赤首の闘技場 [えのきっぷ]
8/24発売の新作で、
ソナビアなどのサークルさんの新作です。今回は女剣士が主人公です。
DLSite販売ページ 1,296円、36ポイント還元
DMM販売ページ 1,036円(20%OFFキャンペーン価格)
喧嘩別れした父を見返すために剣の修行の旅に出た少女サチはある時人さらいに攫われてしまった。
その後、運ばれた先の国で魔法の首輪で縛られ、剣奴としてコロッセオで戦うことになってしまう。
コロッセオでは8人の手練達を相手に勝ち抜くことができれば自由を取り戻せるが、一度でも負ければその対戦相手の性奴隷にさせられてしまうのだった。
負けの許されない色狂いの闘技場がある街で、己の肉体を賭けて戦う剣士の少女の物語。

体験版感想です。ゲーム始めるといきなり闘技場で戦うシーンでした。

回想に移って、ここまでの経緯が語られます。戦闘はなく陵辱エロシーン(ナメクジ状の魔法生物による異種姦)になりました。

20日以内に決闘で8回勝つのがゲームの目的ということです。わかりやすくていい設定です。

このゲームの戦闘は変わった要素が色々あったので、チュートリアルは受けておいた方がいいです。エロ攻撃(QTE攻撃)を回避するにはタイミングよくキーを押す必要がありました。デフォルトだと入力時間が0.3秒くらいと一瞬で、(当然ですが)次にどの方向が来るか分からないので難易度高いです。

読み進めて翌日起きたあと、ベッド横の時計でQTE難易度を”優しい”に変更できます。こちらに変更すると入力待ち時間が1秒くらいになりまして、先ほどと違ってのんびり押しても間に合いました。

まずはキャラ強化ということで鍛錬場に行ってみました。項目と回数(1~4回、4回で1日丸々消費)を選ぶと鍛錬してステータスを上げられます。ゲーム期限が20日ということなので、1日のウエイトは結構大きいです。

鍛錬は他にDDドリンク(”正門前”中央にいるガイドと話すなどして入手)を使う特殊鍛錬もありまして、1回でHP+5、SP+9、攻撃力+7、防御2とかなりの上昇でした。

敵の強さがどのくらいか、試しにコロシアムに行ってみました。左側の扉からどんどん奥に進んでいって、”試合”(賞金が獲得できる)と”決闘”(ゲームの主目的、負けるとゲームオーバー)が選べます。

一般レベル→よっぱらいは斬撃(通常攻撃)のみで勝てましたが、体力が結構あってQTE攻撃もやってきてそれなりに長期戦になりました。
ランクを上げて兵士レベル→喧嘩屋に挑んでみました。さっきより少し強いかなという感じでそれほど強さに差はないです。報酬はさっきの倍の4000もらえました。(追記:相手は日によって入れ替わりました)

多少お金が貯まったので店に行ってみました。道具屋の看板あるのが店で、武器もここで買えます。武器は3400レダ、10000レダのなどがありました。他にはHP最大値などステータスが上がる装飾品が色々ありました。なお装飾品は4つ装備できます。今回はカトラスとシトリンピアスを購入しました。
Readmeによると体験版では決闘3人目まで戦えるということなので、そろそろ挑んでみることにします。

決闘では戦闘前に情報が聞けます。1人目の”人形師のダイン”は戦闘終盤に何かやってくるということだったので警戒しながら戦いましたが、セリフ後QTEが一度ある程度でたいしたことはやってこなく問題なく勝てました。

決闘2人目の”ゴロツキのリッド”は終盤にエロ攻撃をやってきました。方向キー入力したりのあと、奮い立つ、武器を拾うを選べばOKです。

決闘で得られる”SP”はスキルポイントで、これを使ってダイス攻撃で使うカードを増やせます。SPは結構楽に貯まるのでスキル自体は色々取得できますが、
セットするのに必要な”EP”がシビアで、取得しても使えないということが結構ありました。

