いせたん [円環]
3/1の予告新作で、女主人公なエロRPGです。RPGツクールVXace製、2014年05月下旬発売予定。
追記:8/3に発売になりました。
DLSite販売ページ 1,944円、54ポイント還元
DMM販売ページ 1,944円
製品版感想はこちら
女主人公エロRPG「いせたん(ナナの異世界探遊記)」製品版感想
女性主人公が異世界に召還されて元の世界に戻るまでの話。
基本的に街でのイベントやイベント戦敗北Hかつ対人Hのみになります。
基本枚数からわかるかと思いますが、短編になるはずだった短編です。
体験版の範囲ではそれほどでもありませんが、
後半はボス戦・ザコ戦がそれなりにきつくなります。
また、服や装備品には耐久度があります。
服の耐久値度合いによって立ち絵の服が破れます。着せ替え要素はありません。
エロシーンの箇所だけ見たい人はこちら
獣人と戦闘→処女レイプシーン
さくさく進めたい人はこちら
さくさく最短攻略メモ
もくじ
1.
初プレイの第一印象
2.
スキルを選び直して再スタート
3.
滑る床エリアの正解ルート発見
4.
改めて再スタートしてレベル上げ
5.
ダンジョンから出て外へ、エロイベント回収
6.
町でイベントを進める
7.
町を出てダンジョンへ
8.
青い炎に苦戦
9.
いよいよラスボス
・初プレイの第一印象

体験版感想です。ゲームを始めると最初にスキルを一つ選べます。色々あって迷いましたが、”戦闘系”から敵のHPがわかるという”直視の魔眼”を選んでみました。

女主人公が異世界に飛ばされてきたところから話は始まりまして、ぬいぐるみやゴーレムが出てきました。ぬいぐるみとの話が長いです。会話はシフトキーで早送りができます。
選択肢が四つ出まして、いつまで聞いても終わらないので
選択肢でESCキーを押したら終わりました。

画面はかなり暗くて手探り状態です。ダークな雰囲気は出てていいですが道がどこなのか判別しにくく、そのままでプレイすると眼が疲れます。
スキル→特技に”スモールライト”があるのでこれを常時使うのが必須です。謎解きがメインなので、暗いままだと怪しい箇所を見つけるのが困難です。の割に結構すぐに効果が切れてしまいまして、もう少し効果時間長くしてもらえるとありがたいなと思いました。

あと立ち絵が常時されまして、キャラと完全にかぶってしまうこともあって邪魔です。アイテムの手鏡で消せるようですが、選んでも消えてくれませんでした。Readmeを読むと”マップ上で特殊アイテム使用1 ツクールのシンボルL : 特殊アイテム使用1(左側)”となってましてこれが関係してるようです。F1キー押して出るキーコンフィグを見ながら考えまして、
Qキーを押したら消えてくれました。

敵についてですが、おそらくスライムが一番弱いと思われますが、通常攻撃(せいぜい5)と体当たり(30ダメージ以上、自キャラのHPは90なのでかなり痛い)とで全くダメージが違いまして侮れません。バランスを崩されて数ターン行動できなくなることもありまして、運が悪いとHP満タンからでも死にます。

話を進めまして、ジャンプしないと進めない、距離を伸ばす方法があれば・・というところで行き詰まりました。どこかを正しい場所を調べれば手がかりが得られると思われます。

眼が疲れたのでいったん休憩したあと再開しまして、初期地点から下に行った部屋を念入りに見ていくと四隅にレバーがあるのを見つけました。右上から順番に押していくと魔方陣が出ました(正しいと”かんっ”という音が出ます)。
魔方陣に入ると別の場所に飛ばされまして、狭い部屋に敵がごちゃっといて敵密度がかなり高いです。コウモリに32ダメージ食らってやられてしまいました。死ぬと無慈悲にゲームオーバーでタイトル画面に戻ります。どうも最初のスキル選択がかなり重要そうなので最初からやり直す事にします。
ここまでまとめ:
ダークでいい雰囲気で、難易度もやり応えありそうな感じでした。
攻略メモ:
1.暗くなったらスキル→特技でスモールライトを使用して明るくする
2.死ぬとゲームオーバーなので、動けるようになったらとりあえずセーブしておく
3.立ち絵は手鏡装備したあとQキーで消せる
・スキルを選び直して再スタート

