを3つ程度建てるのに成功するとだいぶ楽になります。


タワーの配置は、あまり固めて置くと兵士の移動に支障が出るので、↑のように1マス空けて置いていくといいかと思います。


そんな感じでどんどん召還しながら進めていくと、動きがカクカクスローになっていわゆる処理落ち状態になりました。だいたいユニット数が100くらいになると起こる感じでした(1280*768、Fantastic プレイしたPCのCPUはi5 2500K)。できれば少数でのんびり侵略を進めたいところですが、敵がガンガン絶え間なくユニットを出してくるのでこちらも対応して絶え間なく出す必要があります(優勢に見えても、ちょっと召還の手を休めるといつのまにか全滅している)。


↑のようにタワーの建設が進んでいくと、敵が本拠まで来ることはまずなくなって安定して戦いを進められます。ここまで来ると敵は味方出し過ぎによる処理落ちです。召還時にステータス4種類を上げられる(=そのぶんコストも上がる)ので、これを使って画面上のユニット数を減らすと処理落ちが起こりにくくなります。


ラストの敵本拠攻めではゴーレム(タワーにダメージ大)が有効です。ステージクリアで体験版は終了です。


このゲームにはユニットの他にスピリットもいます。このユニットはレベルがあって、死んでも復活させられます(スケルトンを出すと死体回収してくれる)。が、味方スピリットの死体回収は敵もできまして、回収されてしまうと悪堕ちして敵ユニットとして活躍することになります。敵は瀕死になるとうまいこと退却してしまう+どんどんHP上がって強くなっていくため、一度敵勢力になってしまうと味方に引き戻すのは困難でした。プレイに慣れてきたら味方スピリットが敵に捕まらないようにプレイする(死ぬ前に早めに退却させる、孤立しないように注意するなど)と面白そうです。


何回かのプレイの末、敵スピリットを味方にすることに成功しました(画面左の引きずってるのが敵スピリット)。せっかく仲間にしたので運用したかったんですが、敵陣まで押し込むために味方を出し過ぎたため勢い余って敵マナストーンを壊してしまいました。なかなか奥が深いです。

味方スピリットの悪堕ちを防ぐには、出撃前に”回復”させて(HP満タンでも回復が可能、そのまま回復状態で放置しておくとどんどん支配度が上がっていく)から出撃させると敵のレイプ所要時間が長くなって(味方にするには支配度を0まで下げる必要あり)救出成功の可能性が上がります。20程度あるとだいたい平気でした。

まとめ:
大量のユニットが戦う雰囲気がうまく出てまして、ゲームシステムの方もすんなり理解できました。味方ユニットが敵に寝取られたり、敵ユニットを寝取ったりできるのは斬新で面白いシステムでした。ゲームスピードに慣れてスピリットの運用をうまくできるようになると面白く遊べそうです。

(9/1追加)
作者ブログに記事が出てました。どうやらPCスペックによってゲーム進行スピードが変わってしまうようです。
サンストライクソフトのBlog : タワー&スピリッツ 公開されました!

自分のPC(i5 2500K、RadeonHD6800)の場合は通常時はゲーム進行が速すぎて慌ただしく、処理落ち時は重い印象でした。早送りやスローなどスピード調整機能が追加されるとプレイしやすくなりそうです(作者ブログでは”進行のスピードをある程度プレイヤーがコントロールできるようにしたいです”となってました)。他には、敵に犯され中や寝取られた時に何かセリフ出るなどがあると面白くなりそうです。

タワー&スピリッツタワー&スピリッツタワー&スピリッツ

女主人公エロRPG「赤首の闘技場」(えのきっぷ)体験版感想

赤首の闘技場

赤首の闘技場 [えのきっぷ]

8/24発売の新作で、ソナビアなどのサークルさんの新作です。今回は女剣士が主人公です。

DLSite販売ページ 1,296円、36ポイント還元
DMM販売ページ 1,036円(20%OFFキャンペーン価格)
喧嘩別れした父を見返すために剣の修行の旅に出た少女サチはある時人さらいに攫われてしまった。
その後、運ばれた先の国で魔法の首輪で縛られ、剣奴としてコロッセオで戦うことになってしまう。
コロッセオでは8人の手練達を相手に勝ち抜くことができれば自由を取り戻せるが、一度でも負ければその対戦相手の性奴隷にさせられてしまうのだった。
負けの許されない色狂いの闘技場がある街で、己の肉体を賭けて戦う剣士の少女の物語。


