赤い少女のカチェロット -乱暴な娼館経営エロRPG!- [アリコレ-Aria corporation-]
娼館を経営しつつ敵を撃退していくというエロSLGです。体験版がいいゲームバランスで面白かったのと、価格も税込み540円と手ごろなので購入してみました。
体験版感想はこちら
娼館経営エロゲ「赤い少女のカチェロット -乱暴な娼館経営エロRPG!-」(アリコレ-Aria corporation-)体験版感想
DLSite販売ページ 540円、15ポイント還元
DMM販売ページ 486円(10%OFFキャンペーン価格)
Gyutto 販売なし
デジケット販売ページ 515円、最大25ポイント還元
体験版のセーブデータは持ち越せるということですが、最初のうちはシステムよくわかっておらずやり直したい箇所も結構あるので最初から改めてやることにします。
1人目を選んだあと、2人目は胸の数値が高い子にしました。
(追記)このあと色々娼婦を育てましたが、成長していくと20超えたりするので購入時の8だ9だ10だにこだわってもあまり意味がないなと感じました。どちらかというと持ってるスキル(少し先の街で覚えることができるものの種類は限られる)や数値全体のバランス(先に進むと5項目6項目を要求してくるので、購入時に1とか2がある娼婦は使いづらい)のほうが重要な気がしました。
もう1人購入して育成を進めていきまして、無事期日までにファイアークラッカーを攻略できました。
“お嬢様とエッチなこと”を選ぶと黒スト足コキなエロシーンが見られます。
次は6/30までに↑の”赤の帝地”を取れということです。すんなりここを攻められるわけではないので、期限までに落としたい場合は早めにやっていく必要があります。
ストーリー上強制ではないですが、メリルの街を落として娼婦牧場を作ろうということになりました。攻略的にもいきなり赤の帝地に向かっていくのは戦力がきついので、まずは北から落としていくのが楽です。
ゲームを進めていく上で”中くらいのメダル”が重要アイテムでした。持てる娼婦の数が増える”拡張”のほか、他にもいろいろな場面で必要になります。ストーリー進行でもらえるのが主です。
メダルを使って拡張したあと5人まで増やしました。
戦力が整ってきたところでメリルの街を攻めます。特にいやらしい攻撃はしてこず、すんなり勝てました。
娼婦牧場では引退させた娼婦の経験値の1/10を新人に与えられる(新人ごとに何回でも)ということで、うまく使うと育成が効率よくできます。
(追記)結構やり進んでもまだ使いこなせてないですが、おそらく”数レベル上げて成長率が悪かったら引退させてまた買う”というのが効率いいんだと思われます。
だいぶ期限があるので余裕かなと思っていましたが、気がついたらもう6月です。ラナルナの町を攻めることにします。ここの敵は力をためたあと、5の大ダメージを与えてきます。チーズを用意していかないと勝つのはきついです。4700ほど与えたところで倒せました。
いよいよあとは赤の帝地です。敵都市の規模が4100Pと大したことなく、要求値もそんなに高くないのでそこまで苦労はしないかなとこの時は思いましたがとんでもない話でした。
準備を調えたあと6/16に最初の挑戦をしました(大ボスなので画像は控えます)。眠りや毒などをやってきますが、最初は攻撃で食らうダメージが小さいのでピンチになることはまずないかと思います。4100P与えたあとが戦いの本番です。なめてかかったら5ダメージも食らいましてやられてしまいました。
再戦して今度はしっかり回復して耐えると、助っ人を呼べました。呼べるのは以下の5人です。
ヒノキ→毎ターンヒール(この時点の主人公のHPだと回復値が1しかないので気休め程度)
ひな→2ターンに1回娼婦の能力値を上げてくれる
マイン→2ターンに1回攻撃力か防御力を上げてくれる(上限は3、ここのボスはかき消し攻撃をしてくるので頻繁に無効化される)
メアリ→セクス、ルピー、イデアのダメージを大幅軽減
カルサ→4ターンごとに大ダメージを与えてくれる
このあとこのボスと何回か戦いましたが、毎ターンのようにHP半分以上ダメージ食らうので回復する必要がありまして、なかなかアドで攻撃するチャンスがありません。自分で攻撃してくれるカルサが一番いいのかなと思います。
このあと6/30まで戦争→負けて休息(チーズで回復)→また戦争を繰り返しましたが負け続きでした。毎回10分程度戦闘にかかるのでなかなか大変です。敵の攻撃パターンとしては、ピエティ(混乱攻撃)やられると回復ができなくなってしまうのでこれが一番痛いです。ちょっと勝てる気がしなかったので難易度を下げることにしました。
難易度をイージーにすると最大HPが+2、攻撃力+20%、バトル中の娼婦のステータスが+1です。敵の強さや攻撃パターンは一緒なので、正直言ってあまり”イージー”にはならないです。
助っ人にカルサを選んで、かなりの持久戦の末なんとか勝てました。
次はここを8/15(後日延びて8/20に)までに落とせということです。準備を調えたあと戦争しましたが、手前のホープの街を落とすのがまず大変でした。一度目の戦闘では股間蹴られて一撃死で、
このままでは勝てないということで対策をすることになります。ファイアークラッカーの北方にある”アルマの森”に行くと話が進みます。森を落としたあとさらにもう1回戦闘になりまして、相手がカウントダウンしているうちに倒せました。
対策装備をしていってもホープの街の敵は難敵です。毎ターンのように回復する必要がありますが、どんどん攻撃力や防御力を下げられる(相手は2回攻撃)のでじり貧です。何回か負けたのでやむなく難易度をベリーイージーにしました。
HPが13になりまして毎ターン回復しなくてもよくなりなんとか勝てました。ただ期日までもう日数があまりなく命令の達成は難しそうです。
準備を調えたあと挑んでみました。最初は爆弾と対戦で、爆発すると数値が0に戻ってここから本格的に戦闘開始です。混乱や魔法攻撃をやってきまして押され負けました。
ここで期限切れになるとどうなるのか調べてみましたところ、状態そのままで10日前に戻ってやり直しということです(何回してもペナルティはなし、ただしリトライ回数はステータスにしっかり表示される)。
ここまでの緊張感ある激しい戦い続き(苦労して倒しても強い敵がまた出てくる)に疲れたので、期日までの攻略は断念してリトライ回数は気にせずじっくり強化してから挑むことにしました。
ここまでまとめ:
やり応えを求めてプレイしましたが、予想以上の難易度の高さでした。しんどかったらベリーイージーでやればいいやとプレイ前は思っていましたが、ベリーイージーまで下げても主人公が少し強くなる程度で難易度はノーマルと大差ない感じです。
(なお製品には”ボス敵撃破情報”など攻略系のファイルが同梱されてます。倒したあと読んでみたところかなり詳しく書いてあったので、投げそうになったら読んでみるといいです。)
続きを読む →