処女スキルに”微弱再生”というリジェネ的なのがあったのでこれを選んで新規プレイしてみます。オープニングイベントが長いので、2回目以降は飛ばせるといいんですが。シフトキー押しっぱなしでも3分程度かかりました。微弱再生スキルは戦闘中だけでなく歩きでも少しずつHPが回復しました。
レバーを押して話を進めまして、敵うようよエリアに着きました。全部倒していくのはどうも無理な気がしてきたので逃げてみたところ、逃げるの成功率は高かった(やった範囲では100%)です。

とりあえずは逃げて先に進むことにします。進んでいくとドラクエでよくある凍って滑る床が出てきました。最初にしては滑る床の範囲がかなり広くて正解ルート探すのが大変です。

罠床連続(計216ダメージ)のルートに特攻してみると左画面に進めましたが、

黒いスライム(異常に強くて今の時点では100%勝てない)がいるだけでした。

魔方陣エリア右下で光ってる箇所を見つけましてメモがありました。木箱に何かあるという事です。

該当の木箱は部屋の左側のでした。マジックボムが手に入りました。
ボムが手に入ったということは壊せる箇所がおそらくどこかにあると思われますが、滑る床と敵うようよエリアを行ったり来たりしながら怪しい壁がないか探しましたがどうにも見つかりませんでした。
まとめ:
ダークな雰囲気はよくて話も面白そうでしたが謎解きは難解でした。全部自力で攻略するのは大変そうです。
戦闘ゲームバランスの方は、回復手段が非常に限られてるのでレベル上げするのが難しくこちらも難易度高いです。とりあえずは全部逃げてやり過ごしましたが、当然ながらLVは1のままなので先のボス戦でどうにもならなくなりそうです。
あとエロ系イベントは自分が進められた範囲では何もなしでした(説明文によると”体験版での本番Hは1つ”ということです)。
やり応えある難解なRPGをやりたい人には非常に面白そうです。どこかで攻略記事が出たらまたやりたいと思います。
・滑る床エリアの正解ルート発見

(3/2追加)ようやく話が進んだので、滑る床部屋をノーダメージで左に行けるルートをメモです。上から2番目のマスから入る→

下突き当たりまで移動→

右に移動→下に1マス移動→左に移動→下に移動して壺にぶつかる→

左に移動して向き床で下に自動移動→左に移動で抜けられました。

蜘蛛のいるところの骸骨から重要アイテムの”魔力結晶”が手に入ります。(以前一度調べたような気がしたのにおかしいなと思って再プレイ時に確認してみましたところ、話が進んでない状態で調べても何も起こりませんでした)

魔方陣に戻って上のクリスタルを調べるとイベントが発生しまして

ゴーレムが襲ってきました。

出口が岩でふさがってしまってるので、マジックボムを使って壊します。使い方はアイテム欄から装備して、(デフォルト設定の場合)1に装備した場合はQキー、2に装備した場合はWキーを押すと使えます。お付きのゴンベエが言うとおりボムはこのあともう一度必要になるので忘れずに取っておきます。

ゴーレムに襲われましたが黒スライムが出てきてゴーレムと戦い始めるので左に進みます。

ここで腕時計が壊れてしまいまして(助さんは腕時計の名前)、特技のスモールライトが使えなくなってしまいました。

アイテムにたいまつがありますが念のため温存したいので、真っ暗闇の中を手探りで進みます。左に抜けるルートを暗記しておくと楽です。

以前黒スライムがいた箇所に行きますと壊せる壁がありました。真っ暗闇なので左上のミニマップで位置見た方が早いです。マジックボムを使うと壊せまして、

ようやく外に出られます。
とりあえずここまで謎解きはできましたが、先の事を考えるとここに来るまでに多少レベル上げておいた方がよさそうです。森の敵と試しに戦ってみましたが、LV1ではどうやっても勝てなそうでした。ダンジョン出口付近にも一応敵がいますがLV1でなおかつ時計もない状態で勝つのは難しそうです。
・改めて再スタートしてレベル上げ
Lv1ではこの先どうにもならなそうなので改めて最初からやり直してレベル上げをすることにします。スキルは処女スキルの微弱再生を選びました。

