
いせたん [円環]
女主人公エロRPG「いせたん(ナナの異世界探遊記)」製品版感想 Part2の続きです。
迷宮(武器屋左の転送屋から行ける)の11Fから先に進むには防寒アイテムが必要です。警察署長(2Fにいる)のところに1人で行くと話が進みまして10F奧のワープにはいれるようになります(他に市長でも行けるようですが条件不明なので省略)。

11F~の敵はだいぶ強いですが、その割に経験値は10Fの敵と比べて多くないというかむしろ少ない印象でした。階進むにつれて敵は強くなりまして、18Fで先制食らって麻痺させられて死亡しました(ゲームオーバー)。先制防止や状態異常防止の装備つけていかないと厳しそうです。
10Fに戻って経験値稼ぎをしましたが、迷宮は基本暗闇(魔法などでライトをつけると多少視界が得られる)でしばらくやってると目が疲れてきます。歩いているとダメージなどの罠が多くあって、宝箱も外れ(毒、装備品耐久度ダメージ)が頻繁にありました(これは妖精の森からずっとですが)。敵は大半がなぎ払いでワンパンですが、たまに痛い(ニュークリアで3000↑ダメージ食らって即死しました)のを食らうので油断はできません。経験値・金銭効率的には今までで一番いいですが、ここで経験値稼ぎをずっとやるのは気力がいる感じでした。今日のところはここまでにしておきます。
(8/8追加)
今日は話は進めず10Fでレベル上げをしました。
・10Fの戦い方メモ
大鬼火が高確率でやってくる魔法攻撃がこのフロアで一番痛い(魔防160あってもニュークリアで2500ダメージ食らう)、危険度のわりに経験値は462/231で大しておいしくないのでなるべく戦闘回避した方がいい(炎のシンボルは大鬼火のみ)
巨大食人花は出現頻度は少ないものの、巻き付き・眠り攻撃を高確率でやってくるので何もできずに殺される場合あり
巨大サソリ(体力あるのでワンパンはまず無理)が10%くらいの率で毒攻撃をやってくるので”防毒のお守り”か”大蛇のブーツ”を着けておくと治す手間が省ける
楽勝に思えても時々セーブをする(事故死して何レベルも戻るとがっくりくる)
シスター見習いを少し上げてヒール2を取得すると戦闘後の回復が楽になる
あとバージョンアップされてまして現在は1.07です。
・1.05での変更点
防具の設定が間違っていたのを修正。
ランダム出現する仲間の位置を教えるキャラ追加。
店の開店時間関係を表示追加。
マグロ関係のイベント修正。
サブクラスの経験値取得の修正。
商店の値引き金額の誤り修正。
孤島のマップを修正。
自由行動の期間を+2日に修正。
・1.06での変更点
イルダーのイベント自動起動修正
宿屋のドアと鍵、他を修正
残っていたデバック処理削除
ゴンベエのイベント自動起動修正
・1.07での変更点
着替え時の過積載チェック処理
要求未経験職が効いてないのを修正
職業変更時に過積載かのチェック処理
職業の表示方法を変更
20Fを目指して署長と進んでみましたが、18Fまで行ったところで夜になり署長がパーティーから抜けてゲームオーバーになりました(ナナが死んでいたため)。1フロアあたりだいたいゲーム内時間で1時間かかるので、20F目指す場合は朝出発が必須そうです(警察署は朝7時から入れます)。ナナが生きてれば署長と別れたあとひとりで探索続行できましたが、インプ大集団あたりに先制食らうと死ぬ確率が高く危険です。
フロア内で道に迷うと2時間3時間かかる(=何フロアか積み重なると詰み)ことも珍しくないので、本気で先を目指す場合は”階段降りたらまずセーブ→フロアの地図完成させて階段の位置確認したら画面写真撮ったあとロードして最短距離で進む”がいいかもしれません。
(8/9追加)
準備を整えて20Fに再挑戦しました。全部倒していくのはきついので、ひたすら逃げて進みました。ナナが死んでると自動で逃げてくれるので楽です(要それなりの数の復活アイテム、マジックライトが切れた時に生き返らせて使う必要あり)。順調に進んで昼前には20Fに着けました。
20Fを右に進むと氷の城でした。会話イベントがあってひとりになったあと、奥に進んでいくと移動床が見えてきまして、その先の小屋に入るとボスイベントです。そのへんのザコと同程度の体力で楽に倒せました。倒すと”再生の封印球”などが得られまして(自動では手に入らないので、光ってる場所を調べて回収)、イフリートを倒すにはこれがほぼ必須のようです。
20Fを左上に進むと宿屋・転送屋・ボスのいる部屋です。一度たどり着いて話せば転送屋が使えて、城塞都市に戻ってじっくり準備を整えたあとでボスのイフリートに挑めます(もう署長は不要ですが、署長が一番レベル高いのでそのまま使用しました)。今までのボスと違って街から即行けていつでも挑めるので、色々装備を変えて試せます。
ボス対策装備についてですが、イフリートの弱点は氷ではなくて水です。武器屋を回ってみましたかが水属性武器は見当たらず(初期に壊れた水精の短剣が修理できるといいんですが)。防具は炎耐性を上げるものがよさそうですが、冒険者だと炎のリボンなど魔法防具が装備できないので選択肢が少ないです(装備可能なのは火蜥蜴の靴、火のラリエットなど)。与ダメージ的には狂戦士の咆吼→なぎ払いで3000程度出てゲージが目視で分かる程度に減ったので、食らうダメージ量を減らせれば何とかなりそうな感じでした。とりあえず冒険者レベルが低い(ナナ48/冒険者23、アクレス46)のでレベル上げつつお金稼いでボス対策装備を揃えて強化していきたいと思います。
・ドロップ率アップ装備
頭:道化師の帽子(城塞都市防具屋、左)2倍 100,000ゴールド (狙われやすくなる+被ダメージ20%増加のマイナス効果あり)
頭:うさ耳(城塞都市防具屋、左)2倍 80,000ゴールド
足:行商人の靴(城塞都市靴屋、上)1.5倍 40,000ゴールド
装飾品:幸運のお守り 1.5倍 20,000ゴールド
装飾品:四葉のお守り 2倍 300,000ゴールド (強化で耐性を色々付与できる、右押すと3ページ目まで続きがある)
・経験値アップ装備
頭:努力のハチガネ(城塞都市防具屋、右)経験値1.5倍 35,000ゴールド
頭:道化師の帽子(城塞都市防具屋、左)経験値1.2倍 100,000ゴールド
腕:リストウエイト(城塞都市防具屋、右)経験値1.1倍 600ゴールド