体験版感想です。ゲーム始めるといきなり闘技場で戦うシーンでした。


回想に移って、ここまでの経緯が語られます。戦闘はなく陵辱エロシーン(ナメクジ状の魔法生物による異種姦)になりました。


20日以内に決闘で8回勝つのがゲームの目的ということです。わかりやすくていい設定です。


このゲームの戦闘は変わった要素が色々あったので、チュートリアルは受けておいた方がいいです。エロ攻撃(QTE攻撃)を回避するにはタイミングよくキーを押す必要がありました。デフォルトだと入力時間が0.3秒くらいと一瞬で、(当然ですが)次にどの方向が来るか分からないので難易度高いです。


読み進めて翌日起きたあと、ベッド横の時計でQTE難易度を”優しい”に変更できます。こちらに変更すると入力待ち時間が1秒くらいになりまして、先ほどと違ってのんびり押しても間に合いました。


まずはキャラ強化ということで鍛錬場に行ってみました。項目と回数(1~4回、4回で1日丸々消費)を選ぶと鍛錬してステータスを上げられます。ゲーム期限が20日ということなので、1日のウエイトは結構大きいです。


鍛錬は他にDDドリンク(”正門前”中央にいるガイドと話すなどして入手)を使う特殊鍛錬もありまして、1回でHP+5、SP+9、攻撃力+7、防御2とかなりの上昇でした。


敵の強さがどのくらいか、試しにコロシアムに行ってみました。左側の扉からどんどん奥に進んでいって、”試合”(賞金が獲得できる)と”決闘”(ゲームの主目的、負けるとゲームオーバー)が選べます。


一般レベル→よっぱらいは斬撃(通常攻撃)のみで勝てましたが、体力が結構あってQTE攻撃もやってきてそれなりに長期戦になりました。

ランクを上げて兵士レベル→喧嘩屋に挑んでみました。さっきより少し強いかなという感じでそれほど強さに差はないです。報酬はさっきの倍の4000もらえました。(追記:相手は日によって入れ替わりました)


多少お金が貯まったので店に行ってみました。道具屋の看板あるのが店で、武器もここで買えます。武器は3400レダ、10000レダのなどがありました。他にはHP最大値などステータスが上がる装飾品が色々ありました。なお装飾品は4つ装備できます。今回はカトラスとシトリンピアスを購入しました。

Readmeによると体験版では決闘3人目まで戦えるということなので、そろそろ挑んでみることにします。


決闘では戦闘前に情報が聞けます。1人目の”人形師のダイン”は戦闘終盤に何かやってくるということだったので警戒しながら戦いましたが、セリフ後QTEが一度ある程度でたいしたことはやってこなく問題なく勝てました。


決闘2人目の”ゴロツキのリッド”は終盤にエロ攻撃をやってきました。方向キー入力したりのあと、奮い立つ、武器を拾うを選べばOKです。


決闘で得られる”SP”はスキルポイントで、これを使ってダイス攻撃で使うカードを増やせます。SPは結構楽に貯まるのでスキル自体は色々取得できますが、セットするのに必要な”EP”がシビアで、取得しても使えないということが結構ありました。


楽にEP増やす方法はないものかと自室にあるチュートリアル(部屋右下の赤い本)を改めて読んでみましたが、EPの増やし方については”同じカードを6枚揃えるとEPが+1″とあるのみでなかなかハードル高いです(追記:鎧通しや一閃は+2)。とりあえず強いカードばかりを無計画に取得していってもセットできず使えないので注意が必要です(”スキル全解除”を選んでも、取得したスキルを忘れることはできない)。


3人目は”針使いのトウカイ”です。戦闘開始時の選択肢は”断る”を選びます。削っていくと終盤に毒攻撃をやってきまして、毒を食らうと攻撃力が大幅ダウンです。攻撃法によっては1/10程度までダウンしてしまい、一桁ダメージも結構出ました。運良くセットしてあった”一閃”がそれなりにダメージいきまして(通常1300→毒400)、なんとか勝てました。


