ソフトハウスキャラさんの新作「プラネット ドラゴン」体験版感想


プラネット ドラゴン [ソフトハウスキャラ]

ソフトハウスキャラさんの新作で、今回は宇宙が舞台です。本編は6/24発売予定。

追記:6/24に発売になりました。
DMM販売ページ 7,560円
三百年の冷凍睡眠から目覚めた山県義経(主人公)の前には、宇宙があった。
人類は宇宙へ飛び出し、いくつもの惑星に居住している時代。

紆余曲折の末に手に入れた貨物船を使っての運送業を起業。
貨物船にセットで付いて来た優秀な航法支援人形のサクラと共に、三百年前の男の宇宙を舞台にした運送と冒険の物語が始まる。

ちなみに、三百年後の今は、異性の手を握るだけでキス並みの扱いをされる性欲低下時代……いや、奥手な時代であった。
昔の感覚の主人公の普通の行動が淫獣と呼ばれ、眠っていた女性の性欲を奮起させてしまい、それによって起きるトラブルの連続。
主人公は耐えられても起業した会社は大丈夫なのだろうか?


冒頭しばらくは回想です。主人公は宇宙船の中で300年冷凍催眠状態だったのを発見されたという境遇です。


浦島太郎状態な主人公が働けるところはなかなかなく、宇宙軍に入ることになり、5年間働いた末、退役になったとのことです(ここまで回想)。この軍時代の知り合いがこのあと色々出てきました。



軍で働いたことで宇宙船(貨物船)を譲ってもらえたので、これを使って運送業をすることにしたというのが本作のストーリーです。


読み進めていくと荷物の中から下着女が現れ、何者かに追われて荷物の中に隠れたとのことです。


世話になった科学者の娘とわかり、船員として雇うことになります。ここまでがプロローグで、タイトル画面のSTARTを選ぶとゲーム開始です。


体験版は、80ターン経過もしくはお姫様と出会うまで遊べました。まずは姫のことは気にせず気楽にプレイするのがいいかと思います。なお体験版ではセーブはできませんでした。


↑が本作の基本画面です。”積み荷”では配達依頼の受注と交易品購入(買って別の星で売ると儲かる)が、”船構成”では船の改造(パーツ購入・装着)ができました。


初期状態だと自宇宙船のHPが船頭脳の2しかないため、そのまま出港すると↑のようにちょっと敵に絡まれただけでやられてしまい出発地に戻されてしまいます(やられてもペナルティは特にないものの、無駄にどんどんターンが経過してしまい依頼達成が困難になっていく)。なので”積み荷”を選ぶ前に、”船構成”で持ち金1000万を使ってパーツを買って装着するといいです。

船頭脳追加(画面中央下、緑のボタン)に費用はかからなかったので、まずはこれからやっていくといいです。パーツは頭脳に隣接するように配置するというルールになってました。追加の頭脳も、既存の頭脳に隣接している必要があります。隣接は1マスでOKなので、2マスくっつけてしまうのはもったいないです。


パーツは主に貨物室、武器、防御(装甲)がありました。色々やり方があると思いますが、自分はまずは持ち金を増やすこと重視で貨物室(小型貨物室S2を3つ)を購入し、↑のように配置しました。なお順調に進めていけばお金は相当余った(80ターン時に2000万以上)ので、気楽にどんどん試していってOKです。右下の”決定”を押すと購入・配置完了です。


初期状態だと積める荷物(受けられる依頼)は1個だけですが、小型貨物室S2を3つ装着すると7個積めるようになり、効率よくお金を稼げます。依頼は行くのが大変な遠くの星でも大して報酬変わらないので、エイクやカールといった隣の星のを選んで受けるのがいいと思います(星の位置関係はメイン画面左上の”航路図”で確認できます)。(特に”採掘コロニー群”は遠いので、最初のうちはスルーするのが無難)

左上の交易品は、適当に買って隣の星に持っていくだけで利益が出ました。なので貨物室一杯(もしくは交易所の在庫がなくなるまで)に買ってから出港するようにすると効率よく資金を増やせます。


星と星との間では↑のような画面になり、小惑星とぶつかりそうになったり、宇宙海賊に襲われたりします。EXITを目指して進めればOKです。なお食らったダメージは、星に着けば全回復しました。


交易品は星によっては↑のように高値(3万で買った加工肉が90万)で売れることがありました。安いなと思ったら売らずに隣に持っていくのもありです(例えば牛肉を売っている星で豚肉を売ろうとしてもたいした値にならない)。