スライムには戦闘スキルのスタンガンが有効でした。かなりの確率(9割くらい)で動きを止められるので最初に効けばノーダメージで倒せます。初期ポイント左右で確実に1体だけで出まして、ここである程度上げておくのがよさそうです。うまくいけば楽勝な戦闘ですが、こっちのスタンガンが外れたあと相手が体勢崩し攻撃やってきて死ぬ可能性が少ないながらもあるので油断せず時々セーブしておくのが安全です。
LV3まで上がるとスタンガンミスって食らってもノーダメージなことが多くなりましてだいぶ楽になりました。

スキル取得はよく考えてからがいいのかなと思いましたが、スライム1戦闘ごとに1ポイントずつ入ったので気軽に覚えてよさそうです。最大HPアップ、攻撃力アップなどを取得しました。
キックは5ポイントも使う割にはダメージが通常攻撃よりかなり小さく、スキルLV1だと使い物になりません。LV5で自動的に覚えるタックルの方が有用でした(HP60消費で約150ダメージ)。
スキルは一度覚えると忘れられない仕様のようだったのでキック系は覚えない方がいいかもしれません。
(3/30追記)
コメントいただきましたので確認してみましたところ、スキルはスキル取得画面で左キーを押すことで忘れることが可能でした。
LV4まで上がったところで上がりが悪くなってきたので先に進みます。落とし穴から落ちた先は敵が多くて次々戦闘できるので、自キャラのレベル上がってて楽に倒せる状態だとさくさく稼げます。コウモリはダメージが痛い(吸血攻撃で約60食らいました)のであまり戦わない方がよさそうです。

その後は魔方陣付近で蜘蛛とネズミを相手にしてレベルを上げまして、LVが7になったあたりで腕時計の耐久度がなくなって壊れてしまいました。武器の方も耐久度が2と壊れる寸前です。

時計と武器がなくてもスライムは倒せるのでさらにレベル上げる事も不可能ではないですが、時計がないとこんな感じの画面になってしまいましてかなり歩きにくいです。
・ダンジョンから出て外へ、エロイベント回収

これだけレベル上げればさすがに問題ないと思われるのでそろそろ先に進む事にします。ダンジョンから出て南に進んで崖を降りると剣を落としてしまい、木剣に武器が切り替わります。

攻撃力は3、耐久は10とどちらも今までのより劣ってます。
西→南と進むとついに人と出会いました。物を売ったり買ったりできます。ここでどうするかは重要な選択なので、飛び降りる前にセーブしておくといいです。

商人曰く5000ゴールド払えれば修復道具を売ってくれるという事です。
(追記:服が破損してない場合はこのあたりの交渉はなしで話が進みます)

おそらく5000ゴールドは払えるわけがない的に言った額だと思いますが、何もかも全部売っていったら5000ゴールドに到達しました。5000ゴールド払うとエロイベントなしで城下町に着きます。
着いたところでロードしてエロイベントを回収しておきます。

胸を揉ませる選択肢を選んだ場合、胸を揉まれるセクハラ系のエロイベント後に所持金を全部取られます。なので中途半端に売ると非常にもったいない事になります(所持品は奪われずに残りました)。

処女はキープできました。
・獣人と戦闘→処女レイプシーン

一方胸を揉ませるのを拒否した場合、徒歩で町まで行く事になりまして、獣人が行く手を阻んでて襲われます。

戦闘になりまして、敵が毎ターン50も自然回復してしまいまず勝てない戦いだと思われます。

敗北後レイプされて処女を奪われてしまい、そのままバッドエンドでした。エロ的にはエロボイスありで主人公も必死で抵抗していていい処女レイプでした。
・町でイベントを進める

(3/3追加)町に着いたセーブデータから再開します。店などを色々見て回りたいですが、まずは銀行に行きましょうと主人公が繰り返し言ってエリア移動できないので銀行に行く事にします。銀行は右下にあります。