3人目対策としては他に、商業区の↑の家に昼間いる商人から買える”毒除けの結晶”(6,000レダ)を使う手もあります。これを装備してると毒を食らっても攻撃力ダウンは2~3割減にとどまりました(一閃のダメージは約1000)。

体験版は3人目までということなので勝利後タイトル画面に戻るかと思いましたが、そのまま続行できました(20日目までプレイ可能)。決闘はもうできませんが試合はできます。

兵士ランクに安定して勝てるようになるとどんどん持ち金が増えていきました(赤首の香水装備で、1回勝利につき7000)。戦う相手は、兵士ランク真ん中にたまに出る”魔導師”が防御力低くて短時間で倒せるので楽です。運がいいと怯ませ続けてノーダメージで倒せて、1日4連戦いけました。休息をなくして時間消費節約ということで言うと、回復スキル(精霊の詩など)をひとつ入れるのもよさそうです。


周回の仕様がどんな感じか見てみるため、鍛錬所で時間つぶして20日目まで進めました。20日目の朝起きるとお迎えが来て陵辱エロシーンです(終盤画面真っ赤になる点滅があるので、点滅に弱い人は直視しないように注意)。


“強くてニューゲーム”では、項目別(鍛錬状況や所持品など)に引き継ぐかを選択できました。イベントスキップの選択肢もあって親切です。体験版でも一応最後まで行けて周回できるというのは、ソーシャルゲームの基本無料に近いものがありまして内容がよくわかってありがたいです。

まとめ:
丁寧に作られてて、バグも見当たらずいいクオリティでした。ゲームの目的も明確でわかりやすいです。キャラ強化の方法が色々あるのもいいです。

戦闘は(ダイス攻撃中心にした場合)ほぼ毎ターンQTE入力(多いと続けて3回)がありまして、リズムアクションゲームをやってる感覚でした。

キャラ強化・戦闘メモ:
1.QTEは”優しい”にしてもペナルティないので、こだわりなければ”優しい”にするのが無難
2.強くなるには鍛錬場で強化するか、試合で賞金もらって装備強化する(どちらでも上がり具合はだいたい同じ、両方バランスよくやるのがゲーム内時間コスパよさそう)
3.スキル取得してもEPが足りないとセットできず使用できない
4.同じカードを6枚取るとEPが1増えるので、大技スキル取得よりこちらを優先したほうが楽に戦える
5.決闘3人目は大技スキルがひとつないとまともにダメージいかずきつい(もしくは毒除けの結晶を装備)
6.移動は徒歩で行くよりメニューのジャンプを使ったほうが断然楽
7.決闘だけでなく試合勝利でもSPが少し(3ポイント程度)手に入る
8.試合は楽に勝てる相手が出てる時だけやった方がリアル時間効率いい

赤首の闘技場赤首の闘技場赤首の闘技場

・過去作品
ソナビア-SonabiA-

ソナビア-SonabiA-

少女が主人公のモンスター敗北陵辱メインのファンタジーRPG!

ソル・ルイ-異界の魔法少女-

ソル・ルイ-異界の魔法少女-

少女が主人公の異種姦メイン、ファンタジーエロRPG!

女主人公エロRPG「リムの少女ルディア~性なる力を持つ者~」(PLUS TRUE)製品版感想

リムの少女ルディア~性なる力を持つ者~

リムの少女ルディア~性なる力を持つ者~ [PLUS TRUE]

女主人公とライバル男の会話が面白くて、3DCGのバトルもよくできてたので購入してみました。

DLSite販売ページ 1,620円、45ポイント還元
DMM販売ページ 1,555円(10%OFFキャンペーン価格)

体験版感想はこちら
遺跡探索エロRPG「リムの少女ルディア~性なる力を持つ者~」(PLUS TRUE)体験版感想


迷宮内ではQキーでマップが見れました。現在位置も表示されてわかりやすくいい機能です。


メニューを見てみると、”トロフィー”にやりこみ系項目(全部で8つ)がありました。ヒントが表示されまして”全部の技を覚えると”などでした。ゲーム終盤かクリア後向け要素のようです。他に”ノート”では現在のストーリー進行状況や、敵のHPデータなどが見れて親切仕様でした。あとエロ回想もメニューからいつでも見れて楽です(ヒントメッセージで先の展開が何となく分かってしまうので見る場合は注意)。

