行け!! アイリーン快賊団 [ルさんちまん]
6/4発売の新作で、女海賊が主人公のエロRPGです。称号を埋めていくのが面白そうでゲームバランスもよかったので購入してみました。
体験版感想はこちら
ダンジョン探索エロRPG「行け!! アイリーン快賊団」(ルさんちまん)体験版感想
・価格比較
DLSite販売ページ 1,296円、36ポイント還元
DMM販売ページ 1,166円(10%OFFキャンペーン価格)
セーブデータは体験版のものを引き継ぎました。なお制限日数をオーバーしてもモードが”易しい”に切り替わるだけでゲームオーバーになったりなど詰むことはないので、気楽にじっくり育成してOKです(追記:”難しい”は例外で、期日までにクリアできないとゲームオーバー)。ただ勲章に各ダンジョンごとに”1日でクリアした”があるので、それを狙う場合は1発でクリアする必要があります。
体験版で最初の2つのダンジョンはクリア済みなので、大神殿の攻略を進めていきます。
何回か稼いで帰還したあと、LV16で5Fに着きました。これだけレベルが上がるとだいぶ楽に戦えそうです。ボスの女僧侶は魔法攻撃がほぼ効きません。ゴンズのバーサークやチッタの火炎瓶(燃焼攻撃)→レナーシャのファイア(燃焼状態だとダメージアップ)、マリーのイビルアイ(防御力ダウン)が有効でした。
続くダンジョンは火山でした。敵の強さはそんなに変わらない感じでしたが、4Fあたりから多少敵が強いです。
5Fで強敵表示が出たので挑んでみました。火山ということで炎なドラゴンでした。ある程度ダメージを与えると麻痺するということで、自軍に火力があれば問題なく倒せます。勲章の4ターン以上ノーダメージがここで取れました。だいぶレベルが上がったのでこのままボスに挑んでみます。
ボスのジャンヌは仲間がやられると気力が下がって防御力が下がっていきます。あえてジャンヌから倒そうかと思いましたが何をやっても1ダメージで全く通らないので、素直にまわりの敵から倒しました。
ジャンヌは全体攻撃技のキラースラッシュが消費SPも少なく便利です。レベルアップするまで封印されてしまい再使用できないという変わった仕様ですが、ダンジョン序盤は1戦闘ごとにどんどんレベルアップするのでガンガン使っていけます。
続く牡牛の迷宮はロボット系のモンスターが色々出てきました。今までは階段見つけたらすぐに降りてましたが、うろうろして敵を沸かせてレベル上げしてみました。意外となかなか飢え死にせず、LV25まで上げられました。
ここのボスはでかいハンマーを持ったモンスターハンターです。珍しく取り巻きはいなくて単体です。ダメージは普通に通りました。敵は大技を狙ってくるので中断系のスキルが有効です。
仲間になったリゾットは打撃攻撃中心のキャラです。パッシブスキルに”食料がなくなると即死”というのがついてますので、使う場合は食料を早めに使っていくといいです。
(追記:このキャラはスキル使用時にSPではなく食料を消費するので、レナーシャの火葬(これでとどめを刺すと食料+1)との相性がいいです)
続く腐海は植物系の敵などが出てきました。ターン終わりに自然回復する敵(芽のアイコンつき)が大半なので、倒し損ねると面倒です。
ダンジョン後半になるとボーパルバニーっぽい即死攻撃な殺人うさぎが出てくるので早めに倒します。
ここのボスは弓使いのダークエルフです。普通にダメージが通るので取り巻きから倒していけば問題なく倒せます。
邪教の館は7Fまでです。4Fに回復・セーブポイントがありました。
ここのボスは1見2体なものの、HPが共通という変わった仕様です。どちらを攻撃してもいいですが、状態異常で防御力を下げる場合は片方に集中させるのがよさそうです。
このあたりでだいぶ戦い方が分かってきました。ノーダメージで倒すと経験値とゴールドが2倍というボーナスがつきますので、基本的にこれを毎回狙います。SPは自然回復するのでスキル攻撃をがんがんして敵の攻撃前に全滅させるようにします。
自キャラの行動順は毎回同じなので、最初の方に動くキャラは全体攻撃技をパワーアップさせて、あとの方に回ってくるキャラは単体攻撃技をパワーアップさせておくとノーダメージが取りやすいです。自分の場合はジャンヌのキラースラッシュ(全体攻撃技)、アイリーンのライトニング、レナーシャのファイアを中心に上げました。
続くダンジョンはピラミッドです。
敵キャラの耐性が低いのか、やけにダメージがいきました。
追記:後日向かう前に作戦会議を読んでみたところ、ここのダンジョンは魔法のダメージが敵味方とも2倍になるということです。
5Fは4隅にある光ってる箇所を調べると扉が開いて先に進めます。
ここのボスはスフィンクスでした。魔法攻撃が有効でしたので、メンバー選びの段階で魔法系中心にするというのもありかもしれません。あと状態異常系攻撃がガンガン入りました。
永久凍土では体力あるモンスターがいたりしました。
龍珠をはめ込む扉の前で色々重要会話があったあとボス戦になります。かなり固かったですが痛い攻撃はこれといってしてこずでした。
6人パーティが組めるようになりまして残るはラストダンジョンです。魔っぽい敵が中心に出てきました。
ラスボスは1回変身するので、最初の状態の時はスキル攻撃はあまりせずSPを温存しておくのがいいです。
エンディング後タイトル画面に戻りまして、”難しい”が選べるようになります。このモードで始めると最初から全キャラを使えます。
ここまで感想:
非常に丁寧に作られてて、戦闘もスピーディーで快適にプレイできました。話もうまくまとまっててよかったです。
続きを読む →