プレイヤー的にはそこまでお金に困ってないですが、主人公は借りたいようでどんどん勝手に話が進みます。10万ゴールド借りて首輪をつけられてしまいました。
防具屋で長い会話がありまして色々とダンジョンの重要そうな情報が出ましたが全部は覚えきれず。次の目的地の鍛冶屋は北の方にありました。お金の入った鞄を落とした事に気づいて探しに行きます。次は警察署です。

次の目的地の教会は上から右に行ったエリアにありました。犯人が逃げてまだイベントが続きます。
この先選択肢を間違えるとゲームオーバーなので、夜になったら教会に向かう前にセーブしておきます。

教会に戻りますが入れず公園で野宿しようとしたら襲われて助けられて家に泊まれる事になりました。

なお
公園で出る選択肢は下の”行かない。”が正解です。”行ってみる。”を選ぶと、体験版ではエロシーンが何もない割にしっかりゲームオーバーになってしまいましていいことありません。

翌朝仲間が増えて動けるようになりました。

(3/4追加)右に何エリアか移動すると職業ギルドがありまして、会話後転職ができます。(再度職業見たい場合はまたカウンターに話しかける)

転職できるのは今は冒険者見習いだけですが、先を見ていくと魔法少女などの職業がありました。
・町を出てダンジョンへ

町をひたすら右に進んでいくと外に出られます。街道に早速敵がいました。仲間になったイルダーが強いので何もしなくても勝てます。

ちょっと戦闘するとサブクラスがどんどん上がります。サブクラスの方でもスキルが覚えられましたが、今のところHP消費系攻撃スキルのみでした。どれも覚えても使わなそうなので保留にしておきます。

LV11まで上がったあたりでレベル上げに飽きてきたので先に進みます。崖から落ちたところから右に進むと獣人山賊たちが待ち伏せしてましてボス戦闘になりました。

イルダーが強いのでもっとレベル低くても楽に勝てると思いますが、MPない状態で戦闘はいると手間がかかるのでなるべくMP回復してから行くといいです(ザコ戦で作戦を”自らの身を守れ”にするといいです)。あと今更な話ですが防御するとHPとMPがちょこっと回復します。

道なりに進んでいくとダンジョンに着きました。

中はこないだとはうってかわって明るいです。

冒険者たちから色々話を聞いて入り口に戻ってくると人が増えてました。

商人(コトリ)などと話をしたあと右に進んで以前魔方陣があった部屋に行くと蜘蛛が出現しましてボス戦になります。出てないときは戻って全員と話してきます。

少し時間はかかりましたが問題なく倒せました。(この時はこの蜘蛛すんなり倒せたんですが、レベル上げそんなにしないで進めた再プレイ時は苦戦しました。イルダーが毒回復してくれないので、毒を食らうとめんどくさいことになります。この蜘蛛はボス扱いじゃないのか戦闘入ったあと逃げることが可能なので、全滅しそうになったらいったん逃げて立て直すのも手です)

イルダーの言うとおり外に出ると轟音がしまして、いったん下に行ったあと右に回ると話が進みました(このあとイルダーがしばらくパーティから離れるので、レベル上げあまりしてない場合は主人公一人でもザコ敵倒せる程度までレベル上げてから降りるのがいいです。学生LV8程度ないとボスのスライム倒すのがきついです。)
・青い炎に苦戦

イルダーが穴に落ちて仲間から外れたあと探索を進めていきます。

青い宝箱は下の骸骨を調べたあと開けられます。ボス戦で必要になる重要アイテムです。

青い炎(狂った鬼火)が行く手を阻んでまして戦闘になります。そのまま戦うと殴りでダメージが行かない(何をやっても0ダメージ)+炎で大ダメージを食らって即死(約2000ダメージ)ということで、倒すには装備が重要になります。さっき手に入れた指輪を装備するとダメージが大幅軽減されて戦えるようになります。

ダメージ与える方法がわからないので青い炎はいったんあきらめて、探索し忘れがないか調べていくと結構色々ありました。スイッチも4色あるようで見つけたのを押しながら探索していくと、スライムに襲われてる妖精がいたので助けます。

タックル連発で倒せました。

たき火のある部屋に連れて行くと回復してくれます(何度でもOK)。サソリ肉出す敵がすぐ上にいるのですぐ回復に戻れて楽です。

15戦ほどして2つ集まりました。回復役がいる状態はこのゲームではかなり貴重なので、ここで飽きるまでレベル上げておくのがよさそうです(交換した後も、青い炎倒すまではそのままいて回復してくれます)。