進んでいくと敵が出てきました。シンボルエンカウントで数も少なくフロアも広いので戦闘回避は楽ですが、戦闘でひらめく技が強力なのでボスに着くまでに何回かは戦闘して技を増やしておいた方がいいです(3~4回通常攻撃すればひらめく)。なお宝箱から手に入る回復アイテムをザコで全部使い切ってしまうとボス戦で詰まる可能性があるので、使い切らないようにご注意ください。先に探索進めて赤いクリスタル(何回でも全回復できる)まで着いてから、クリスタルで回復しながら戦った方が安全です。

ボスを倒して性なる力を手に入れたあと、緑のクリスタルから脱出可能です。南に進むと森に行けますが(セリフがあったあともう一度行くと行ける)、ここまでレベル上げせず来た場合敵が強いのでやめておいた方が無難です(このゲームは死ぬとゲームオーバーなので注意、なお無無拳あたりまで覚えてから行けばそれなりに戦えましたが、この先の街で武器を手に入れてから戦った方が楽です)。あとは遺跡に再度入ることも可能です(ギャラリー全部埋めたい場合向け)。


あとオナニーがWキーでできるようになります。時々離してイかないようにするとどんどんSPが回復できます(満タンになったあとさらにやるとイって一気に0に戻ってしまうので注意)。

家での会話後、”リヴィルの粉”の情報を探します。街道などに入れましたが初回プレイなので素直に街に向かいます。人名を忘れてしまったり間が空いたりして何するか分からなくなった場合は”ノート”で確認できます。


目的のギルドは入って右上に進んでいったところにあります。街は適度な広さで割とすんなり見つかりました。


続いてアイテム合成屋は左に行ったところ(池を挟んで反対側)にあります。重要アイテム3つが必要という会話のほか、アイテム合成が色々できました。材料はザコから手に入るものが中心で敷居が低い割に、性能はなかなかいいです(左側の数字が必要個数)。

ギルドに戻りまして、いろいろクエストが受けられました。お金を払って情報を買ってクエスト受注という珍しい形式です。


街道のゴブリン退治からやってみました。ブラックゴブリンは無無拳2発で倒せまして勝てる時は楽に勝てるんですが、おでこをちょんっとやられて暗闇になると与えられるダメージが激減して苦しくなります。2回ほど死んだので、1戦ごとにセーブした方が無難です(追記:ESCキーを押せば逃走コマンドが選べます、逃走はやった範囲では100%成功しました)。なお10匹倒すとセリフが出るので倒した匹数は数えなくても平気です。報酬はポーション類3種類でした(=無理に慌ててやる必要はなし)。


100Gの金髪少年のクエストは、街の左下(武器屋前左下)にいる少年に話せばOKです。オナニーシーンではWキーを押せば話が進みます。


盗賊退治は街の南にある山に向かいます。どんどん上に上がっていけばOKです(トラップの箇所は通れないので右から回る)。アジト内を探索してクリスタルの欠片を手に入れたあと、エロイベント→トラップ(すばやく→キーを押す)回避できないと処女奪われる→ボス戦があるのでセーブしてから橋を渡るといいです。ボス戦はスキルが使えず殴りオンリーな戦いです。大技的なものは使ってこなかったので、回復アイテムがあればなんとかなります。


街に戻ってギルドに行くとクエストが増えてました。クエストをこなしていくと新しいクエストが出るようです。次はミノタウロスのに挑んでみます。ロスグの町は街道を抜けた先で、街道はかなり長くて抜けるのが大変でした。駅から列車で行くと一瞬で着く(片道300ゴールド)のでそっちを使った方がいいです。なお洞窟の位置は説明だと東となってますが西です。あと街東側の露店で洞窟の地図が売ってます(500G)。

洞窟に向かってみましたがLV12ではなかなかきつく、最初のザコのブルーオークで死にかけました(敵HPは1300)。まだ無理そうなので装備強化・レベル上げしてから挑むことにします。


