
メリアと悪鬼の島 [和菓子日和]
7/28の予告新作で、新人めな魔術師がオーク退治の依頼をこなすべく奮闘していくという話です(RPGツクールMV製)。体験版はオーク退治の依頼を受けるところから始まり、鉱山を経て森の奥地までをプレイできました(エロ要素は戦闘中の拘束エロなど)。本編は2019年08月下旬発売予定です。
追記:8/24に発売になりました。
DLSite販売ページ 1,188円、110ポイント還元
平和な田舎町周辺に突如オークの群れが現れ村人に悪さを働いている中
田舎町の村長より、オーク討伐の依頼を受けた見習い魔術師の少女メリアが
オークの脅威から町を救うべく立ち上がる。
依頼のあった町に到着
主人公が依頼者の町に着くところから話は始まり、初めての依頼ということでやる気満々です。システム的には、文字がくっきり大きめで読みやすいのがありがたかったです。
村長宅(教会)へは勝手に移動してくれて楽でした。現在起きている問題とはオークによる襲撃で、オークは近くの鉱山(紋章の森)に住んでいるとのことです。
宿屋は満室ということで、主人公の宿泊場所は町外れの木こりの小屋です。
さくっと翌日を迎え、さっそくオークの住む森・鉱山へと向かいます。
オークの住む鉱山へ
下方向へ進み、森の入り口は若干わかりにくかったです(ここに限らず、移動マスに○印か何か表示があってもいいかなと感じました)。
7/30追記:これについてはVer1.03で修正され、↑のように移動可能部分に文字が入って一目でわかるようになりました。(ただVer1.03時点だと手が回りきっていないのかこの表示は全部にあるわけではなく、奥地はほぼ表示はなかったです)
さっそく戦闘で、魔法系ということで殴りではダメージ出ないので、魔法(ファイア)で攻撃します。この敵は3発で倒せました。なお本作は敵に負けるとゲームオーバーなのでご注意ください(ゲーム内でも言われますが、時々セーブしながら進めるのが無難)。
下へ進み、クリスタルを調べておくとテレポの魔法が使えるようになり、使うとこの地点に戻ってこられます(回復アイテムが尽きるなどして町に行きたい場合などに使用)。
戦闘はシンボルエンカウントで、ザコを倒していくとどんどんレベルが上がりました(逃げて先に進むことも可能なものの、この先ボス戦があり、どこかしらである程度レベル上げておかないと苦しい)。
鉱山でオークを偵察
橋を渡った先を左下へ進んでいき。このあたりで、LV5でフレイムを取得しました(このあとのボス戦で役立ちました)。
分岐を右へ進み、川(砂利部分を通れます)を渡った先が目的の鉱山です。

紫のクリスタルで全回復してから先に進みます。なおこの先のボス戦は、MP300ないとメギドストームが使えないので苦しくなります。LV5だと少し足りないのでご注意ください(最大MPは、LV5で279、LV6で303)。

進んだ先にはオークの大群がおり、想定外の強さ・規模でした。

橋を壊しつつ、下方向へ逃げます。
戦闘(これがボス戦)で、オークメイジはかなりHPがあり(3000程度)、途中拘束エロ攻撃も食らいました(イかされて快楽で動けなくなった後、2ターンほどすると行動できるようになる)。苦しい戦いでしたが、ここまで温存しておいたマジックウォーター(MP回復アイテム)を使ってなんとか撃破できました。
師匠と再会
なんとか村へと逃げ帰り、オークロードを見たことを報告します。主人公1人で倒せる相手ではなく、村長もこれ以上の予算はないということで困っていると師匠が登場です。が、師匠はオークロード討伐はしてくれず、してくれるのはあくまでも手助けでした(自分で受けた依頼は人に頼らず自分でなんとかすべきという考え)。
会話後、師匠に話しかけると魔法を買うことができます(ただ結構高く、この時点では持ち金ほとんど使わないと買えませんでした)。
再び紋章の森へ、ということですが、その前にエーデルの町へ行って回復アイテム(マジックウォーター)を補充しておきました。あとは道具屋の左隣に武器防具屋があり、この時点では金がなく買えませんでしたが、色々といい品が並んでました。なおお金は敵から得た換金品(クリッツ草や黒曜石など)を売ると効率よく増やせます。
Ver1.03追記:武器でよかったのはキラーワンド(5000G)で、装備すると魔法でクリティカルが出やすくなります。確率はなかなか高く、体感だと30~40%程度出ました。
ウインドの魔法は師匠から買えます(追記:Ver1.03の場合、買わなくても最初から覚えています)。後ほどお金に余裕ができたところで5000G払って買ってみましたが、ウインド(MP70消費・単体攻撃)で出るダメージは600~700程度でした。一方レベルアップで覚えるフレイムはMP50消費で550程度なので、ウインドはダメージ量と消費MPが見合ってない印象です。レベルアップで追加魔法を覚えるかわかりませんが、とりあえず今の時点では5000G出して買う価値があるかというと微妙でした(武器防具や回復アイテムの方が、買い物優先度高めに思います)。
森の奥地を探索
奥地では、先ほどボスとして戦ったオークメイジが普通に出てきまして、Mブースト→メギドストームとやるとだいぶ削れました。なお体験版ではこの先もうボス戦はないので、逃げて進んでも問題はありません(逃げるの成功率は8割程度)。
ここから先は分岐多めでした。橋を渡った先は、左に進むと宝箱、下に進むとまた分岐で、左が順路です(右は宝箱)。
師匠にもらったアイテムを利用して岩を壊したところで体験版は終了です(強制的にタイトル画面に戻される)。
戦闘エロ、敗北エロ
ロードして奥地に戻り、敵の攻撃をあえて食らいつつ戦ってみたところ、上級オークは拘束攻撃の頻度高めでした。なお”もがく”などの脱出コマンドは本作にはないようで、運が悪いと”快楽で動けない間に再度拘束される”のループで、全く行動できないままHP0になってしまうこともありました。
HP0になったあとはオークのすみかに連れていかれまして、犯され続けて(ここはテキスト短め)、助けが来た時には息絶えているというバッドエンドでゲームオーバーです。
町にエロイベントがないか探していくと、酒場にハートマーク男がいました。が、体験版ではこのエロイベントは見られず(イベント発生には一定の淫乱値が必要とのこと)。回想部屋が見当たらなかったので他にエロシーンがあるかはわからないですが、今回の体験版はおおむねこんなところな模様です。
感想まとめ
話はわかりやすい設定で、ゲーム進行も次の目的が明確でスムーズでした。放任主義な師匠もいい味出ていてよかったです。
戦闘難易度はやや高めで、ボスに勝つにはそれなりにザコと戦ってレベルを上げる必要がありました。ザコの敵HPは多く、配置数も多め(ぶつかりやすいポイントに配置されていることが多く避けづらい)で探索には少々苦労しました(全部倒していくとキリがなく、奥地途中からは逃げるコマンドを選んで進みました)。
エロ要素は、ボス戦などで戦闘中エロが見られ、いい抵抗具合と着衣エロでした。なおいわゆる敗北エロは、CGはあったもののテキスト量少なめで、戦闘中の拘束エロがメインという印象でした。

メリアと悪鬼の島 [和菓子日和]
過去作品

狩人のフォレスト
狩りを終え家へ帰宅する最中を山賊に襲われ娘である
フィリアを逃がすために山賊に攫われた父親を助けるために
見習い狩人であるフィリアは一人山賊に立ち向かう・・・。