交換してもらったら青い炎のところに向かいまして、水精の短剣を装備して挑むとようやくダメージが行くようになりました。

が、与えられるダメージは30程度(特技より通常攻撃の方がダメージが多い)で、敵HPゲージは見た目上は全く減りません。まだ何かやり足りないか、あとは回復アイテムなどの準備がいりそうです。

効きそうな攻撃系スキルを探していくと、サブジョブの方の”強撃”がLV5まで上げられたので取得して挑んでみました。効果は抜群で、なんと約500ダメージも与えられまして、やるかやられるかきわどい戦いになりましたがなんとか倒せました。
・いよいよラスボス

倒したあとたき火に戻りまして、イルダーと再会して

下に行くとボスがいます
(下の通り難敵なので行く前に必ずセーブしておくこと)。

敵はギャザーとガーゴイル4体です。防御力超アップや麻痺攻撃を延々とやってきまして、援護の冒険者が回復してくれるので全滅はしないもののとにかく長期戦になりました。リアル30分ほどかかってようやく取り巻きを1体倒せました。イルダーのホーリーライトが一番のダメージリソースになりますが麻痺させられてることが多く、行動できても他の技を使うことが多くてなかなかホーリーライト使ってくれず。

45分ほどかかってようやくギャザーだけになりましたが、敵の自然回復量>こちらが与えるダメージ量 なターンが多くHPが減りません。イルダーがホーリーライトなど効果大な呪文だけやってくれればいいんですがどの作戦選んでもダメージ0や敵回復量以下な技ばかり使いました。
(3/30追記:イルダーの使用するスキルを限定することが可能でした。詳しくは
記事最下部を参照)
ここからリアル1時間ほど粘りましたがいくらやっても敵HP半分切れるときがなく無理そうなのであきらめてゲーム終了しました。

イルダーなしで自力で倒せる程度まで強化してから挑むのがよさそうですが、町には戻れないので強化できるのはレベルだけです。回復妖精がいなくなってしまい回復ポイントがないので上げるのは難儀です。
レベルを一つあげてMP回復アイテムも買い込んで、HPMPも戦闘で防御を繰り返して完全な状態にしてから再戦しました(戦闘中にアイテムを使うには道具袋を装備する必要があります)。ホーリーライトはMPが十分あればわりと使ってくれるようです。今回は開幕からどんどん使ってくれて、5分ほどでガーゴイルを倒し終わりました。

残りはギャザーです。イルダーがたまに使ってくれるファイアーショットの炎攻撃で燃焼状態が入ると、”炎継続ダメージ>>>回復ダメージ”で一気に敵HPを減らせましてこれが最も効果的な攻撃でした。運良く敵HP半分の状態から燃焼が入って、

なんとか倒すことができました。主人公の攻撃は狂戦士の咆哮(4ターン攻撃力アップ)→十文字斬りが一番ダメージ出ました。なおレベル(ボス戦前)は主人公が12/16、イルダーが16でした。

会話があって体験版はここで終わりです(引き続き動けますが、製品版にはセーブデータは引き継ぎできませんのでレベルとか上げても意味薄いです)。何ともボリュームある体験版でした。説明文によりますと”体験版の範囲ではそれほどでもありませんが、後半はボス戦・ザコ戦がそれなりにきつくなります”ということなので製品版はこれよりさらにもっと難しくなるようです。
このあとギャザー戦を何回かやってみましたが、ダークショットだかいう闇系の技(運が悪いと両方1000ダメージ以上)で一発全滅することがありました。HP満タン近くをキープしておかないと死ぬ危険性があります。あとちょっとというところまで追い込みながらやられてしまうと何とも徒労感が残ります。他に痛恨の一撃も強力です。あと一度死ぬと、復活してもらえても敵の攻撃で回復する前に死亡→その間攻撃できないので敵HPがどんどん回復ということになりましてそうなると倒すのは困難です。無理そうだったらさっさとあきらめるのが精神的にいいです。

