
機核覚醒~機工姫ルース~ [セルレ部]
セルレ部さん2015年4月の作品で、女主人公なアクションゲームです(成長要素あり)。新作の「機核覚醒~六欲姫ユーカ~」が来年発売予定ということで、半額な機会に1作目のこちらをプレイしてみました。DLSite販売ページ 810円、75ポイント還元(半額キャンペーン価格、2/6まで)
DMM販売ページ 1,296円(20%OFFキャンペーン価格)
3DCGの2Dスクロール探索系エロアクションゲームです。
主人公ルースが「欲望だらけ研究所」から脱出するゲームです。
アクション要素満載、リアルタイムレ○プシーン、HCGもあります。
基本操作は、Zキーで通常攻撃、Zキー長押しで支援技(これを使わないと進めない箇所が所々あり)、Xキーで必殺技(拠点でどの技を割り当てるか設定可能)、Cキーでジャンプです(ジャンプは↑キーでも可能)。
・オープニング

最初にある難易度選択は、イージーを選択しました。拠点との通信後、ステージ開始です。ここは特に謎解きはなく、右へと進んでいけばOKです。

巨大スライムは、Zキー長押しで出る支援技で倒せます。

ボス戦も支援技がカギになりました。ボスに向かって撃つとバラバラになり、コアを攻撃できるようになります。なお敵HPは画面下のバーで表示されてます。
・ステージ1



道なりに進んでいくと最初のチェックポイントに到達です。ロボットに重なって↑キーで、拠点へと戻れます。

↑は下へ降りていけばOKです(右手にいる巨大スライムはここではまだ壊せない)。

赤い障害物を壊すには、ステージ2で手に入る支援技が必要でした。ここではスルーしてOKです。

チェックポイント”研究室廊下”から左へと進んでいくと、支援技:天雨玉が手に入ります。

これを使うと青いゲートを楽に突破できました(なおXキー技のR:升龍でも突破可能 他に場所によっては空中通常攻撃でも突破できる)。

進んでいくとジャマーがあり、破壊すると先ほどのエリアでも通信できるようになります。

↑の先がボス部屋です。先ほどまではジャマーで支援技使えなかったですが、破壊したことで支援技を使ってここを通れるようになりました。

進んでいった先でボス戦です。下に落ちてきたときが狙い目でした。

倒したあとは、ジャンプ台を使って上へ進みます。
・ステージ2

新たに登場の”樹人”は、かなり体が大きく、空中コンボを稼ぐのに向いてました。

↑は敵を倒すと壁が崩れて先に進めます。

↑で妨害電波を破壊し、

ジャンプ台を使って進んでいき、

↑で支援技:擬爆弾を獲得できました。これで赤い障害物を破壊できます。

↑を破壊して下に降りるとボス戦です。

ボス戦は、最初のうちしばらくは攻撃当たりません。↑のようにツルが出てきたときに攻撃して削っていきます。

撃破後は、ワープを使って先へ進みます。部屋にワープしたときは、再度ワープに乗ると別の場所に飛べます。
・ステージ3

ここは4エリアに分かれてました。エリアを一つクリアするごとに行けるエリアが増えるという仕組みです(↑のようにフタがされているところはまだ入れません)。

新たに登場の”自動座”は攻撃力が高めでした。無視して先に進んだあとに撃たれるとなかなか痛いです。

各エリアともゴーレムがボスでした。変わったことは特にやってこず、空中攻撃の回数をいい具合に稼げました。

同様にして進めていき、↑で二段ジャンプを獲得です。

↑のように攻撃が届かない箇所は、支援技:氷流星で攻撃します。

4エリアとも終わったら中央上へ向かいます。

次は四方にある↑のマークを破壊し、

終わったら中央のコアを破壊してステージクリアです。
・ステージ4

ここはシンプルなステージ構造で、どんどん右へと進んでいけばOKです。謎解きも特になく、実質ラストバトルのみなステージでした。


ステージ1やステージ2っぽい雰囲気の部屋を抜け、

途中ストーリー説明もあり、

最終ブロックまで来たらあとはラストバトルです。



色々舞台が変化しますが、気にせずどんどん攻撃すればOKです。

変身などはせず、ゲージ1本で終わりでした。

エンディングが流れてゲームクリアすると、隠しダンジョンが解放されます。”研究室地下牢前”へ飛び、右にワープするとあります。

ダンジョン前では”KA-KIN”を使ってガチャなどができます。KA-KINはいくら使ったかの表示で、無制限に使えました(敵からポイントを得てどうこうというものではないです)。

しばらく回し続けているとURが出ました。不要なSR・SSRは、合成に回すのがいいかと思います。合成することで、装備についているオプションのレベルを上げていけました。


隠しダンジョン(タワー)は小さな部屋をどんどんクリアしていくという形式です。5Fごとにボスがいます(5Fで特異種、10Fでボスが出現しました)。ここまではHPを気にせず進めて来れましたが、ここではいかに無駄なダメージを食らわないかが重要になりました(KAKIN使ってのコンテなしだと、10Fまで行くのがやっとでした)。

他にニューゲームも解放され、いわゆる引き継ぎプレイです。得たスキルなどそのままで、オープニングから再度プレイできました(これまでのボスと再度戦えます)。当然ながら進め方が既にわかったいるため、さくさくスムーズに進んでいけました。スキルの所々にあるボス撃破数ノルマは、これを繰り返して稼ぐということのようです。(まだ取れてないスキルが多数ありますが、今回はひとまずここで終了にしました)
まとめ:
操作感については、空中コンボや強力な技などを爽快に出していけまして、終始気持ちよくプレイできました。特に2周目以降は気持ちよく進んでいけまして、よくできているアクションゲームという印象でした。能力値を上げたりすることでどんどん強くなっていったり、スキル取得に攻撃回数が必要だったりするのも、いい目標になってよかったです。
敵の難易度については、今回はイージーでプレイしましたが、苦戦する敵はこれといっていなかったです。ボス戦も楽勝でした。イージーの名前通りの簡単さで、うまくバランス調整されてました。
謎解きについては、特にステージ1でどっちに行けばいいのか迷ってしまうことがあり、マップを一通り把握するまでは無駄に行ったり来たりしてしまいました。特に寄り道して戻ってきたあと、逆方向に行ってしまって迷子になることがありました。ステージ2以降は比較的わかりやすい構造で(おおむね右に進んでいけばOK)、迷子になることは特になかったです。
エロはドットエロと、ボス敗北時の一枚絵がありました。いずれも拠点のMAINTAIN(真ん中のコンピュータ)で自由に鑑賞できます。ドットエロはかなりの敵数があり、内容充実でした。


