
Darkness revenger -這い上がる黒き男 見下す白き女- [H:O:T(仮)]
男主人公が復讐していくダーク系作品です。前回記事ではB2Fまで探索が終わりました。ここまでの経過はこちら
体験版感想
製品版感想Part1(~B8F)
製品版感想Part2(B7F、B6F)
製品版感想Part3(B5F~B2F)

階段を上って西に向かうと兵士と戦闘になり、倒すと鍵が手に入ります。


1Fの探索を進めていき、南西方向から奥に行けました。

体の一部を守っていましてボス戦です。ボス・取り巻きともかなりの攻撃力があり1ターンで全滅しかけましたが、敵体力はそれほどなく2ターン目には敵を壊滅させることができました。(この時のLVは36)

元の1Fに戻り、東へ進むと奥へと進めるようになってます。


こちらでも体の一部を守ってまして、先ほど同様かなりの敵攻撃力でした。特にレランナが、約1300の3回攻撃をやってきまして強烈です。

勝利後、犯すを選ぶと兵士たちを巻き込んでのエロシーンが見られます。
ここまで話を進めるとゼルベリスは完全復活し、HPが大幅に上昇します(HP6000以上に)。通常攻撃で出るダメージも一気に増えました。

来た道を戻ってすぐ北を探索していくと、画面切り替わって旧遺跡というところに出ました。

50年前にも戦ったというオズボーンと対戦です。約1700の3回攻撃で、守備力も高い難敵です。2人やられて危ういところでしたがなんとか勝てました。(この時のLVは40)。メレトア(全体回復魔法を使える)が仲間にいれば出すといいかもしれません。
東奥へと進むと(進むと戻って来れないので、回復ポイントあたりで必ずセーブ)いよいよ地上です。

マリアのイベント後、

シャエルルほかと戦闘になります。閃光四連弾(約1500の12回攻撃)が非常に強力で、一気に2人やられて他も瀕死に追い込まれました。取り巻きの攻撃も1発1000ダメージ近くあり痛く、わずか2ターンで全滅してしまいました。
あまりに強かったので負けてOKな戦いかなと一瞬思いましたが、会話後ゲームオーバーになってしまいました。なんとか耐えて倒すしかないようです。戦闘前のイベントが結構長いので、再挑戦は多少手間がかかりました(このゲームにはメッセージスキップ機能はない模様)。
この後何度か戦いましたが、閃光四連弾を必ずやってくるというわけではありませんでした。確率的には10回に1回程度という印象です。初挑戦時、初ターンにいきなりやられたのは運が悪かったようです。


いったん諦めてレベル上げをしながらB1Fを回っていると、つるはしで行ける銀宝箱から装備品が結構手に入りました。ダンジョン探索はこの階で終わりなので、手持ちのつるはしはガンガン使ってしまってOKです。特にシャルトの強力装備が多く、武器の真名~が2本と、戦兜、戦鎧が手に入りました。
あとは魔法屋でメレトア用の魔法を購入しました。メレトアはレベルを上げるだけでは攻撃魔法を覚えないので、購入して覚えさせる必要があります。岩石超落下(全体・各敵ごと6回攻撃)がこの後の戦いの1ターン目に大いに役立ってくれました。
LV46 44 43 41になったところでそろそろいいだろうと再挑戦しました。メンバーはゼルベリス、セレン、シャルト、メレトアです。
作戦としては
1.閃光四連弾をいきなりやってこないことを祈る
2.シャルトの通常攻撃で聖職者を倒す
3.残り3人の全体攻撃で近衛騎士たちを倒す
で挑みました。

幸い今回のシャエルルの初ターンは閃光弾(ダメージ0)でした。真無命世界 → 大切断嵐(セレン) → 岩石超落下(メレトア)とダメージを与えていき、初ターンで近衛騎士を全部倒すことに成功しました。
その後メレトアは全体回復に徹し、シャルトは鎧通しを使いました。4ターン目ついに閃光四連弾をやってきましたが、なんとか耐えて蘇生させて立て直し、数ターン後無事倒すことができました。ラストにふさわしい難敵で、倒せたときは非常に達成感がありました。
推定敵HP:
シャエルル 20000(20421ダメージで撃破)
近衛騎士 4500(同4507)
宮廷魔術師 3000?(通常攻撃1発で2000程度出たため正確な値は不明)
宮廷聖職者 3000?
倒したあとはHシーンイベントがありましたあと(どの選択肢を選んでもここのHシーンはすべて回想部屋で見られます アルダレンのを本編中に見たい場合は(シャエルルを)放置する→生き返らせる)、エンディングです。長めで内容濃いエンディングで、仲間キャラがどうなったかも紹介されていい終わり方でした。

