
呪いの魔剣に闇憑き乙女 [ソフトハウスキャラ]
ソフトハウスキャラさんの新作エロゲで、今回はファンタジー世界が舞台な話です(ジャンルはシミュレーション)。体験版では最初の20日ぶんをプレイできました(エロシーンはオナニーが一つあり)。本編は3/24発売予定です。追記:3/24に発売になりました。
DLSite販売ページ 7,560円、210ポイント還元
製品版感想はこちら
「呪いの魔剣に闇憑き乙女」(ソフトハウスキャラ)製品版感想
英雄に憧れる駆け出し冒険者「クレア」は、
アルバイト先である主人公「レン」の店で『とある剣』を手に取ってしまう…
それは『古びた魔剣』
本来はただの骨董品であるその剣が闇に輝く時、呪いの契約は結ばれた。
解き放たれし闇の獣、クレアの身体を蝕む淫欲の呪い、襲いくる魔族……
闇を払い、呪いを解く為に、レンとクレアの命がけでちょっぴりHな大冒険が今始まる。

本作は元冒険者な店長(レン)と、新人バイト(クレア)が主人公です。倉庫で見つけた古びた剣をバイトが振り回すと、

黒い魔物が現れました。一枚絵が入り、緊迫感がうまく表現されていてよかったです。剣の威力は半端ないようで、軽く当たっただけにもかかわらず魔物が悶え苦しみます。高威力な武器という感じがうまく表現されてますシーンでした。

結局魔物には逃げられてしまいました。この魔物が原因で何か起きたら自分たちが逮捕されかねないということで、慌てて退治に向かいます。責任感・正義感あっていい展開でした。

ここからしばらくはチュートリアルという感じです。出たコマンドを選んでいけばOKです。

冒険(ダンジョン探索)は自動で進みました。右下の▷の箇所で速度を変更でき、最速(赤いところ)にするとかなり高速になります。この探索に限って脱出(画面右下)はできないので、やられてしまってOKです。なお次以降はプレイヤーが脱出のタイミングを手動で指示することになります(指示しないといつかはやられてしまいゲームオーバー)。

拠点に戻り、次は修行です。修行することでスキルポイントが得られ、これを使ってスキルを取得していきます。

主人公の店ではアダルトグッズ(バイブ)も扱ってました。バイト娘は使い道がわからず、人目も気にせずあれがなんなのか大声で尋ねてきます。

鍛冶屋の店主に耳打ちされてアダルトグッズと知ると急に恥ずかしがり、可愛くていいリアクションでした。

続いて鍛冶を選択です。今回は無難そうな”黒鉄の小剣”を選択しました(なお他にもいくつか選べました)。


続いてもう1人の店員(こちらは店員経験長い模様)が登場です。逃げた魔物のことを言いよどんでいるうちに、素材集めで森へ向かってしまいます。慌てて2人であとをつけ、


なんとか事なきを得ました。以降はこの娘が店番をしてくれまして、店のことは気にしなくてよくなります(=店で客に物を売って金を得たりなどの要素はなし)。


続いて役人が来店です。魔物のことを伝えに来ましたが、主人公達が原因とは気づいておらず、ポスターを貼るよう頼んで帰っていきました。

ここまで進めると、あとはプレイヤーが自由にコマンドを選んで行動できます。おおまかには、修行でスキルを取得し、金がなくなったら冒険、というのがよさそうでした。


修行すると震えが来て、我慢できずにオナニーし始めます。クレアはオナニーしたことがないようで、どうやったらイけるのかわからず困惑気味です。結局途中で諦めて寝てしまいました。

冒険(探索)はオートバトルです。脱出(画面右下のオレンジのボタン)のタイミングがなかなか難しく、最初のうちはよくやられました。毎日オートセーブされるので、やられてもすぐにやり直せます。
敵の強さ的には、急に強い敵が出てくるという印象で、HPがかなり残っていたはずなのに気がついたらやられているということがよくありました。交戦中は脱出できないので、これはまずいと思ってから脱出指示を出しても手遅れです。”そういえばこの先でさっき死んだな”、というところで早めに退却指示を出すのがよさそうでした。

LV3あたりだと、狼とカタツムリの出るエリアは危険です(だいたいこのあたりで夜になる)。もし戦う場合は速度を落とし、回復アイテムを(プレイヤーが手動で)使いながら戦うといいです。

なおコンフィグではゲーム速度などを変更できました。アクション演出を簡略にするなどすると、探索がかなり高速になります。

何回か冒険すると疲労度がたまるので、休息を挟みます。冒険が不可になる100までいっていなくても、疲労状態だとステータスが下がる(難なく勝てるはずの相手にも苦戦したりする)ので、80あたりで早めに休息するのもありです。