そんな感じで依頼をこなしていくと↑の2人組から通信が入って(”採掘コロニー群”でイベント発生するのを確認)、メインストーリーが動き出します。左の男は、主人公の軍時代の友人でした。指示通り惑星カールに向かえばOKです(赤枠で表示されてます)。


惑星カールで”積み荷”を選ぶと、いつもと違う色の依頼品(アルフリートの荷物)があるのでこれを受けます。ノルマは30ターンで一見余裕あるように見えますが、ワープ先では敵も多くなり結構ぎりぎりでした。寄り道はせずに最短で向かうのが無難です。

このあたりまで来るとお金もだいぶ余裕ができ(気がつくと1000万貯まっているなど)、贅沢にパーツを選ぶことができました。一通り試したところ、武装特殊の修理艇(毎ターン回復)、装甲3H(修理艇と組み合わせて使うと使い勝手いい)、武装攻撃の多層高射砲(近~中距離攻撃)あたりが便利でした。300万の二連装熱砲(中~遠距離攻撃)は、最初の武器としては使い勝手微妙でしたが、牡羊座恒星系(戦闘フィールドが広いので遠距離が便利)で多層高射砲と組み合わせて使うとなかなか有効でした。



目的地へはマップ左下の”中継ステーション”→”牡羊座恒星系”で行けます(目的地は左の方の”惑星ジント”)。


無事届けたあと(順調に進めると50ターン弱でここまで到達)、さらに依頼をこなしていくと?(詳しい発生条件はわからず 鉱山惑星R2002、惑星ダオル到着時にイベント発生するのを確認 ルウとの会話的には”怖い話”のあとあたり)、位の高そうな女が追われている現場に遭遇し、この女が体験版終了条件のお姫様でした(=このイベントが起きてしまうと自動的に体験版終了)。なので惑星ジントに届けたあとは、いつ終わりになってもいいよう、パーツ載せ替えなどお金をどんどん使ってやりたいことを一通りやっておくといいです。


お姫様は王位継承順位が1位ということで、それが原因で狙われたようです。住まいの星まで届ける約束をしたところで体験版は終了です。



エロシーンはターン・依頼を進めていったり休暇を選ぶと発生し、体験版ではお付きのメイド(アンドロイド)といちゃいちゃするシーンが見れました。

まとめ:
システム的には、できることが荷物運びに絞り込まれていて理解しやすかったです。ストーリーも、王女とこの先どうなるのか気になる展開でした。

メインの荷物運びについては、依頼をこなしたり交易品を売り買いしていくだけで金がざくざく貯まり、維持費もかからないため、(少なくとも体験版の範囲では)難易度は簡単という印象でした。特に貿易が楽に稼げました(赤字になることは基本なく、適当に隣の星に持っていくだけで利益がガンガン出る)。

なお敵を倒すとたまに戦利品が獲られるため、武器を積みまくって敵討伐オンリーで稼ぐ海賊プレイも不可能ではないですが、荷物を運んで稼いだ方がよほど効率がいいように思います。

宇宙船のパーツ選びも、これといった正解がなく色々な構成例が考えられて面白かったです。金が交易で楽に貯まるため、多少パーツ選択に失敗しても大して痛まず、いろいろな組み合わせを気楽に試せました。

・本編サンプル画像


・主な過去作品

悪魔娘の看板料理

飲食店経営SLG!!主人公を助けてくれる頼もしい味方といっしょにお店を発展させよう!お店を開拓し、個性豊かな女の子たちとも仲良くするのがプレイヤーの目的だ!さあ、無事にお店を繁盛させ、女の子たちと仲良くなろう!!


アウトベジタブルズ

プレイヤーは怪盗指導者として、怪盗を目指す少女二人(二人組怪盗)に指示を出し、ゲームを進めていきます。少女二人は怪盗として財宝を獲得していくのですが、その際に『怪盗ポイント』を取得します。 決まったシーズン毎にもっともポイントを獲得した怪盗が、そのシーズンの優勝者となります。そうした競技に参加しながら、二人の少女達を中心に、その他の女性怪盗達と肉体的、精神的に交流していく事を楽しむゲームです。


門を守るお仕事

傭兵団を率い、運営しながら街の門を守るゲーム。戦闘を有利に運ぶ為、戦力強化はもちろん、施設の設置、敵の情報収集、または妨害工作などを行って備える。戦闘自体を回避する賄賂も有効だ。