エンディング後回想部屋に飛びましたが出口はなく、引き継ぎプレイなどはなしでした。いくつかある埋まってない箇所を埋めるには2周目をやるしかなさそうです。
・Hシーンまとめ(左上から順)
1列目:
B12F 冒険者2 H(体験版と同様)
B11F 魔物娘フェラ(体験版と同様)
B11F 冒険者女8 “しばらく様子を見る”を選ぶと用を足し出す(スカトロ大あり注意)
B11F 冒険者女8 “犯す”を選ぶ(無理矢理レイプ、体験版と同様)
2列目:
B11F 若い冒険者女 戦闘後”様子を見る”を選ぶ(裸踊り→騎乗位強要)
B10F 冒険者母 戦闘後”母親を犯す”を選ぶ(父息子に見られながら主人公にレイプされる)
B10F 冒険者母 ↑Hシーン後、”母親を子宮で操る”を選ぶ(洗脳された母が息子を逆レイプ)
B10F 冒険者3人組の1人(レッサ)(騎乗位レイプ、着衣白ニーソ)
3列目:
B10F 冒険者3人組の1人(デシュ)(レッサに押さえつけられながら主人公にレイプされる)
B8F 左で男女冒険者を倒す→宿屋に場面が変わりセレン全裸オナニー
B8F 魔物娘Aなどがフェラチオさせられる
B8F ↑のあと”様子を見る”を選ぶ(CGは↑と同様)
4列目:
B7F西 ロムラをバックでレイプ
B7F西 操られたロムラが酒場に戻り男たちとタダマン
B7F 東 魔物を虐待している父娘 “止める”→”断る”→”娘を犯す”と選ぶ(父が見ている横で娘をレイプ)
B7F 東 女盗賊に囲まれたあと”戦う”→”仲間を迎え撃つ”→”女を犯す”を選ぶ(部下男たちに見られながら犯される このあとの”男たちに犯させる”はCGなし)
5列目:
B7F到着後”特別なチケット”をザコを倒して3枚手にいれ、B9FのPUB内右上へ ジェリア(魔物女)のフェラチオ→騎乗位(早めに見ておかないと見れなくなる可能性あり)
B5Fに到着すると自動的に見られる(マリアのフェラチオ)
B5F 西の方(男2人が壁に向かっている部屋)(女自称勇者をレイプ)
B4Fに到着すると自動的に見られる(マリアのフェラチオ)
6列目:
B4F ケルーラ フェラチオ(ケルーラを仲間にした状態でフロア左下へ行くとイベント発生)
B4F ケルーラ フェラチオ(フロア左で発生)
B4F ↑の続き 宿屋で”少し灸を据えるか”を選択するとパイズリ後バック
B3Fに到着すると自動的に見られる(マリアのフェラチオ→オズダイルとH)
7列目:
B4F 東(毒イベント解決後再度行く、貴族デレギンをレイプ)
B3F 左下で三姉妹に勝利(三人並べて後ろから攻める)
B2Fに到着すると自動的に見られる(50年前の回想、マリアバック)
B3F 右下(B2Fでテレニウム兵士長を倒して兵士の鍵を手に入れたあと行けるようになる) 宿屋で足爪コキ→正常位
8列目:
B9F 特別なチケットを3枚以上持った状態で、PUB内右奥で話しかけると奥へと通される(相手は人間女のケミリアで、フェラ→騎乗位)(B2F西到着後に見れるのを確認、それ以前の早い段階で行っても出てこない模様 ケミリアではない人間女が出てくると魔物は嫌と拒否されてエロイベント起こらず 他にチケット消費しつつエロCGはなしで損する場合もあるので注意)
B13F(集落) 毒イベント解決後、南の緑エリアに入ると自動的に発生(メレトアと純愛H)(それ以前に何かフラグ立てが必要な模様、詳しい条件の情報募集中 Hイベント内容は”仲間を増やすにはどうすればいいんでしょうか”)
B2F 北東 サレイナたちと戦闘後、犯して子宮に聞くを選択(処女レイプ)
B2F 南東(おそらくB4F北東のイベントが発生前提)で女剣士と戦闘後、犯すを選ぶ(シャルトと和姦気味なH)
9列目:
B1F 東(騎士レランナの裸を見ながら兵士たちがオナニー)
地上 マリア
地上 シャエルル戦勝利(”ぶん殴って立場をわからせる”を選択)
地上 アルダレン(”生き返らせる”を選択)
10列目:
エンディング セレン(ラストバトル前に街右上でセレンの仇を討ち、エンディング終わりに選択肢”セレンエンド”が出るので選択)
エンディング 貴族の女(選択肢が出た場合は”性支配エンド”を選択 以下同じ)
エンディング 小さな女
エンディング 元騎士団の女
感想まとめ:
終始ダークな雰囲気で、世界観や主人公の価値観が最後までうまく統一されてました。ゲームバランスも非常に良く、ボリュームもたっぷりありまして満足な内容でした。
ストーリー的には、最初から主人公の最終目的がはっきりしているので全体の流れがわかりやすかったです。選択肢も頻繁に出まして、殺すか否かの重要な選択をプレイヤーが選べるのもよかったです。展開的にも後半に貴族や位の高い騎士など重要キャラが集中的に出てきまして、いい盛り上がりでラストを迎えました。ゲーム進行的にはB6Fで若干フラグ立てに悩んだ程度で、あとはすんなりとイベントを進められました。
ゲームバランス的には、全体通して非常にうまく調整されていて申し分なかったです。前半は楽に勝てて、中盤あたりから次第に敵が強くなり、終盤のボスは難敵揃いでした。復讐を果たすという主人公の目的が明確なのと、強力な全体攻撃魔法がある(オートを使えば戦闘が短時間で終わる)のと、比較的さくさくレベルが上がる(結構高レベルになっても数戦おきにレベルアップする)ため、レベル上げは苦にならなかったです。敵ごとに弱点がはっきりしているのもよかったです(弱点をうまく突けば驚くほど楽に倒せる)。なかなか勝てない強いボス敵も”乗り越えなくてはならない壁”など強いことがうまく表現されてまして、挑みがいがありました。
エロイベント的には、9割方がレイプで、残りが仲間との和姦気味Hでした。レイプシーンも、キャラ(襲う対象の男女関係性)や攻め方・操り方など変化がありまして、飽きないような工夫がうまくされてました。

