少女@オンライン [ゆりうさぎ]
SAOのキリトが女の子だったらという設定のエロパロ作品です。SA○の主人公キリ○が女の子だったら・・・のifを描いた二次創作です。
百合要素多めなロールプレイングゲーム。
体験版感想です。バージョンは0.90でした。”Ver.1.00未満の体験版データは製品版に引き継ぐ事が出来ません”ということなので、そのあたりが気になる人は1.00体験版が出てからやった方がいいかもしれません。
主人公は途中で女体化するわけではなく、物語の最初から女の子でした。まずは酒場に行こうということです。
町左下の建物が酒場でした。入ると詳しく説明が出まして、酒場ではスキルが覚えられるということです。最初の目的地は迷いの森でした。
装備を見てみると防具を何も着けてないので店を探してみます。石碑の北側の店が防具屋でした。武器屋の右隣です。持ち金が結構あったので一通り揃えました。
ダンジョンには町中央の石碑から行けます。
戦闘はシンボルエンカウントです。モンスターが可愛く描かれてました。倒すと先ほど買ったアイアンアーマーをドロップしましたほか、その後も装備品が次々手に入りました。お金の心配はこのゲームではあまりいらなそうです。
奥に進んでいくとシリカがいまして仲間に加わりました。
47層に行って話を進めて
防具を装備させたあとダンジョンを探索していきます。スキルが色々あるのでオートで戦うのが楽です。MPはどんどん自然回復しました。
進んでいくとボスがいました。
とりあえずオートで戦ってみたところ、押され負けてやられてしまいました(自キャラLVは6)。触手が4体の状態だとかなりダメージを受けるので回復が追いつきません。
死ぬと町に戻っての復帰でしたが、貴重な復活アイテムを2つも使ってしまったのでロードして再戦します。戦い方としてはTPを温存しておいて、触手が出たら全体攻撃でなるべく早く倒す作戦で行きました。
シリカの方は応急手当でちまちま回復するよりより応援の方がよさそうでした。本体だけなら攻撃はそれほど痛くなく、応援の副効果のリジェネで何とかなる感じです。焦らず攻撃を重ねていきましてなんとか倒せました。
看板がありまして体験版はここまでということです。話的にはここで終わりですが、1層に地下迷宮があるということなので行ってみます。
牢屋の先に階段がありました。
こちらのダンジョンはミニマップが出て敵やアイテムの位置が出る、トルネコの不思議なダンジョンなどローグ系のダンジョンです。自キャラLV8で行きましたが1-9Fの戦闘は楽でした。
どんどん降りていって10Fに着くと雰囲気変わりましてボス戦になりました。
そこそこ強いですが、さっきのラフレシアと比べると弱いです。オートで問題なく倒せました。
ボスを倒すといろいろアイテムが手に入ったあと11Fに進めるようになります。
ここから一気にザコ敵が強くなりまして、うっかりオートで戦ったらあっという間にやられてしまいました。
シリカが仲間の状態で宿に泊まるとHシーンが見られます。
まずはノーマルのを見てみました(なお道具などのプレイは必要なアイテムを持ってないと選べませんでした)。女同士でこんな事は変です的な描写はなく普通にラブラブでした。
起きて宿を出るのが朝8時頃ですが、武器屋などは朝9時開店でした(それより前に行っても店員が不在)。
11Fに再挑戦しに行くと左上に人が増えてまして、エギルを仲間にすることが可能でした。さっきはやられてしまったここの敵ですが、慎重に戦っていくと問題なく倒せました。猿は痛恨の一撃が痛いので、HP満タン近くを維持しておくと安全です。
あときつい敵組み合わせの時は、逃げて戦い直して楽な組み合わせにするという手もありました(たまに逃げるのに失敗することあり)。スケルトンが比較的戦いやすい気がしました。
Rare:Aの武器が出ると効果音が鳴りました。どれも強力だったので出たらとりあえず性能見てみるといいと思います。