楽にEP増やす方法はないものかと自室にあるチュートリアル(部屋右下の赤い本)を改めて読んでみましたが、EPの増やし方については”同じカードを6枚揃えるとEPが+1″とあるのみでなかなかハードル高いです(追記:鎧通しや一閃は+2)。とりあえず
強いカードばかりを無計画に取得していってもセットできず使えないので注意が必要です(”スキル全解除”を選んでも、取得したスキルを忘れることはできない)。

3人目は”針使いのトウカイ”です。戦闘開始時の選択肢は”断る”を選びます。削っていくと終盤に毒攻撃をやってきまして、
毒を食らうと攻撃力が大幅ダウンです。攻撃法によっては1/10程度までダウンしてしまい、一桁ダメージも結構出ました。運良くセットしてあった”一閃”がそれなりにダメージいきまして(通常1300→毒400)、なんとか勝てました。

3人目対策としては他に、商業区の↑の家に昼間いる商人から買える”毒除けの結晶”(6,000レダ)を使う手もあります。これを装備してると毒を食らっても攻撃力ダウンは2~3割減にとどまりました(一閃のダメージは約1000)。
体験版は3人目までということなので勝利後タイトル画面に戻るかと思いましたが、そのまま続行できました(20日目までプレイ可能)。決闘はもうできませんが試合はできます。
兵士ランクに安定して勝てるようになるとどんどん持ち金が増えていきました(赤首の香水装備で、1回勝利につき7000)。戦う相手は、兵士ランク真ん中にたまに出る”魔導師”が防御力低くて短時間で倒せるので楽です。運がいいと怯ませ続けてノーダメージで倒せて、1日4連戦いけました。休息をなくして時間消費節約ということで言うと、回復スキル(精霊の詩など)をひとつ入れるのもよさそうです。

周回の仕様がどんな感じか見てみるため、鍛錬所で時間つぶして20日目まで進めました。20日目の朝起きるとお迎えが来て陵辱エロシーンです(終盤画面真っ赤になる点滅があるので、点滅に弱い人は直視しないように注意)。

“強くてニューゲーム”では、項目別(鍛錬状況や所持品など)に引き継ぐかを選択できました。イベントスキップの選択肢もあって親切です。体験版でも一応最後まで行けて周回できるというのは、ソーシャルゲームの基本無料に近いものがありまして内容がよくわかってありがたいです。
まとめ:
丁寧に作られてて、バグも見当たらずいいクオリティでした。ゲームの目的も明確でわかりやすいです。キャラ強化の方法が色々あるのもいいです。
戦闘は(ダイス攻撃中心にした場合)ほぼ毎ターンQTE入力(多いと続けて3回)がありまして、リズムアクションゲームをやってる感覚でした。
キャラ強化・戦闘メモ:
1.QTEは”優しい”にしてもペナルティないので、こだわりなければ”優しい”にするのが無難
2.強くなるには鍛錬場で強化するか、試合で賞金もらって装備強化する(どちらでも上がり具合はだいたい同じ、両方バランスよくやるのがゲーム内時間コスパよさそう)
3.スキル取得してもEPが足りないとセットできず使用できない
4.同じカードを6枚取るとEPが1増えるので、大技スキル取得よりこちらを優先したほうが楽に戦える
5.決闘3人目は大技スキルがひとつないとまともにダメージいかずきつい(もしくは毒除けの結晶を装備)
6.移動は徒歩で行くよりメニューのジャンプを使ったほうが断然楽
7.決闘だけでなく試合勝利でもSPが少し(3ポイント程度)手に入る
8.試合は楽に勝てる相手が出てる時だけやった方がリアル時間効率いい


・過去作品

少女が主人公のモンスター敗北陵辱メインのファンタジーRPG!

少女が主人公の異種姦メイン、ファンタジーエロRPG!