お返事ありがとうございます。こちらでも条件を探ってみます。
またこれとは別に、
・PUBでのイベントもチケット3枚以上持っているだけでは娼婦に拒否されるため、他の条件があるかも。
・ケルーラの石像を調べたうえで骸骨→毒イベントの前のB5Fの村長の順に話を聞くとケルーラが仲間になる。
を確認しました。フラグが同時並行でいくつも存在するうえ時限式のもあるため、かなりやりごたえがありますね。
情報ありがとうございます。
何かわかりましたら追記します。
どうも、このページのおかげでクリアできました。
既にご存知かもしれませんが情報提供を。
・B6Fクリア後南で取得できる「不思議な水」を売らずにB13Fのスライムに渡すと仲間になります。
・5列目左端シーンは娼婦1です。B6FかB5F到達時点で発生しました。
・6列目はテイクさん記載のケルーラ関連です。B4Fで順次発生しました。
・7列目右端はキレラルです。B2Fで発生しました。
・10列目はセレン(エンディング)です。フラグはおそらく「2F到達時点にB9Fの町に戻るとセレンの仇が現れるので倒す」です。(町右側の窪み)
イベントフラグは到達階層が多いのか、メレトアもおそらくB2F到達が条件と思います。仲間になった後でもB13F緑地でシーンが見れました。
長文失礼しました。
貴重な情報ありがとうございます。
キレラル仲間にしたところで他ゲームが忙しく止まってたので続きをやってみます。
スライムは仲間にしたものの書き忘れてました。条件ありがとうございます。
セレンの街イベントは見たものの、見た後エンディング行ってませんでした。確認してみます。