20Fボスのフロストサラマンダーは、体力があってタフでした。攻撃はそれほど激しくないですが、たまにやってくる吹雪の息が強力で全体約80~100ダメージも食らいまして一気に壊滅状態になってそのままやられてしまいました。
レベルを上げていずれボスに再挑戦するとして、ひとまずここで終わりにします。
(休憩後プレイ再開)11Fから装備を集めながら降りていきますと、氷属性ダメージ-20%というのが運良く手に入ったので装備しました。(あとで気づきましたがザコは氷攻撃やってこなかったのでボス戦直前に装備するのがいいです)
LV8で再戦します。フロスト・サラマンダーは結構頻繁にカウンター状態になりまして、ダメージをじっくり見てみるとどうもダメージがそのまま自分に跳ね返ってくるようでした。カウンター状態の時は防御か回復がよさそうです。
カウンター状態の時は攻撃しないように慎重に進めていきましたが、スキル攻撃を入力したあとターン途中で”身構えた(カウンター状態になる)”をやられてひどい目に遭いました。全員が一度にスキル攻撃やってそれが全部はね返ってくると回復しきれず全滅する恐れがありますので、全員一度に全力攻撃するのはやめた方が無難です。通常攻撃ならはね返ってきてもダメージはたかがしれてます。
敵HPを減らしていくと?(ターン経過でかもしれません)氷の棺というのが左右に出まして、
数ターン後これがフロスト・サラマンダーに変化しました。分裂ではないようで、HPは満タンです。全員同じ行動をしてくるようで、吹雪の息をやられると計300ダメージ程度くらいましてどうにもなりませんでした。
ボスはいったん諦めて、しばらく11F~19Fを周回してレベル上げすることにします。
お金が貯まってきたのでスキルを見てみました。色々悩んだ末、パッシブスキルの中から攻撃力が上がるラストリゾートを取得しました。
レベルが1上がって装備も1ランクよくなったところで再戦します。
氷の棺についてですが、棺状態だとHPがそれほどなく倒すことができました。サラマンダーに変化する前の数ターンの間に全力で攻撃して(全体攻撃が便利)倒すのがよさそうです。棺が出たときにTPがないと火力不足で倒しきれずに変身されてしまい詰むので、通常攻撃中心にしてTPを温存しながら本体を削っていくのがいいと思います。
うまくTP温存した状態で棺出現になりまして、本体のカウンターで多少食らいましたが両方棺のうちに倒すことに成功しました。棺は1回倒すともう出ませんでした。
その後慎重に削っていってなんとか倒すことができました。(自キャラLVは10)
体験版はここまでです。
フロスト・サラマンダー戦まとめ:
戦闘前→なるべくTPためた状態で20Fに降りる
戦闘序盤→TPをほどほどに残しつつ攻撃
戦闘中盤→たまに連続で吹雪の息をやってくるので1発食らったら全力で回復、運悪く3ターンも4ターンも連続でやってきたら無理ゲーなので諦める(回復アイテムたくさん使ったあと死んだ場合はもったいないのでロードする)
戦闘後半→いつ棺が出てもいいようにTP80↑を温存、出たら全力で攻撃して何が何でも棺のうちに倒す 倒しきれずに変身されたらもう倒すのは無理なのでアプリ終了してやり直す
戦闘終盤→ここまで来て死ぬともったいないので、全滅しないように慎重に戦う
なお作者ページにアンケートがありましたのでプレイした人は送ってみるといいと思います。項目を見ていくとフロスト・サラマンダー戦の推奨LVは10ということで、最初にLV8で挑んだのは少々無謀だったようです。
ゆりうさぎ 販売予告とアンケート再設置
まとめ:
うまくまとまってて完成度高く、面白く遊べました。いい雰囲気のグラフィックで、ゲームバランスもほどよかったです。ボスもいい感じに強くて倒しがいがありました。
単刀直入にお聞きします。
このゲームは発売するのですか?するならば具体的にいつかお教えください。10月の終わりからずっと発売を待ち続けています。
コメントありがとうございます。
当方も発売を待っておりますが、作者さんブログにある情報以上のことはわかっておりません。
何か情報わかりましたら記事に追加いたします。