痴漢のクエストは”時計の針が重なる時に出没”ということです(選択肢で乗る時間を選ぶ)。結構悩んでしまいましたが、難しく考える必要はなく12時が正解でした。選択肢で”手を捕まえる”を選んだあとすばやく↓を押せばクエストクリアです。報酬はミネラルウォーター(HPSP全回復)が3つと3000Gということでおいしい報酬です。さらに金髪ツインテの子と話すとクリスタルコイン(売ると10000G)がもらえます(コイン類4種類は再入手ができない+強力アイテムの材料になるので売らない方がいいです)。

ロスグの街から南に行くと砂漠があります。お金に関しては洞窟よりこちらの方が稼げる感じでした。あとヘビが落とすモンスターの目玉は重要材料なので4つ確保しておくといいです。


ずっと東方向に行くとテントがあって話が聞けまして、遙か南にオアシスがあってそこでレアウォーター(メインクエストの重要アイテム)が手に入るということです。早速南に向かってみると、言われたとおり果てしなく砂漠です。砂漠感はうまく出てましたが、ちょっと広すぎな気がしました(あまりにもずっと同じ景色なのでうんざりしてくる)。オアシスに着いたら光ってる箇所を調べれば手に入ります(ボス戦はなし)。
(追記:”幻のオアシス”のクエストを受ける前にレアウォーターを見つけてしまう(光ってる箇所を調べてしまう)とクエスト受けた時に達成できなくなるようでしたので、クエスト全クリアしたい人は探索やる順番にご注意ください)
(追記2:2周目プレイでしっかり受けてからいきましたがクエスト達成できませんでした。もうひとつ別にオアシスがあるのかもしれません)
(追記3:どうやら”クエスト進行中”の表示が出ないクエストは達成もないようです(位置情報を金出して買うという感じ))


モンスターの角集めで森をうろうろしていると、地図にある地形を発見しました(遺跡側から入って左に行ったところ)。魔方陣から先に進むと、巨大恐竜が出てきて非常に強いです(追撃込みで1ターン1000ダメージ以上)。敵体力は少なくとも10000はありました。強さからすると、おそらくトロフィーの敵(=ゲームクリア後に挑む、隠れボス敵)だと思われます。

LV17になって装備もだいぶよくなったので洞窟に再挑戦します。ブルーオークは賢者の杖2つ装備してのファイアバスターでワンパンです。ボスのミノタウロスはかなりタフ(HPは12000)で技使えなくなることも多かったので、HP回復アイテムをいくつか買って持っていった方がいいです(モンスターは回復アイテム落とさないので、店で買わないで進めていくと回復アイテム0ということがよくある)。

これで粉の材料3つが集まりまして、メインクエストも大詰めです。合成屋で渡したあと家に戻って寝ると話が進みます。久しぶりにリクターが出てきてノリ突っ込み漫才が聞けましたあとHシーンです(ここまで処女キープで来るとトロフィーがひとつ埋まります)。

遺跡の奥がラストダンジョンです。左右の魔方陣の先にある赤いクリスタルを調べると先に進めるようになります。


ラスボスのリスカルス戦は、(戦闘開始時は技が使えず)2人でコンビネーション技が使えます。何回か挑みましたが毎回ふざけ合って同士討ちしているうちに死んでしまいまして(=ゲームオーバー)、ここまでの2人の会話は面白かったですがシリアスな戦闘でそれをやられて死に続けるとちょっと楽しめませんでした。敵の攻撃も非常に痛くLV18では突破は無理そうだったので、だいぶ戻ることになりますがダンジョン前のデータからやり直しました。
(追記:この時はコンビ技じゃないと倒せないものと思い込んでましたが、無理にコンビ技を使う必要はなかったです)

ラスボス戦向けにどのくらいレベルがあればいいかですが、毎ターン回復アイテム使ってると何もできないので、敵の攻撃を2ターン耐えられるHP2500~3000程度ないと厳しそうです。あとこまめにセーブする人はうっかり全データがラストダンジョンのにならないようにご注意ください(このゲームのセーブ個数は16で、他ゲームと比べて少なめです)。