イフリートですが、パーラを仲間にして挑んだらあっさり勝てました(レベルはナナ46/26(冒険者)、パーラ46)。パーラのタイダルウェーブが約4500ダメージ*3出て非常に有効でした。敵HPは70000(パーラのパッシブスキルで分かるようになる)なので5~6ターンあれば倒せます。ナナは最初のターンに攻撃(これをやらないと再生封印ができない、数ターンで効果が切れるので敵表示を見ておく)したあとは回復に専念すると死ににくくなります。ナナの装備片方を道具袋にして、店でフルポーション(HP全回復、6000ゴールド)を買って持って行きまして有用でした。炎耐性はそこまで気にしなくてもよかったです。
次は氷の城に向かいまして、先ほど手に入った”炎の宝石”が特殊道具欄にあるのでこれを装備します(使用はQキー)。真ん中の扉から入ってまっすぐ奥に進んでいくと”氷の女王”とボス戦になりました。体力は86000でイフリートより多いです(このボスは確認なしでいきなり戦闘)。氷は火に弱く、パーラのロイヤルフレア(約3000*8回攻撃)数発で勝てました。(このボスも超再生なので再生封じが必要)
なおボス戦後そのままイベント戦闘になるので、こちらの準備も考えておいた方がいいです(兵士大量が2戦、ボス戦からそのままのロイヤルフレアだけで戦うと厳しい)。ボス後セーブはできますが、ロードすると(メニュー画面なしで)いきなり戦闘なのであまり意味がないです(敵を見たあとスキル変えたくなった場合は結局氷の女王前からやり直すことになる)。スキル振り直しが非常に面倒ですが、タイダルウェーブがあると2戦とも楽に勝てます。

戦闘後の会話を飛ばすと話が見えなくなるので、飛ばさずに読んでおいた方がいいです。次は30Fを目指しつつ墓地に行けばいいようです。

とりあえず墓地に行ってみると、石碑から飛べるようになってました。右にいるイルダーと話すと話が進みます。道なりに進んでいって(途中1回サキュバスとイベント戦闘あり)青いスイッチを押すと話が進みます。小屋まで進んだあと戻って階段を降りると先に進めたようです。さらに進むと動かない怪しい敵がいたので話しかけてみると”狂った死神”でした。33000の超回復なのでまた回復封じが必要です。
さっそく”再生の封印球”を装備して殴ってみましたが、3000の分しか回復封じできないようでガンガン回復されてしまいました。あと魔法反射を高確率でやってくるので、魔法で攻めるのは難しそうです。ちょっと勝てる気がしないので、戦わなくてもいい(orこの時点では勝てない)敵かもしれません。来るのが早かった可能性もあるので、いったん街のセーブデータまで戻ることにします。
・転職情報
30F目指すのはひとまず置いておいて魔法少女見習いのレベルを上げてみました。上げていってLV30になると魔法少女に就けるようになります。大魔法使える程度まで上げておくと先のボス戦で困った時に使えそうです。