ステータスは最初は筋力を上げましたが、よく死んだので、途中から体力(振るとHPが上がる)も上げていきました。

死なないように注意しながら少しずつ奥へと進んでいき、


ミニマップの旗マークがあるところでボス戦です。が、全く歯が立たずにやられてしまいました(こちらは1ダメージしか与えられず、約550ダメージ食らって即死) 。やられるとザコと同じようにゲームオーバーです(敗北エロはなし)。
そんな感じでゲームを進めていき、20日目が終わったところで体験版は終了です。



終わりにエロシーンダイジェストが見れました(店員2人、鍛治屋)。
まとめ:
ジャンルはSLGになってますが、ソフトハウスキャラさんの他作品と比べるとRPGに近い作りで、探索してレベルアップ・装備強化を繰り返していく流れでした。やるべきことがわかりやすく、難しさも適度で面白かったです。
ストーリーは、店主とバイトの適度に仲のいい雰囲気がうまく出てました。自分たちで出してしまった魔物をなんとかして処理しようと奮闘するというのも、責任感あって好感が持てました。
探索はおおむねオートでしたが、ステータス振りや装備品・スキル取得や退却のタイミングなどがあるので、戦略性はしっかり確保されてました。難しいのは脱出させるタイミングで、最初のうちはついつい欲張ってしまい、強い敵のエリアに突っ込んでしまってやられてしまいました。緊張感あってよかったです。
エロシーンはクレア(バイト娘)のオナニーシーンが見られました。我慢できずにやり始めるものの、やり方がよくわからず途中で寝てしまうという、初々しくていいシチュでした。
製品版感想はこちら
「呪いの魔剣に闇憑き乙女」(ソフトハウスキャラ)製品版感想

>呪いの魔剣に闇憑き乙女 [ソフトハウスキャラ]
・主な過去作品

巣作りドラゴン
舞台は中世ヨーロッパ風。竜族の男(主人公)は、結婚する為に巨大な巣(ダンジョン)とたくさんの財宝を所持しなければいけませんでした。
その為、主人公は単身で人間の住む地域に行き、巨大な巣を建設して財宝を集める事にしました。
しかし、巣を作って間もなく、ドラゴン退治を目指す勇者や、ドラゴンを邪魔者扱いする村人達。ドラゴンが貯めた財宝を狙う盗賊や冒険者がやってきました。
これでは安心して巣を空にする事もできず、財宝も集まりません。
そこで、主人公は侵入者退治の為に魔物を雇い、巣に罠を張り、近隣を脅しては巣に近づけないようにしました。

雪鬼屋温泉記
『三年間、温泉旅館を無事に経営できれば遺産の相続を許す』そう伝えられた主人公(湯佐佐吉)は、
亡くなった祖父母が経営していた田舎にある温泉旅館の経営を継ぐ事になった。
素人同然の主人公にまともな経営が出来るはずも無いが、温泉旅館がある場所は以前に住んでいた場所。
見知らぬワケではなく、他人だらけでもない。
気心の知れた料理長、住んでいた頃に知り合った友人達、
少し変わった女性が女将になる事になったが能力ある。
主人公は周囲の人々の協力を得ながら、経営に着手した。

悪魔娘の看板料理
街道が交差する場所に位置するカステの街は、国境付近である事と近くに魔物が出る事が特徴だった。そんな街の片隅で、第二の人生を始めようとお店を開いた主人公ギン。
しかし、商売に関しては素人同然の主人公がそう簡単に上手く行くほど、世の中は甘くない。
また、新参者ゆえの住民トラブル、魔物の横行に低下する治安。
メインであるお客は荒事上等の冒険者。上手く行く方がおかしい。
だが、主人公には頼もしい味方が居た!
見た目はか弱い女性だが、腕っ節は強く、商売知識もあり、冒険者に対する理解もある先日殺し合ったばかりの正体不明の娘を筆頭に、
料理に関して強く拘る獣娘の一族の娘、物販に関して天才的な才覚を発揮する精霊娘、冒険者管理の達人兼マッドな女医、店のすぐ傍にある迷宮の主の娘。

ブラウン通り三番目
両親の決めた許婚を迎えに、慣れない街にやって来た主人公。苦労の末に出会った許婚は、一件の今にも潰れそうなお店を経営していた。
主人公の両親の言いつけでは、家へと連れ帰る事だったのだが、
お店に固執する許婚に感化された主人公はお店を盛り立てる手伝いをする事になった。
主人公は許婚と結婚し、お店は生まれ変わった。
しかし、二人の前には数多くの障害が横たわっていた。

ウィザーズクライマー
セリスを一人前の魔法使いに育てよう!主人公は魔法使いになれなかった女の子、セリスの師匠となり、
3年後に開催されるクデュール魔法大会で優勝させる事が目的です。

その古城に勇者砲あり!
魔王討伐の任務を課せられた「勇者」オウラは、魔王軍との戦いの旅の中、とある古城へとたどり着く。そこで彼は、偶然にも古代の超兵器を発見してしまう。
「勇者砲」と名付けられたその兵器は、女の子とHすることで動く不思議な兵器だった……!