酒場横での襲われイベントは、”言う事を聞かない”のあと→キーを押せばOKです。入力受付時間が短い(0.5秒程度)ので→キーに指置いて読み進めるといいです。報酬は5000Gでした。

その後洞窟のブルーオーク(コウモリは魔法でワンパンできないのでオークだけにした方が効率的)でレベル上げをしまして、LV25まで上がったところで再挑戦します。

ラストダンジョン向け準備でやったこと:
1.ロスグの街の靴屋で”神速の靴”を購入(先攻取られることが多かったので)
2.リムの街の道具屋でヒールドリンクを99個購入→合成屋でヒールドリンクSを16個作成、を3往復
3.アクセサリーのもう片方はレッドマント(魔法防御が大きく上がる装備 ラスボスが結構魔法攻撃をやってきたので)


右魔方陣の進み方メモ:ワープしたあと上に進む 分岐を下、下と進んで、↑の分岐を右

ラストバトルですが、コンビネーション技を無理に使う必要はありませんでした(数ターン経過するといつのまにか技を普通に使えるようになっている)。レベル上げたのと神速の靴の効果で、前回と違って毎回先に行動できました(素早さは138)。大量に作ったヒールドリンクSが物を言いまして、長期戦になりましたが無事勝てました(図鑑によると敵HPは25000)。オチがあったあと、ステータスなどそのままで最終ダンジョン前まで戻れます。トロフィーのひとつはゲームクリアで埋まりました。

続けて倒しそびれていた恐竜(ディザノダイオス)に挑んでみました。敵の攻撃で1000~1500程度食らうので、大量のヒールドリンクSが必要です。何ターンも続けて1000あたりまで削られて延々ヒールドリンクS使わざるを得ない場面もありましたが、とにかく死なないようにしてTPたまったら奥義の性魔法エデン(ダメージは計6000程度)を撃つのを繰り返してなんとか倒せました。図鑑によると敵HPは29999でした。ラスボスと同等かそれ以上の強さで、いい強さの隠れボスでした。


クエスト敵のワイバーンは探すのに結構苦労しましたが、”ルーマ街道・西”の左上あたり(ロスグから行った方が近い)の↑の行き止まりの箇所に行くとイベントが起こりました。それなりに強かったですが恐竜と比べると弱いです(食らうダメージは多くて500、敵HPは15000)。倒すとトロフィーがひとつ埋まりました。

効率的な進め方メモ:
1.最初のボスはLV1でも撃破可能(要道中の回復アイテム回収)
2.序盤のレベル上げはスケルトンが楽(コウモリやレッドオークは経験値がまずいので避ける)
3.クエストも受けれないほどお金に困ったら素材が各400で売れる(アイテム合成で使うので、全部売り払わずにどうしても必要な額だけ売る)
4.コインはゲーム中で各1つしか取れないので売らないこと
5.街道のゴブリンクエはいきなり行くときつい 目安はLV10~12
6.クエスト”幻のオアシス”と”世界にひとつだけの花”は受ける必要なし(特に花の方はお金がもったいない、受けなくてもオアシスから右に行けば簡単に見つかる)
7.洞窟の目安LVは18~20 クリアするとあとはラストダンジョンだけなのでのんびり行けばOK

感想まとめ:
リクターとの会話を期待してプレイしたんですが、体験版の範囲のあとはラストダンジョン近くになるまで全く出てきませんでした。山の盗賊イベントや、サブクエスト(痴漢や酒場横襲われなど)でも何らかの形で出てきてもよかった気がしました。(追記:作者サイトによると”ルディアとリクターとの絡みがもっと見たいとの意見をいくつか頂きましたので、今のところは、それに伴う追加ダンジョンを考えております”ということです)

ゲームシステムについては、わかりやすいクエスト画面やモンスター・アイテム図鑑がよくできてました。アイテム合成も敷居が低くて序盤から活用できてよかったです。オナニーしてSP回復するというのもいいシステムでした。ゲームクリアしたあとも技と奥義を全部出すという目標があって長く遊べます。

リムの少女ルディア~性なる力を持つ者~

リムの少女ルディア~性なる力を持つ者~ [PLUS TRUE]