冒険者のスキルの大半がこれまでわからなかったんですが、メインクラスの”キック”を5まで上げると芋づる式にいろいろ出ました(他は十文字斬りでひとつ埋まる)。冒険者に限りませんがどのスキルが前提なのかわからないため総当たりで試していかないといけなく、前提条件はデフォルトで表示されていてもいいような気がしました。(サザンクロスの下チャクラまでの間、天龍脚と鎧通しの間が埋まらず) とりあえず騎士見習いを上げていくつか覚えたあと冒険者に戻してみましたが変化なしでした。

盗賊見習いへの転職+盗賊ライムを仲間に加える方法は、ストーリーを迷宮あたりまで進めたあと銀行左側にいるこのメイド↑と話すと話が進みます。”居住区”は銀行2Fの奧です(手前にいるメイドとうっかり話すと長話なので注意)。
下着イベントが終わったあと居住区に戻って、台所にいるので2回話しかけると仲間になります。このキャラがいると罠にかからなくなるということで便利なキャラです(ダメージは食らわなくなりますが、”平気”などのセリフが出るので時間的な手間はあまり変わりません)。ライムをつれた状態で職業ギルドに入るとイベントが発生して、盗賊見習いになれるようになります。早速転職してみると剣の技が色々ありました。
(8/10追加)
レベル上げ+金稼ぎにも飽きてきたので、30Fを目指してみました。罠対策にライムでいきましたが何回か先制で死んだのでパーラの方がよかったかもしれません。無事30Fに着けて転送部屋を確保できました。奥に進むとビッグギャザーがいて会話がありました。イベント戦闘が続くらしいのでいったん戻ってパーラに変えて挑んでみます。
まず戦闘開始時にはビッグギャザーは魔法反射状態なので、全体魔法でガーゴイルを一気に倒そうとするとはね返ってきて死にます。なぎ払いあたりで削るのが無難そうでした。反射は数ターンで効果切れるのでそのあと作戦を全力に変えて攻撃します。パーラの魔法の中だとロイヤルフレアが効果的でした。ナナは”鉄壁の守り”をやっておくとダメージを軽減できます。せっかく倒しても戦闘終了時にナナが死んでるとゲームオーバーなので注意です。
が倒したあとのイベント戦闘(仲間は強制的にシロウに交代、火力弱め)の方が難儀でした(戦闘前にセーブ可能)。拘束や混乱などいろいろやってくるので、一気に倒せる火力を確保するか対策装備をあらかじめ用意しておかないときついです。店を見てみるとチートくさいアイテム(全員マヒさせるアイテムなど)を売ってましたのでこれを使うことにします。

なんとか2戦切り抜けて南→西と進むと黒装束に不意打ちされて、特技と魔法が使えない状態で戦闘になります(仲間は2ターン目にライムに交代)。通常攻撃で倒すのはまず無理なので、できる行動はアイテム使用か防御です。状態異常的にはマヒを高確率で食らいまして、あとはクリティカルも頻繁に食らいました。ここの戦闘に向けて装備・アイテムの準備を万全にしてからビッグギャザーに挑んだ方がよさそうです。
(疲れたのでプレイ休止中)

死神には二つの自動回復スキルがありまして、再生封じの玉で封じられるのは一般的な再生、そして神系統のボスには神族特性というもうひとつの大きな再生能力があるのでこちらも何かしらの手段で封じる必要がありますね
闇魔法の一部や特殊な武器などで封印できたような・・・・・・
情報ありがとうございます。武器見る時気にしてみます。
きついと思ったら夜に西門の露店で買えるアイテムでステupも
かなり高価ですがHPと速さを上げるだけでも楽になると思います
クリティカルは道具屋見習いのパッシブスキルで軽減
状態異常は強化四つ葉のお守り×2で
苦行でしかないダンジョン部分をざっくり簡略化して、
処女プレイ強制としか言いようがないジョブ条件&エロ条件削除して、
期間限定エロイベントを極力いつでも見られるように変更して、
キャラクタの台詞に含まれるゲンナリするような現実への当てこすり皮肉を全カットして、
メタ発言全削除したら、かなりの良ゲーになるだろうになぁ…。