ラスボス倒したあとダンジョンの外に出ると人が増えてまして、お金が直接もらえるザコがいたり、負荷チェック用のマップに行けたりしました。CPUはi5 2500Kですが問題なく動きました。
さくさく最短攻略メモ
最後まで行けたところでさくさく最短攻略を考えてみます。まず最初のスキル選択ですが処女スキルの怪力少女(攻撃力が2倍になってザコ倒すのが楽になる)か微弱再生(じわじわ回復してくれるのでレベル上げもボスの長期戦も楽になる)がいいのではないかと思います。最初のダンジョンではボスは出ないので敵を倒す必要はありませんでした。全部逃げてLV1のまま進めてしまって問題ないです。レベル上げはイルダーが仲間に加わってからやればいいです。

ダンジョン内のザコは全部逃げられますが、ダンジョン出たあとの花(↑画面中央のラフレシア)にうっかりぶつかると逃げられなくて(ボス戦扱いで逃げるコマンドが選べない)死ねるので要注意です。謎わかってるとどんどん進めたくなりますがここで死んでまた最初からというのは結構精神的ダメージが大きいので、ダンジョン出たあたりで一息ついて一度セーブしておくのが無難です。ダンジョン内の宝箱的には、滑る床落ちた先のコウモリとかがいるエリアの宝箱から魔石を回収しておくとあとあと楽です(全部で3つ取れます、必要になるのは1つなので1つだけでもいいです)。
商人の誘いを断ってしまうとほぼゲームオーバー確定なので注意です(レイプエロイベントが見られます)。町のイベント会話はどれも長いです。それほど重要なセリフはないのでシフトキーで全部飛ばしてしまってもいいです。注意点としては途中に一回選択肢が出るので、警察署出たあたりで忘れないように一度セーブしておくといいです(選択肢イベントが起こるのは夜になってから)。
イルダーが仲間に加わったらしばらくはレベル上げです。蜘蛛を倒したあと一時期パーティから外れてしまうので、そこまでにLV8程度まで上げておいた方がいいです。うっかりLV5程度でひとりになってしまうと、ひとりでレベル上げるのは困難で行き詰まります(ひとりで2回ボス倒す必要がある)。
ボスの青い炎はそのまま挑んでも絶対倒せません。ダンジョン内を探索して指輪と剣を手に入れて装備してから挑みます。サブジョブスキルの強撃が有効でした。商人から回復アイテム買って持って行くのもいいです(戦闘中に回復アイテム使うには道具袋を装備する必要があります)。
体験版ラスボスのギャザーは難敵なので万全の準備をしてから行くのががいいです。中途半端な状態で突っ込むとMPが足りず、全滅はしないものの火力不足で敵自然回復量の方が上回っていつまでたってもいっこうに倒せない状態になります。
(3/30追記)
イルダーのスキル使用ですが、戦闘中に使うスキルを手動で指定することが可能でした。

スキル画面でSキー(パッドだとYボタン)を押すと色が青に変わりまして、青になったスキルは戦闘で使わなくなります。

あとAキーでスキル詳細が見れまして、追加効果の発動率など細かい効果がわかります。

ギャザー戦はファイアーショットLV3とホーリーライトLV5(と好みで回復系、何も入れないとナナが死んだとき”女冒険者の援護で復活→敵の攻撃で即死”が続く)に絞って挑むのがいいのではないかと思います。
打撃系は決まれば結構ダメージ行きますが、暗闇状態にされてしまうと数ターンダメージがいかずその間にみるみる回復されてしまいましてあまりギャザーのHPを減らせない印象でした(使う優先度が何かあるのか、下手に入れるとファイアーショットを全く使ってくれなくなります)。
製品版感想はこちら
女主人公エロRPG「いせたん(ナナの異世界探遊記)」製品版感想
いせたん [円環]
あ~、スキルはスキル習得画面でスキルに合わせて左キーで戻せたりする。
どこにも書いてないけどな!
あと、オート戦闘は使わないスキルは使用不可に設定できたりする。
イルダーは魔法より斧スキルの方が楽ちん。
貴重な情報ありがとうございます。
いまさらだけど、実はイルダーもスキルを習得できる。
さらにギャザーは魔法よりも物理の方が弱点なので
パッシブスキルと振り回すを覚えさせておけばかなり楽に倒せたりする